ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2979775
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

沓掛山・唐櫃越え(ササの中待ち↑寒谷↓)

2021年03月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:25
距離
11.6km
登り
526m
下り
509m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:59
休憩
0:26
合計
3:25
11:45
8
11:53
11:53
22
12:15
12:15
47
ササの中待
13:02
13:02
20
ササの中待から唐櫃越えに合流
13:22
13:48
34
14:22
14:22
41
寒谷(林道入り口)
15:03
15:03
7
15:10
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス 最寄り駅は 阪急電車嵐山線 上桂駅
コース状況/
危険箇所等
西芳寺からササの中待ちまでと唐櫃越えについては、よく整備されていて、まったく問題ありません。

●ササの中待ちから唐櫃越え
ササの中待ちの向かいに、西芳寺川を挟んで広く開けた場所があります。川を徒渉したあと、奥の谷の方に進むのではなく、右手の尾根を登っていきます。最初の方こそ急登ですが、すぐに気持ちよく歩ける尾根になります。緑、赤、黄色の目印が要所に付いていますので、それにしたがって進めば迷うことはありません。唐櫃越えに合流する直前に、はちのすの谷からのルートと合流します。

●寒谷(前回のレポートの再掲載)
沓掛山から林道の祠(通報ポイント北松尾1)に抜ける途中の分岐には目印が付けられました。ここからしばらく進むと、水タンクや廃屋やトラックが放置されたところに出ます。ここからは、これらの物をつくるための作業用の道が、林道の寒谷の表示の場所まで続いています。この作業用の道は車も通れるように作られたものですが、どうやら20年ぐらい経つ間に荒れて、いくつかの橋も崩落してしてしまったようです。それが、最近になって整備されて、人が歩けるように橋なども架けられました。おかげでまったく問題なく林道までたどり着けます。
※追記:今回もう一度歩いてみて、最初の部分が少し急で滑りやすいと感じました。沓掛山から20号橋や北松尾1に抜けるルートより、明らかに距離が短いのでやむを得ないでしょう。
(kumakumo)滝と椿
2021年03月07日 12:00撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3
3/7 12:00
(kumakumo)滝と椿
(kumakumo)二つの堰堤と豊かな水
2021年03月07日 12:03撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
4
3/7 12:03
(kumakumo)二つの堰堤と豊かな水
(kumakumo)この辺りから下りて向こう岸に渡る
2021年03月07日 12:16撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3/7 12:16
(kumakumo)この辺りから下りて向こう岸に渡る
(kumakumo)対岸の林道を振り返る
2021年03月07日 12:22撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3/7 12:22
(kumakumo)対岸の林道を振り返る
(kumakumo)この先の谷筋を上るのではなく……
2021年03月07日 12:22撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3/7 12:22
(kumakumo)この先の谷筋を上るのではなく……
(kumakumo)上流側から少し回り込んで尾根筋を上り始める
2021年03月07日 12:23撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3/7 12:23
(kumakumo)上流側から少し回り込んで尾根筋を上り始める
(kumakumo)踏み跡はないが緑のリボンが必ず誘導してくれる
2021年03月07日 12:27撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3/7 12:27
(kumakumo)踏み跡はないが緑のリボンが必ず誘導してくれる
(kumakumo)山ヒトデ(錯覚)
2021年03月07日 12:28撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3
3/7 12:28
(kumakumo)山ヒトデ(錯覚)
(kumakumo)木と枝のアーチをどんどん潜っていく
2021年03月07日 12:35撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3/7 12:35
(kumakumo)木と枝のアーチをどんどん潜っていく
(kumakumo)ちょっと振り返り
2021年03月07日 12:35撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3/7 12:35
(kumakumo)ちょっと振り返り
(kumakumo)合流の気配
2021年03月07日 12:38撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3/7 12:38
(kumakumo)合流の気配
(kumakumo)展望テラス
2021年03月07日 12:46撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
5
3/7 12:46
(kumakumo)展望テラス
(kumakumo)展望テラスから北側の眺望
2021年03月07日 12:46撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
3/7 12:46
(kumakumo)展望テラスから北側の眺望
(kumakumo)展望テラスから見る比叡山
2021年03月07日 12:47撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
5
3/7 12:47
(kumakumo)展望テラスから見る比叡山
(kumakumo)桂川と市街地
2021年03月07日 12:47撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
3/7 12:47
(kumakumo)桂川と市街地
(kumakumo)分岐。左ははちのすの谷からの道と合流して唐櫃越へ。右は6号橋への急坂
2021年03月07日 12:47撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
3/7 12:47
(kumakumo)分岐。左ははちのすの谷からの道と合流して唐櫃越へ。右は6号橋への急坂
(kumakumo)ダム(6号橋)とは? 帰りに要確認
2021年03月07日 12:47撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3/7 12:47
(kumakumo)ダム(6号橋)とは? 帰りに要確認
(kumakumo)行く手に真新しいベンチ
2021年03月07日 12:49撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3/7 12:49
(kumakumo)行く手に真新しいベンチ
(kumakumo)第三尾根ベンチ
2021年03月07日 12:50撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3/7 12:50
(kumakumo)第三尾根ベンチ
(kumakumo)合流
2021年03月07日 12:52撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3/7 12:52
(kumakumo)合流
(kumakumo)テラス尾根
2021年03月07日 12:52撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3/7 12:52
(kumakumo)テラス尾根
(kumakumo)東山展望ベンチ
2021年03月07日 12:55撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3/7 12:55
(kumakumo)東山展望ベンチ
(kumakumo)東山展望ベンチからの眺望
2021年03月07日 12:56撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3/7 12:56
(kumakumo)東山展望ベンチからの眺望
(kumakumo)馬酔木の花
2021年03月07日 12:57撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3/7 12:57
(kumakumo)馬酔木の花
(kumakumo)見下ろせば唐櫃越
2021年03月07日 13:00撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3/7 13:00
(kumakumo)見下ろせば唐櫃越
(kumakumo)桂坂と京都縦貫道。ここから約20分で沓掛山山頂
2021年03月07日 13:04撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
3/7 13:04
(kumakumo)桂坂と京都縦貫道。ここから約20分で沓掛山山頂
(kumakumo)沓掛山山頂の三角点
2021年03月07日 13:24撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
8
3/7 13:24
(kumakumo)沓掛山山頂の三角点
(kumakumo)馬酔木の花盛り
2021年03月07日 13:56撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3/7 13:56
(kumakumo)馬酔木の花盛り
(kumakumo)11号橋のある寒谷へ下りていく
2021年03月07日 13:57撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3/7 13:57
(kumakumo)11号橋のある寒谷へ下りていく
(kumakumo)シダ類もどんどん成長してきた
2021年03月07日 13:59撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3/7 13:59
(kumakumo)シダ類もどんどん成長してきた
(kumakumo)別荘(?)の門
2021年03月07日 14:01撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3/7 14:01
(kumakumo)別荘(?)の門
(kumakumo)この道はもう少し幅広だったもよう。ロープに沿って下りていく
2021年03月07日 14:10撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3/7 14:10
(kumakumo)この道はもう少し幅広だったもよう。ロープに沿って下りていく
(kumakumo)上流側の光景
2021年03月07日 14:11撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3/7 14:11
(kumakumo)上流側の光景
(kumakumo)左手に見える黄色いロープに従って渓流を渡る
2021年03月07日 14:12撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
3/7 14:12
(kumakumo)左手に見える黄色いロープに従って渓流を渡る
(kumakumo)黄ロープを無視して(見落として)ここをまっすぐ行くのは間違い
2021年03月07日 14:12撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3/7 14:12
(kumakumo)黄ロープを無視して(見落として)ここをまっすぐ行くのは間違い
(kumakumo)先週(sayup18゛が)なくしたタオルがこんなところに! 拾ってくださった方に感謝
2021年03月07日 14:16撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
3/7 14:16
(kumakumo)先週(sayup18゛が)なくしたタオルがこんなところに! 拾ってくださった方に感謝
(kumakumo)椿の花の巡礼(妄想)
2021年03月07日 14:18撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3/7 14:18
(kumakumo)椿の花の巡礼(妄想)
(kumakumo)丸太橋のたもとにみかん。忘れ物? 捧げ物?
2021年03月07日 14:21撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3/7 14:21
(kumakumo)丸太橋のたもとにみかん。忘れ物? 捧げ物?
(kumakumo)沓掛山山頂から30分あまりで寒谷に下りて来た
2021年03月07日 14:22撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3/7 14:22
(kumakumo)沓掛山山頂から30分あまりで寒谷に下りて来た
(kumakumo)11号橋。今回はこれを渡らず林道を下っていく
2021年03月07日 14:22撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3/7 14:22
(kumakumo)11号橋。今回はこれを渡らず林道を下っていく
(kumakumo)油の谷。なんだか楽しそう
2021年03月07日 14:35撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
4
3/7 14:35
(kumakumo)油の谷。なんだか楽しそう
(kumakumo)これは鳥たちへのプレゼント?
2021年03月07日 14:35撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
3/7 14:35
(kumakumo)これは鳥たちへのプレゼント?
(kumakumo)対岸は杉玉のある休憩所
2021年03月07日 14:35撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3
3/7 14:35
(kumakumo)対岸は杉玉のある休憩所
(kumakumo)展望テラスの略図にあった「→ダム(6号橋)急坂」は、この辺りか?
2021年03月07日 14:39撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3/7 14:39
(kumakumo)展望テラスの略図にあった「→ダム(6号橋)急坂」は、この辺りか?
(kumakumo)立て札の後ろ側から川に下りられる
2021年03月07日 14:43撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
3/7 14:43
(kumakumo)立て札の後ろ側から川に下りられる

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ 靴下 グローブ 日よけ帽子 サブザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

 先週、唐櫃越えと林道の間のルートを探索したレポをあげました、それに対して、heheさんからコメントがあり、林道の「ササの仲待」の所に目印が付いているという情報がありましたので、今回確認に行きました。最初の徒渉と急登こそ敷居が高いのですが、すぐに快適に進める尾根になりました。しかも、はちのすの谷から唐櫃越えへのルート上に気になる分岐らしきものがあり、どこに繋がっているのだろうと思っていたところと繋がっていて、すっきりしました。

 ところが、今回のルートの途中で新たな分岐があり、「ダム」に繋がってるという表記が。しかも、急坂とありましたので下りでは嫌だなと、今回は未確認です。沓掛山からの帰りに林道側からの取り付きらしき場所は確認しました。見上げる先がどこも急ですからどうしょうかなと思いながら、きっと来週には行くのでしょうね(笑)

この辺りの椿は小ぶりだが色あざやかで、あちらこちらの山肌が
流行服のような花柄模様になっていた。林道からあらためて見上げ
てみれば、椿山と言ってもよいくらいの山々だったのだ。

本日は昼前からのスタートで、歩き馴れた林道の光景が、いつもと
違う光を帯びていた。
5号橋を過ぎ、ササの中待辺りからは川向こうの斜面へ。初めての
ルートで急な登りから始まるが、緑や赤のリボンが次々と誘導して
くれるのでいささかの不安もなく、強行突破を繰り返す。さすがは、
先週の深谷ルートで根性をたたき直された我々である。
否、同行者のsayp18は小賢しくも歩きやすい床を選んで足を運んで
いたようだが、目印のリボンを見据えて直行する私に限っては強行
突破という言葉がふさわしかろう。

そうこうして20分もすれば、真新しいベンチが見えてきた。
実はベンチと見たのは準高床式の手作り展望台で、スロープまで
取り付けてあるという親切設計。その名も「展望テラス」と名付け
られている。現地調達の丸太で拵えたテラスも見ものだが、そこ
から眺める比叡山もなかなかの名物である。

沓掛山山頂が近づくと、もう、その道は何度も通っている道では
あるが、「はしご渡し」「直角アーチ」(←kumakumoこころの命名)等、
いつもの道にいつものアイテムが残っていれば、いちいち思い
出して嬉しいものだ。そうかと思えば、馬酔木の花が増えていたり、
ほんの一週間でシダ類が成長している姿も微笑ましい。

寒谷経由で林道に下りて6号橋界隈まで戻って来れば、はや2時半。
まだ十分明るい林道ではあったが、春は名のみの風の寒さに、
きっぱりと家路につくことにした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:841人

コメント

お二人様、
早速の調査、ありがとうございました。
あちこち、整備が進んでいるのですね〜、びっくりです。
この日は、このあたりに行こうかな、どうしようかなーと思いながら
他へ行ってしまいました。

西芳寺川林道の両脇は傾斜が半端ないので、登りで試すのが一番ですね。
ただ、どちらもあまり変わり映えがしない、谷沿いも花もほとんど咲かないのが
ちょっと寂しいです。

そうそう、花と言えば、ちょっと遅いですが椿、
坊城の谷(5号橋)からの谷、松尾山に向かわずにまっすぐ谷を詰めたところに
椿谷とプレートが付いた場所がありましたね。
確か、椿の木が一杯でした。あそこは見事なのでは!?

落し物も回収ですっきりですね。
また、来週も期待しています
2021/3/9 10:45
Re: お二人様、
heheさん

「椿谷」のプレート、林道沿いではなく谷に入った先でしたか!
確かどこかにあったような……と思いながらも見届けられず、
林道をもっと上った先だったかと決め込んでいました。
情報ありがとうございます。

こうしてみると西芳寺川林道は分岐がたくさんあって、
まるで葉脈のようですね。
2021/3/10 5:02
Re: お二人様、
heheさん。こんにちは。

 heheさんの情報のおかげで楽しませていただきました。
ササの中待からのルートは最初がちょっときついですから、
はちのすの谷から入って、展望テラスに寄るのがお勧めです。

 西芳寺川林道の両脇は確かにどこも傾斜が半端ないですね。
ダムからのルートもきっと最初は急傾斜っぽいので、
覚悟して向かいたいと思います。
また、報告したいと思ってますので、気長にお待ちください。

 椿谷とは懐かしい地名ですね。
kumakumoが滝谷に行ったことがないようですので、
そちらと合わせて、行ってみるつもりですが、
早くしないと椿が終わってしまいそうですね。
2021/3/10 8:39
椿
西芳寺谷林道はよく整備されてますね。
感性の違うお二人のレコを楽しみにしています。
お二人が先日行かれた深谷にも椿が奇麗に咲いている所がありますよ。
昨年の3月26日は奇麗でした。
2021/3/9 20:12
Re: 椿
gosuke55さん

件の山行記録をいま、拝見してきました。
いやはや、見る人が見れば深谷は面白い光景に満ちあふれていますね。
この前は、花を愛でる心のゆとりもなく這々の体で上り抜けましたが、
また行ってみたくなりました。
2021/3/10 5:03
Re: 椿
gosuke55さん。はじめまして。

いつもレコを参考にさせていただいています。
マニアックなルート(笑)に興味を引かれて行くのですが、
自分の力量のなさを思い知らされたりしています。

深谷はとにかく通り抜けるのに精一杯で、周りの風景が目に入らない状態でしたので、
椿も記憶にありません。そのうちにもう一度訪れてみたいと思います。
2021/3/10 8:41
Re: 椿
gosuke55さん。

はじめまして、ではなかったですね。
kumakumoに指摘されましたが、
以前にドカンの谷のことでコメントを頂いてましたね。
失礼しました。
2021/3/10 13:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら