ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 300910
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

残雪の富士山(風もなく、青い空、キレイな雪)

2013年05月22日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.6km
登り
1,390m
下り
1,369m

コースタイム

6:53富士宮口五合目-7:10六合目-8:40七合目8:50-9:23八合目(アイゼン装着と軽食)9:57-10:28九合目-11:01九合五勺-11:42浅間大社奥宮11:53-12:13剣ヶ峰到着13:00下山開始-13:45八合目13:58〜14:32七合目〜15:21六合目〜15:36富士宮口五合目
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅3:40-5:22御殿場IC-6:15富士宮口五合目登山口15:56-16:47御殿場IC-19:05自宅
コース状況/
危険箇所等
■七合目までは夏道と同じ状態で、八合目から剣ヶ峰までは継続して雪があります。七合目と八合目の間は断続的に雪が付いています。
■アイゼンの着脱は八合目でしました。アイゼン装着時に、ピッケルかストックか迷いましたが結局ピッケルを使用しました。本日の場合はストックの方が多いようでした。(ストックの方もピッケルは装備しています。)
■雪は緩くかなり融雪が進んでいますが、天候しだいで雪斜面の状態は変わりますので、アイゼンは10本爪以上が必携です。
■九合五勺あたりを登っている時に、かなり上の方からげんこつ4個分位の大きさの石が1個、雪の斜面をすごい勢いで転がってきました。
私から7人位先を登っている人から、「よけろ!左によれ!」の声が聞こえ、私もすぐ下の方に向かって「落石!」と2度程叫びました。被害は無かったようですが、驚きました。
この後、お鉢でも大きな音のがけ崩れを目撃しました。十分な注意が必要です。
予約できる山小屋
八合目池田館
富士宮口五合目登山口
周辺は駐車場です
富士宮口五合目登山口
周辺は駐車場です
駐車場から雲海
登山道ゲートをくぐり、階段を上がった所
標高2,400m
登山道ゲートをくぐり、階段を上がった所
標高2,400m
雲海綺麗です
来た道を振り返って
来た道を振り返って
八合目、ここからアイゼン装着。
軽食も済ませて、出発!
しかし、時間とりすぎてしまいました。。
1
八合目、ここからアイゼン装着。
軽食も済ませて、出発!
しかし、時間とりすぎてしまいました。。
ストックの方も多かったのですが、ピッケルにしました。
2
ストックの方も多かったのですが、ピッケルにしました。
何かと思ったら。。。
何かと思ったら。。。
天気最高!
冬靴にアイゼンで片足1.5坩幣
きついけど。。。
楽しい 笑
2
天気最高!
冬靴にアイゼンで片足1.5坩幣
きついけど。。。
楽しい 笑
雪もそれほど汚れていません
1
雪もそれほど汚れていません
影もくっきり、ピーカンです。日焼け止めクリーム塗ってません。自宅でシャワーを浴びている時に大変なことに。。。
4
影もくっきり、ピーカンです。日焼け止めクリーム塗ってません。自宅でシャワーを浴びている時に大変なことに。。。
すごい雲です
高い白波が岸に押し寄せるようです
5
すごい雲です
高い白波が岸に押し寄せるようです
夏道のロープが出ていますが、奥宮までなかなか着きません
2
夏道のロープが出ていますが、奥宮までなかなか着きません
最初の鳥居が見えてきました
3
最初の鳥居が見えてきました
浅間大社奥宮
奥宮の富士館
記念撮影
登山者の方と撮リあいました
少し休憩です
3
記念撮影
登山者の方と撮リあいました
少し休憩です
雲海が迫力です
3,776m剣ケ峰です!
4
3,776m剣ケ峰です!
お鉢が見えました
1
お鉢が見えました
見えてきました、あと少し。。。
1
見えてきました、あと少し。。。
日本最高峰富士山剣ケ峰
と彫られています
4
日本最高峰富士山剣ケ峰
と彫られています
記念撮影
日本最高峰の石碑とお鉢
4
日本最高峰の石碑とお鉢
お鉢を覗き込みます
2
お鉢を覗き込みます
山頂剣ケ峰の様子
山頂剣ケ峰の様子
帰ってきました。
帰ってきました。

感想

富士山は30年以上前に、父と二人で登ったことがあります。確か、富士吉田口から上がり、須走り口に下りた記憶があります。

今回は、山開き(7月1日)前の富士山に、しかも雪が残っているうちに登りたいと思っていました。今年は世界遺産に登録されたので、登山客は例年よりかなり多くなると思います。ゆっくり残雪を楽しめる5月の内にということで行ってきました。

富士山のレコもどんどんアップされていますので、かなり参考にさせて頂きました。
特に、myosiご夫妻の登頂レコは、楽しく拝見し参考にさせて頂きました。
■myosiさんのレコ http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-297863.html

天気は最高の快晴で、風も無く、この日しか無いというような登山日和でした。雪は七合目までは無く、それから断続的に雪が出てきます。八合目からは継続的に綺麗な雪が現われます。ここからアイゼンを装着しました。ストックかピッケルか迷いましたが、ピッケルにしました。今日は、Wスットクの方が多かったようです。ストックの方も皆ピッケルも装備されています。

長い雪斜面を冬靴とアイゼンの片足1.5Kg以上の重さで登ると結構疲れます。標高も上がり、山頂に近づいてくると息もかなりあがっていました。まだ、まだ、鍛えが足りません。実感です。剣ケ峰からお鉢を見下ろす景色は最高です。雪もかなり残っていて、とても綺麗ですし、壮大なお鉢に吸い込まれていくような感じがします。

今日は、何人かの方とお話をさせて頂き、とても楽しい山歩きができました。それから、日焼け止めクリームを忘れると顔が悲惨な状態になります。自宅についてシャワーを浴びていると、顔がビリビリと痛い。そして翌朝カガミを見ると顔が赤黒く腫れていました。。。今日は朝から会う人に、顔どうしたんですか・・・と驚かれています。(涙笑)





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1275人

コメント

こんにちは
今日は、日焼けの調子いかがでしょうか?

できるだけ冷やすのと
薬はステロイドの強さで4〜5群のものがいいですよ。

お大事にどうぞ。
2013/5/24 16:09
日焼けの調子。。。
nori3さん、こんばんわ、
ありがとうございます。

海沿いでよくキャンプをして遊んでいましたが、
紫外線のトラブルは記憶にありませんでした。

雪焼けは、紫外線の反射が通常の2倍位あるそうです ね
特に、ピーカン の雪斜面歩きは要注意ですね。
日焼け止めを持参しながら塗らなければしょうがないです
2013/5/24 18:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山 (富士宮ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士宮口ピストン
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら