記録ID: 2991730
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
城山経由裏高尾で春の花を見つけよう
2021年03月14日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:08
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 822m
- 下り
- 832m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:40
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 7:08
距離 17.7km
登り 822m
下り 843m
14:14
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
梅が見頃らしい、ハナネコノメも咲いているらしい。でも、観梅だけでは平坦過ぎるから、高尾山→城山と行って、小仏峠から北側に下りよう。と計画しました。
悲しいことに、日影沢のハナネコノメは群生地が川に崩落してしまって殆ど無くなってしまいました。元に戻るか心配です。
蛇滝の方は手頃な場所にたくさん咲いていてくれました。大事にしたいものです。
裏高尾の梅とハナネコノメちゃんを見に行きました。
斜面を覆う梅は圧巻でした!いい匂い。
ハナネコノメは、赤いプチプチがかわいいアイドル💕今年も会うことができてうれしいです。
日影沢の群生地が一昨年の台風の影響で崩壊してしまいました…今年は、なんとか見つけることができましたが、今後回復してまた、群生してくれるといいなあと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:225人
梅林見事!お花一杯いいですねー!
ふたりとも、最近は変えてません。fujifumiちゃんのスマホで撮った写真(縦構図)がきれいに撮れてるんですよね〜。私は一眼担いで行ったのに、暗いものだからブレブレで全然ダメ(横構図)だった。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する