記録ID: 2980996
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
秋川の里山歩き(唐松山〜天竺山〜網代城山〜網代弁天山〜雹留山)
2021年03月07日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:47
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 722m
- 下り
- 758m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:18
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 4:47
距離 14.4km
登り 739m
下り 758m
14:28
14:30
4分
洞窟
14:51
25分
夕日橋
15:16
13分
△260
16:23
16:24
23分
登山口
16:47
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰路 秋川(JR東日本) |
コース状況/ 危険箇所等 |
今日歩いたコースは「山と高原地図」(ヤマプラ)には記載がないが、ヤマレコの「らくルート」を利用すれば、ヤマプラとほぼ同様の作業でコースを作成できる。 致命的な危険箇所はないが(急斜面にはトラロープあり)、一般的な登山コースに比べると道標が十分ではないので(立派な道標もあるが、道標のない分岐もそこそこある)道間違いのリスクはある。 コンパス・地図・GPSは必携である。 |
写真
撮影機器:
感想
午前中に用事があったので、手頃な、多摩100山だか、里山100だかの一覧にある山を歩いてみた。
ほとんど眺望のない山々なので、どん曇りの日にぴったりだった。
前半に歩いた唐松山、天竺山、網代城山などはそれなりの里山で楽しかったが、最後の雹留山は、ひとつだけ場所が離れており、車道と作業道をひたすら歩くという単調なコースなので苦行に近かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:443人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する