記録ID: 107669
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
藪少なめの残雪期マイナールートを上越国境稜線セバトノ頭(雨退却)
2011年04月30日(土) [日帰り]
- GPS
- 04:37
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 881m
- 下り
- 243m
コースタイム
林道ゲート出発 6時36分
三国スキー場 7時32分着 45分発
1650m峰 9時36分着
西沢ノ頭 1775m 10時09分
筍山への分岐のピーク 1740m 10時22分〜10時52分
1852m峰の手前 1750m地点 11時01分 引き返し
西沢ノ頭 11時35分
1650m峰を南から迂回 12時15分
三国スキー場 13時10分〜13時31分
林道ゲート 14時18分
三国スキー場 7時32分着 45分発
1650m峰 9時36分着
西沢ノ頭 1775m 10時09分
筍山への分岐のピーク 1740m 10時22分〜10時52分
1852m峰の手前 1750m地点 11時01分 引き返し
西沢ノ頭 11時35分
1650m峰を南から迂回 12時15分
三国スキー場 13時10分〜13時31分
林道ゲート 14時18分
天候 | 朝晴れ。昼前から雨。断続して降り、苗場までもどったら一時本降り。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年04月の天気図 |
アクセス | 新潟県湯沢町の苗場スキー場から1キロ弱で車止め。旧三国スキー場は数年前に閉鎖され、リフトなどの施設も撤去。そこまで雪の車道を50分歩く。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
国境稜線まで道はありません。国境稜線にもこの区間は道はありません。 残雪期限定ルート。 三国スキー場は、ゲレンデ跡を登ります。 標高1650mの尾根の高みに上がり、尾根をたどって、上越国境稜線まで。 今年残雪が多いはずが、尾根は藪がかなり出ており、やぶこぎがありました。 GPSのトラックログに、帰路は1650mの尾根筋を避けて、南側に迂回したルートを入れています。 登りにも、これを使えば、かなり時間が節約できました。 ただしこのルートも、沢型や低地をトラバースする場所があり、3度ほど段差が7、8mあり、傾斜はきついです。尾根よりはずっと安全。 1650mの尾根筋は、岩場まじり。不安定な雪庇や笹の上の雪面が残り、南面はピッケル、アイゼンをフルに使って登下降。たまらず北面へ逃げたら、斜度は緩いものの、シャクナゲの密藪と深雪でした。 尾根に早く上がり過ぎて失敗しました。 西沢ノ頭から先も、履い松の藪が避けがたい場所があります。 短いけれどジャングルジムのようなヤブコギでした。 あと1週間早く来ていたら、もっとスムーズに行けたと思います。 |
写真
撮影機器:
感想
時期も、残雪量もドンピシャと踏んで、本当は、
セバトノ頭 1890m
上ノ倉山 2108m
の2峰を目指しました。
初めてのルートで、薮を嫌って、どうしても尾根に早く上がりたがってしまう。
それで40分ほど、ロス。
その先も、意外に雪が少なく、断続して小さな薮がありました。
しかし、時間的には、12時半には上ノ倉山までいけそうだった。
ところが、筍山からの尾根の分岐で、雨、黒雲、強い風になり、しっかり着こんで稜線を目指したら、こんどはちゃんと振り出したため、退却を決めました。
ガスが出るとまずいし、雪が潜り出すと難渋するので。
三国スキー場跡ではちゃんとした雨になって、今回は偵察にとどめて良かったと思いました。
他に登山者もふくめて、まったく人に会いませんでした。ルート選びや雪の状況の判断、ヤブコギなど、地味な山登りが体験できるルートです。
ワカンは持っていったけれど、ヤブコギと急な雪面があるため、使用せず。
また同じ時期に、上ノ倉山をめざしたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3362人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
私はあまり行ったことが無いので
山を見て名前がわかりませんが、
上越国境はさすがに雪が多いですね〜
オオカメノキのシュワッチ、ヨガにも見えてきます
この区間は、上越国境稜線は、高度を1300mほどにまで下げます。
その代わり、北に平行する今回たどった支尾根が、1700m前後の高度になっています。
北風をさえぎるツイタテ役みたいですね。
昨日はもうちょっとルートをうまく選べば、国境まで行けたのですが。
オオカメノキですね。
sakusakuさんの好きな、立木のポーズ? に似てますね。
この小さな人形は、幹も枝も雪に埋もれて、足元で枝先が少しだけ、姿を現していました。
その出た部分から芽がすぐに育つのですから、春の生命力を感じます。
こんにちは!
ツリガネタケというんですね!
よく見かけるのですが食べられそうにないので
調べていなくて
オオカメノキはやっぱり可愛いです
今時期は残雪歩きと早春の植物と、楽しみの多い季節ですね。
私はGWが終わったら活動開始です。
mitugasiwaさんに負けずに雪のフィールドに出ようと、今回は穴場に入り込んできました。
乾燥きのこは、ほかに、ブナハリタケなども目立ちました。
一番すごかったのは、大量のコシ○○ラでしたよ。
だーれも入り込んでいない場所。
10日後から2週間後には、見事になると思います。
オオカメノキは、芽を一つ、一つ見比べると、それぞれにふりつけが色々でした。あきませんでした。
今回はマクロレンズをもって上がれませんでしたが、残雪の広葉樹林は、際限なくそこにいて、眺めたり、写したりしていたいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する