ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3006932
全員に公開
ハイキング
東海

御在所岳・国見岳、 国見尾根を降りてみる

2021年03月19日(金) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 三重県 滋賀県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:55
距離
7.8km
登り
898m
下り
880m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:26
休憩
0:28
合計
5:54
距離 7.8km 登り 898m 下り 899m
9:07
21
9:46
9:51
34
10:25
10:30
26
10:56
10:58
4
11:02
11:03
2
11:22
11:23
17
11:40
14
11:54
11:55
2
11:57
36
12:33
7
12:40
12:48
54
13:42
13:44
32
14:27
14:29
1
14:31
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
国見尾根:初めて使いました。一の谷新道、表登山道の一番急なところがずっと続く感じ。痩せ尾根の両側が切り立った崖で、高所恐怖症でなくともまあまあ怖い。木の根に足を取られて転ばないように注意してください。崖の角度は尋常でなく急です。

裏道=>中道の連絡道路:これも今回初めて使いました。単なる巻き道かと思ったら、裏道=>中道方向 だと後半はほぼ登りです。山行の終盤に登るのはけっこう足に来ます。道が痩せているところもあるのでご注意を。
その他周辺情報 湯の山温泉、日帰り入浴できるところ多数です。ただし午後3時までのところが多いです。グリーンホテルはたしか5時まで。
鈴鹿スカイラインはまだ通行止めです。満天星の駐車場。
ここからまずは武平峠へ向かいます。武平峠はトンネルのところです。
2020年03月18日 08:29撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3/18 8:29
鈴鹿スカイラインはまだ通行止めです。満天星の駐車場。
ここからまずは武平峠へ向かいます。武平峠はトンネルのところです。
御在所岳のロープウェイの鉄塔が見えます。こうやってみると山頂もすぐそこに見えるのですが。
中道登山道の入り口のところからスカイラインは歩行者も通行止めです。左側に並走している登山道を歩きます。
2020年03月18日 08:41撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3/18 8:41
御在所岳のロープウェイの鉄塔が見えます。こうやってみると山頂もすぐそこに見えるのですが。
中道登山道の入り口のところからスカイラインは歩行者も通行止めです。左側に並走している登山道を歩きます。
スカイライン道路から登山道ルートを見たところ。
2020年03月18日 09:01撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3/18 9:01
スカイライン道路から登山道ルートを見たところ。
三ツ口谷ルート(鎌が岳方面)との分岐点。武平峠のほうへ行きます。
以前鎌が岳に登った時、ここに降りてきました。(2009年3月20日)
2020年03月18日 09:03撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3/18 9:03
三ツ口谷ルート(鎌が岳方面)との分岐点。武平峠のほうへ行きます。
以前鎌が岳に登った時、ここに降りてきました。(2009年3月20日)
鳥居や石碑などがあって、信仰の山であることが伝わってきます。
2020年03月18日 09:07撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3/18 9:07
鳥居や石碑などがあって、信仰の山であることが伝わってきます。
登山ルートはちょいちょいスカイラインと合流します。この斜面(のり面?)何時見てもすごいですね。よく工事しました。
2020年03月18日 09:18撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3/18 9:18
登山ルートはちょいちょいスカイラインと合流します。この斜面(のり面?)何時見てもすごいですね。よく工事しました。
武平峠のトンネル。右へ渡って山道に入ります。
2020年03月18日 09:34撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3/18 9:34
武平峠のトンネル。右へ渡って山道に入ります。
登って、武平峠。標高875mだそうです。
ちょうど12年前にここを通って鎌が岳に登っていたとは。
2020年03月18日 09:46撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3/18 9:46
登って、武平峠。標高875mだそうです。
ちょうど12年前にここを通って鎌が岳に登っていたとは。
御在所岳へのルートはまずはガレ場から。
2020年03月18日 09:51撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3/18 9:51
御在所岳へのルートはまずはガレ場から。
ガレ場を過ぎると中道のようなコースになります。
2020年03月18日 10:08撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3/18 10:08
ガレ場を過ぎると中道のようなコースになります。
しばらく登ると岩場が現れます。スリルというほどではありませんが、楽しめます。
2020年03月18日 10:18撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3/18 10:18
しばらく登ると岩場が現れます。スリルというほどではありませんが、楽しめます。
背後に鎌が岳を感じながら登ります。
あとで調べたら、この岩、天指岩というそうです。
2020年03月18日 10:27撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3/18 10:27
背後に鎌が岳を感じながら登ります。
あとで調べたら、この岩、天指岩というそうです。
ほぼ山頂エリア。ちょっとした見晴らし台がありました。こちらから見るとロープウェイ山上駅はこういうふうに見えるのか。
2020年03月18日 10:42撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3/18 10:42
ほぼ山頂エリア。ちょっとした見晴らし台がありました。こちらから見るとロープウェイ山上駅はこういうふうに見えるのか。
山頂エリアはアスファルト道です。
2020年03月18日 10:51撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3/18 10:51
山頂エリアはアスファルト道です。
御在所岳山頂、一等三角点、到着。
2020年03月18日 10:59撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
3/18 10:59
御在所岳山頂、一等三角点、到着。
さっきまで仰ぎ見ていた鎌が岳が目線より下に見えています。
望湖台へいきましたが、琵琶湖がほとんど見えません。望湖台よりもロープウェイ駅のある山のほうがよく見えるのではないかと思います。
2020年03月18日 11:04撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3/18 11:04
さっきまで仰ぎ見ていた鎌が岳が目線より下に見えています。
望湖台へいきましたが、琵琶湖がほとんど見えません。望湖台よりもロープウェイ駅のある山のほうがよく見えるのではないかと思います。
ロープウェイ駅のある山を見ながらゲレンデを下って、国見岳を目指します。
2020年03月18日 11:09撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3/18 11:09
ロープウェイ駅のある山を見ながらゲレンデを下って、国見岳を目指します。
いつもの下山道を8合目まで下ります。ついこの間まで雪で覆われていて、さくさくと下山していた道なのに、と思いながら歩きます。
2020年03月18日 11:15撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3/18 11:15
いつもの下山道を8合目まで下ります。ついこの間まで雪で覆われていて、さくさくと下山していた道なのに、と思いながら歩きます。
8合目のところ。国見岳へ登ります。
2020年03月18日 11:23撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3/18 11:23
8合目のところ。国見岳へ登ります。
途中の見晴らし台から。良いお天気です。
2020年03月18日 11:36撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3/18 11:36
途中の見晴らし台から。良いお天気です。
石門。久しぶり。
2020年03月18日 11:43撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
3/18 11:43
石門。久しぶり。
国見岳山頂。誰もいないので山頂の岩を独り占め。見晴らし良いです。
2020年03月18日 11:50撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3/18 11:50
国見岳山頂。誰もいないので山頂の岩を独り占め。見晴らし良いです。
たくさん写真も撮りました。これは伊勢湾方面の見晴らしと御在所方面のパノラマです。写真には写っていませんが、左のほうを見れば、鈴鹿の山並み(霊山、伊吹、鈴鹿セブン)も見えます。
2020年03月18日 11:52撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3/18 11:52
たくさん写真も撮りました。これは伊勢湾方面の見晴らしと御在所方面のパノラマです。写真には写っていませんが、左のほうを見れば、鈴鹿の山並み(霊山、伊吹、鈴鹿セブン)も見えます。
国見尾根を降りてみます。
2020年03月18日 11:59撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3/18 11:59
国見尾根を降りてみます。
ここで昼食休憩しました。鈴鹿の山並み、北陸方面の雪をかぶった山々、遠くにうっすら乗鞍、御岳かな。そよ風が気持ちよかった。ヤシオ尾根方面、ハライド方面へ尾根筋を歩いて行くパーティが見えました。またこんど行ってみたいルートです。
2020年03月18日 12:32撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
3/18 12:32
ここで昼食休憩しました。鈴鹿の山並み、北陸方面の雪をかぶった山々、遠くにうっすら乗鞍、御岳かな。そよ風が気持ちよかった。ヤシオ尾根方面、ハライド方面へ尾根筋を歩いて行くパーティが見えました。またこんど行ってみたいルートです。
天狗岩ともう一つの奇岩(ゆるぎ岩というそうです)。
ここまでは余裕の下山ルートだったのですが。この先、急な痩せ尾根ルートで、しかも崖を見ながらのなかなかひやひやのルートでした。
2020年03月18日 12:44撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3/18 12:44
天狗岩ともう一つの奇岩(ゆるぎ岩というそうです)。
ここまでは余裕の下山ルートだったのですが。この先、急な痩せ尾根ルートで、しかも崖を見ながらのなかなかひやひやのルートでした。
天狗岩から下のほうに見えていた奇岩。
2020年03月18日 12:58撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3/18 12:58
天狗岩から下のほうに見えていた奇岩。
急斜面を無事クリアして、ようやく藤内小屋。
2020年03月18日 13:42撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3/18 13:42
急斜面を無事クリアして、ようやく藤内小屋。
中道への連絡路の分岐。いつもはまっすぐ下るのですが、この日は一度試してみることに。しかしこのルート、後半はけっこう登ります。ハイキング終盤の登りがキツイ。
2020年03月18日 13:52撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3/18 13:52
中道への連絡路の分岐。いつもはまっすぐ下るのですが、この日は一度試してみることに。しかしこのルート、後半はけっこう登ります。ハイキング終盤の登りがキツイ。
登り切ったところで三叉路です。中道3合目まで一本道かと思っていたのに、なぜかスカイラインへ抜けられる道がありました。が、初志貫徹、中道へ向かいます。
2020年03月18日 14:09撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3/18 14:09
登り切ったところで三叉路です。中道3合目まで一本道かと思っていたのに、なぜかスカイラインへ抜けられる道がありました。が、初志貫徹、中道へ向かいます。
中道まですぐかと思っていたのですが、もうすこし紆余曲折がありました。
2020年03月18日 14:12撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3/18 14:12
中道まですぐかと思っていたのですが、もうすこし紆余曲折がありました。
ようやく中道の3合目のところ。
動物が走ってくる音がしたので振り返ると、近くを鹿が駆け抜けていきました。一頭だけでした。鹿は群れで見かけることが多いのですが。
2020年03月18日 14:17撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3/18 14:17
ようやく中道の3合目のところ。
動物が走ってくる音がしたので振り返ると、近くを鹿が駆け抜けていきました。一頭だけでした。鹿は群れで見かけることが多いのですが。
いつもの道を下って、中道入口。
2020年03月18日 14:30撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3/18 14:30
いつもの道を下って、中道入口。
駐車場に帰ってきました。お疲れ様。
2020年03月18日 14:31撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
3/18 14:31
駐車場に帰ってきました。お疲れ様。
撮影機器:

感想

 昔通った道や、前から気になっていたけど行けてなかった道、という視点でいつもと違う御在所岳周遊に行ってきました。お天気よくて気持ちの良い歩きでした。
 武平(ぶへい)峠からのルートは、記憶にあるより距離があったように感じました。老いのせいでしょう。満天星の駐車場から武平峠まで歩いたからかもしれませんが。岩場がちょっと怖いかもしれませんが、それほど危険はありません。
 国見岳からの下りは国見尾根というのを始めて通りました。天狗岩をはじめとして見ごたえのある奇岩がたくさんあり、面白いルートです。ただ、コースの尾根は痩せ尾根でかなり急です。かつ、すぐ横は急峻な崖で、かなり怖いです。高所恐怖症
の人にはちょっとつらいかも。木の根っ子などに足をひっかけて転ぶと真っ逆さまですので心して降りましょう。奇岩が面白いのでまた来たいコースです。奇岩は登れる岩は全部登ってみました。面白いです。
 お昼ご飯を食べているときにヤシオ尾根、朝明方面へ歩かれているパーティを見かけました。次回はそちらも試してみたいものです。

 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:421人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳・中道登山道〜山頂散策〜武平峠〜鎌ヶ岳〜長石尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳 中道-御在所岳山頂-裏道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳(中登山道)〜武平峠〜鎌ヶ岳〜長石尾根〜三ツ口谷
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら