ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2987671
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

〜残雪期 越後の寂峰〜 燕山

2021年03月11日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:00
距離
15.4km
登り
1,142m
下り
1,127m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:06
休憩
0:55
合計
7:01
距離 15.4km 登り 1,142m 下り 1,142m
7:29
57
スタート地点
8:26
8:35
126
10:41
10:47
41
11:28
12:08
50
12:58
45
13:43
47
14:30
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場がないのが、問題。
登山道自体がなく、当然駐車場もない。国道353除雪終点周辺に空地らしき場所があっても、所有者がいる。
今回は当日の朝に、幸運にもホテルのオーナーの方が、駐車場に止めても良いと、許可を下さいました。
コース状況/
危険箇所等
藪山で、登山道・指導票などはありません。
しかもマイナーで、登山記録も、藪山歩きのエキスパートの方位しか見つかりません。

この日は、軽アイゼンのみ使用。膝下くらいの踏み抜きが15〜20回位。股下くらいの踏み抜きが、8〜10回位。

西沢ノ頭北斜面が、シャクナゲ・灌木藪で、股下くらいの踏み抜きが多かった。

1790m級ピーク北尾根が、雪庇にクラックありました。シャクナゲ帯は、股下くらいの踏み抜きが、何度かありました。



ホテルの駐車場を、ご厚意により使用させて頂き、スタート。
正面に聳えるは、目的の燕山なのか?撮った時は何も考えていなく、後から思ったのだが・・。
左から回り込むように登るので、絵以上に遠い道程。
2021年03月11日 07:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/11 7:32
ホテルの駐車場を、ご厚意により使用させて頂き、スタート。
正面に聳えるは、目的の燕山なのか?撮った時は何も考えていなく、後から思ったのだが・・。
左から回り込むように登るので、絵以上に遠い道程。
誰かのスノーシュらしき跡、スキーらしき跡がある
2021年03月11日 07:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/11 7:54
誰かのスノーシュらしき跡、スキーらしき跡がある
一応、国道353です
2021年03月11日 07:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/11 7:58
一応、国道353です
ちょうちん岩
2021年03月11日 08:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/11 8:15
ちょうちん岩
湯ノ沢沿いの国道歩き、約50分経ち
2021年03月11日 08:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/11 8:21
湯ノ沢沿いの国道歩き、約50分経ち
旧三国スキー場到達。30年位前に、一度だけ来た事がある。バブリーな時代、近くに苗場スキー場があったため、その当時は苗場通いしていた。ここで、軽アイゼン付け、ゲレンデ跡を登る。
2021年03月11日 08:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/11 8:24
旧三国スキー場到達。30年位前に、一度だけ来た事がある。バブリーな時代、近くに苗場スキー場があったため、その当時は苗場通いしていた。ここで、軽アイゼン付け、ゲレンデ跡を登る。
ゲレンデには、シュプールが数本が刻まれていて、振り返ると銀嶺の平標山・仙ノ倉山が、存在感を見せている
2021年03月11日 08:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/11 8:49
ゲレンデには、シュプールが数本が刻まれていて、振り返ると銀嶺の平標山・仙ノ倉山が、存在感を見せている
ゲレンデトップあたりから、平標山〜稲包山
2021年03月11日 09:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/11 9:34
ゲレンデトップあたりから、平標山〜稲包山
白い幹が青に映えるので、最近はつい撮ってしまう
2021年03月11日 09:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/11 9:37
白い幹が青に映えるので、最近はつい撮ってしまう
ここからは、ある意味本当の管理区域外で、藪山の世界。
動物以外の足跡はない。
2021年03月11日 09:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/11 9:46
ここからは、ある意味本当の管理区域外で、藪山の世界。
動物以外の足跡はない。
始めは、ブナメインの林で、いい雰囲気。
登るに従い、だんだん斜度が増し、軽アイゼンでずり落ちる事が出てきたので、キックステップで上がる。ストックが1本しかないので、少し不便。
2021年03月11日 09:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/11 9:48
始めは、ブナメインの林で、いい雰囲気。
登るに従い、だんだん斜度が増し、軽アイゼンでずり落ちる事が出てきたので、キックステップで上がる。ストックが1本しかないので、少し不便。
1650m級ピークは最後きつくて、巻く
2021年03月11日 10:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/11 10:04
1650m級ピークは最後きつくて、巻く
西沢ノ頭へ、向かう
2021年03月11日 10:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/11 10:05
西沢ノ頭へ、向かう
今日も、雲一つないピーカン。風もなく春の陽射しが、汗を滴らせる。そして雪を踏みしめる音だけが、響いている。大自然に自分だけの、贅沢な空間。                       
2021年03月11日 10:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/11 10:12
今日も、雲一つないピーカン。風もなく春の陽射しが、汗を滴らせる。そして雪を踏みしめる音だけが、響いている。大自然に自分だけの、贅沢な空間。                       
振り返る稲包山の、山頂部だけは鋭鋒で、山容にカッコよさを与えている
2021年03月11日 10:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/11 10:24
振り返る稲包山の、山頂部だけは鋭鋒で、山容にカッコよさを与えている
パウダースノーではないけれど、踏まれていない白い雪と、青空は気分爽快。こんな日は、孤独が返って、気分を高まらせてくれる。
2021年03月11日 10:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/11 10:25
パウダースノーではないけれど、踏まれていない白い雪と、青空は気分爽快。こんな日は、孤独が返って、気分を高まらせてくれる。
西沢ノ頭にて。
奥が谷川主脈方面。
2021年03月11日 10:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/11 10:41
西沢ノ頭にて。
奥が谷川主脈方面。
俎瑤留に、燧ケ岳・至仏山
2021年03月11日 10:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/11 10:42
俎瑤留に、燧ケ岳・至仏山
奥に武尊山、最奥に日光白根山〜袈裟丸山
2021年03月11日 10:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/11 10:42
奥に武尊山、最奥に日光白根山〜袈裟丸山
武尊山ズーム、右は日光白根山
2021年03月11日 10:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/11 10:42
武尊山ズーム、右は日光白根山
奥は赤城山、手前は稲包山
2021年03月11日 10:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/11 10:43
奥は赤城山、手前は稲包山
最奥に榛名山
2021年03月11日 10:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/11 10:43
最奥に榛名山
浅間山ズーム
2021年03月11日 10:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/11 10:44
浅間山ズーム
左奥の雪稜が白砂山方面?
真ん中平らなのがセパトノ頭?
右奥が上ノ倉山方面?
2021年03月11日 10:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/11 10:44
左奥の雪稜が白砂山方面?
真ん中平らなのがセパトノ頭?
右奥が上ノ倉山方面?
左に平らな頭頂部覗く苗場山、
1790m級ピーク、
右が電波塔ある筍山・丸い山頂の燕山
2021年03月11日 10:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/11 10:45
左に平らな頭頂部覗く苗場山、
1790m級ピーク、
右が電波塔ある筍山・丸い山頂の燕山
越後の山々
2021年03月11日 10:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/11 10:45
越後の山々
西沢ノ頭下り始めは、シャクナゲと灌木の藪。地雷踏み抜くと、股下くらいまで落ちる。でも少し進めば、雪は締まってくるので、ちょっとの辛抱。
2021年03月11日 10:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/11 10:46
西沢ノ頭下り始めは、シャクナゲと灌木の藪。地雷踏み抜くと、股下くらいまで落ちる。でも少し進めば、雪は締まってくるので、ちょっとの辛抱。
1790m級ピークへの、プロムナード(^_^)
2021年03月11日 10:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/11 10:58
1790m級ピークへの、プロムナード(^_^)
東洋一の雪庇と比べると、何十分の一かな(笑)
今年も守門岳の雪庇を、見ずに終わりそう・・。
4
東洋一の雪庇と比べると、何十分の一かな(笑)
今年も守門岳の雪庇を、見ずに終わりそう・・。
苗場山全容が見えてきた
2021年03月11日 11:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/11 11:02
苗場山全容が見えてきた
1790m級ピーク。ここも展望良い。
2021年03月11日 11:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/11 11:03
1790m級ピーク。ここも展望良い。
目的の燕山は、真ん中ピーク。
藪マニアの方にしか、踏まれることのない、寂峰。
左に筍山、右に平標山・仙ノ倉山。
2021年03月11日 11:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/11 11:06
目的の燕山は、真ん中ピーク。
藪マニアの方にしか、踏まれることのない、寂峰。
左に筍山、右に平標山・仙ノ倉山。
下り始めると、クラックあるし、「先が切れている?」「行けるのかな?」と思ったけれど、それ程怖くはなかった。
それより、シャクナゲ帯での、踏み抜きが面倒だった。
2021年03月11日 11:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/11 11:10
下り始めると、クラックあるし、「先が切れている?」「行けるのかな?」と思ったけれど、それ程怖くはなかった。
それより、シャクナゲ帯での、踏み抜きが面倒だった。
見上げる
2021年03月11日 11:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/11 11:14
見上げる
あとは左に見える燕山まで、安全地帯
2021年03月11日 11:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/11 11:13
あとは左に見える燕山まで、安全地帯
1852mピークと奥の国境稜線、
残雪期にいつかは!の思いあるが・・
2021年03月11日 11:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/11 11:30
1852mピークと奥の国境稜線、
残雪期にいつかは!の思いあるが・・
燕山山頂より、苗場スキー場方面。
山頂は針葉樹に囲まれているが、隙間から展望は、そこそこある。稜線通過点の地味ピークといった感じ。
2021年03月11日 11:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/11 11:32
燕山山頂より、苗場スキー場方面。
山頂は針葉樹に囲まれているが、隙間から展望は、そこそこある。稜線通過点の地味ピークといった感じ。
スキー場トップの筍山まで縦走して、スキー場内を下って帰りたい思いが湧くが・・。
スキー場内の下りが、気が引ける・・
2021年03月11日 11:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/11 11:32
スキー場トップの筍山まで縦走して、スキー場内を下って帰りたい思いが湧くが・・。
スキー場内の下りが、気が引ける・・
リゾートホテル、マンション
2021年03月11日 11:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/11 11:32
リゾートホテル、マンション
帰路は、あの登り返しが待っている
2021年03月11日 12:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/11 12:10
帰路は、あの登り返しが待っている
まずは、のんびりロード
2021年03月11日 12:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/11 12:11
まずは、のんびりロード
青空のもと、素晴らしい雪稜
2021年03月11日 12:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/11 12:12
青空のもと、素晴らしい雪稜
核心部。でも、ゆっくり歩めばいい。
2021年03月11日 12:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/11 12:20
核心部。でも、ゆっくり歩めばいい。
春の兆し
2021年03月11日 12:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/11 12:24
春の兆し
もう少し早ければ、もっと凄い自然の造形が、見れたかな
2021年03月11日 12:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/11 12:31
もう少し早ければ、もっと凄い自然の造形が、見れたかな
登り返して、1790m級ピークに到着。本当はあの1852mピークも、行きたかった。展望が素晴らしいらしいし、どっしりしていて登頂欲をそそる。どこまでいけるか分からないが、次回はあちら方面へ行きたい。
2021年03月11日 12:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/11 12:36
登り返して、1790m級ピークに到着。本当はあの1852mピークも、行きたかった。展望が素晴らしいらしいし、どっしりしていて登頂欲をそそる。どこまでいけるか分からないが、次回はあちら方面へ行きたい。
苗場山も行きたいが・・混むから・・どうしよう
2021年03月11日 12:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/11 12:36
苗場山も行きたいが・・混むから・・どうしよう
2021年03月11日 12:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/11 12:41
白砂山方面?ズーム
2021年03月11日 12:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/11 12:42
白砂山方面?ズーム
仙ノ倉山とダケカンバ、雪景色っていいな
2021年03月11日 12:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/11 12:50
仙ノ倉山とダケカンバ、雪景色っていいな
グングン高度を下げる。
2021年03月11日 12:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/11 12:58
グングン高度を下げる。
今日は、春の雪山を十分満喫できた
2021年03月11日 13:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/11 13:19
今日は、春の雪山を十分満喫できた
駐車地戻る。
苗場プリンススキー場。20年以上行ってないけど、たぶん1番多く通ったスキー場かな?!
2021年03月11日 14:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/11 14:52
駐車地戻る。
苗場プリンススキー場。20年以上行ってないけど、たぶん1番多く通ったスキー場かな?!

感想

  ほとんど顧みられることのない、越後の寂峰『燕山』。ヤマレコでは、山スキーの方が、沢経由の東側の尾根で記録があるのみ。他でも藪山歩きのエキスパートの方が、残雪と藪ミックスの時期に、登頂されている(筍山経由で周回もされている)のが、数件見当たるのみ。一番の問題は、駐車地が無い。そして長い国道歩きもネックと思われる。

 今回登頂してみて、燕山自体は、実際通りすがりの地味ピークといった感じだが、旧三国スキー場トップを過ぎてからは、残雪期での山行なら、魅力的なルートだと思った。静寂を好み、孤独な歩きを厭わない方には、お薦めのルートです。ただし、危険性は当然伴うので、自己責任で。

 次回は、1852mピークや、その先の国境トレイルの上ノ倉山方面にも足を延ばしてみたい。 

 快く駐車場を貸して頂いた、ホテルのオーナーさんには、帰りにお礼が言えなかったのが残念ですが、感謝の気持ちでいっぱいです(^−^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:508人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら