久住、坊がつるキャンプ場にてヘリによる救助活動目撃
- GPS
- 106:19
- 距離
- 17.6km
- 登り
- 1,209m
- 下り
- 1,195m
コースタイム
11:22・・・・・・・長者原駐車場
11:38・・・・・・・雨ケ池越え坊がつる登山口
12:01〜12:03・・・指山分岐
12:47〜12:48・・・雨ケ池
13:28〜13:29・・・大船林道出合
13:39・・・・・・・坊がつるキャンプ場
5/22
07:50・・・・・・・坊がつるキャンプ場
07:53・・・・・・・大船山登山道入口
08:26〜08:27・・・立中山分岐
08:58〜09:07・・・段原
09:25〜10:12・・・大船山山頂【標高:1786.2m】
10:34〜10:37・・・北大船山山頂【標高:1706m】
11:18〜11:24・・・大戸越
11:49〜11:53・・・平治岳南峰
12:01〜12:34・・・平治岳本峰【標高:1642.8m】
13:02〜13:04・・・大戸越
13:25・・・・・・・吉部分岐
13:43・・・・・・・大船山登山道入口
13:46・・・・・・・坊がつるキャンプ場
5/23
12:10・・・・・・・坊がつるキャンプ場
12:21・・・・・・・大船林道/長者原・吉部分岐
13:09〜13:10・・・雨ケ池
13:47〜13:48・・・指山分岐
14:15・・・・・・・坊がつる登山口
14:22・・・・・・・長者原駐車場
天候 | 21日…快晴 22日…晴れ/午前中視界良好、昼から霞む。 22日…晴れ/早朝は薄雲多し。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
往路 下関市内→門司→下曽根→上毛町/唐原交差点→耶馬渓→玖珠町→豊後中村/野上交差点→九酔渓→長者原駐車場 復路 往路を戻る。 駐車場 長者原ヘルスセンター横始め周辺に約200台程度収容可能な無料駐車場があるが、ハイシーズンは満車になるので注意 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース状況 ・長者原(雨ケ越えコース入口)〜坊がつる 登山口から指山分岐を過ぎガレ沢までは樹林地帯のなだらかな登山道だがガレ沢を過ぎて雨ケ池前展望台まで 急勾配の木段(荒れている)と岩場の登りとなる。 急勾配を登り終えると展望台が現れるので展望を楽しむと共に一息入れると良い、展望台を過ぎると ほどなくして雨ケ池に着く。 雨ケ池から大船林道出合まで一部岩場の混じる登山道を下ると坊がつるが目に入り爽快な気分となる。 ・坊がつるが〜大船山 大船山登山道取り付きから急峻の岩場が待ち構えており、キャンプ場から出発した場合体が温まってないので ここは無理せず進むとよい。 四合目の立中山分岐から段原までの登山道はゴロ石の混じる登山道となり足を取られないよう注意が必要です。 五合目は展望を望めるので一息入れるにはいい場所です。 やがて右手に大船山が望める場所まで来ると段原は直ぐそことなる。 段原を過ぎて大船山の最後の登りは岩場を通過するが、ここは展望が開け久住連山などの眺望を楽しみながら 登れるが、足元には十分注意が必要です。 ・大船山〜北大が船山〜平治岳 大船山直下の岩場の下りには注意が必要です。 岩場を降りて避難小屋付近から段原、北大船山を過ぎて平治岳を見下ろす付近までの登山道は稜線歩きで快適だが 登山道が狭くミヤマキリシマ、灌木などが生い茂っており枝に物が引っかからないよう注意が必要です。 平治岳を見下ろす付近から大戸越までは一気の下りとなり、ゴロ石の多い登山道なので足元に注意下さい。 大戸越から平治岳の登山道は登りと下り専用に分かれており、登りは一部ロープの施された岩場の通過箇所があったが 現在は迂回路が出来ており急勾配だが容易に登ることが出来ます。 何れにしても、大戸越から平治岳へは急勾配なので特に下山の場合は焦らず慎重に下山することを心掛けて下さい。 ・大戸越〜坊がつる 大戸越から坊がつるへの下山道は、最初は粘土質の黒土で滑り易く、その先には岩場の下りなどで 思わぬ落とし穴(転倒、捻挫)が待ち構えているので最後まで気を抜かないように。 危険箇所等・・・・・・・ありません その他周辺情報 ・登山ポスト・・・・・タデ湿原過ぎ雨ケ池越え坊がつる登山口にあります。 *管理が不十分のように思える。(個人情報が管理されてない) ・店舗(コンビニ)・・・登山口近辺にないので移動時早目の調達を。 ・トイレ・・・・・・・長者原駐車場、坊がつるキャンプ場、法華院温泉にあります。 ・温泉・・・・・・・・久住下山後はいつも筌の口温泉/筌の口共同浴場を利用しています。 http://www.geocities.jp/nara_no_daibutu2/spa-kyuushuu/73-ukenokuchikyoudouhtml.html *その他代表的なものとして下記があります。 長者原ヘルスセンター http://www.kuju.jp/member007.html 九重星生ホテル 展望露天風呂 山恵の湯 http://www.hosshouhotel.co.jp/ ・飲食店情報・・・・・長者原ヘルスセンター/長者原ドライブスティみやま(電話:0973-79-2632) |
写真
感想
今回は登山よりもキャンプに主眼をおいて坊がつるへ出向いた。
21日(火)、22日(水)は平日とあってテントも少ないだろうと思われたが、22日(水)は11張りもあり平日に
してはかなりの賑わいだった。
21日は6張りと少なかったが、少ない分だけテン泊者同士の交流ができたことは大収穫だった、中でも21日に
知り合った福岡市のトンボさんにはその後差し入れも頂き感謝しました。
トンボさんにはヤマレコに投稿していることを伝えると、帰ってレコを開いてみるとメッセージが入っており
その後メールでやり取りし、お礼を述べると共に登山情報の交換などをお願いした、またトンボさんはUチューブに
動画を投稿されているのでこれも今後の楽しみとした。…トンボさんありがとうございました。
更には、長崎から来られ自炊(ご飯を炊かれていた)されていた方、更には北九州から来られたご夫婦の登山者
この方は22日の早朝早く(多分2時前に出発したと思われる)大船山へ向かい、ご来光を観た後平治岳へまで
周回されたようです。
また、22日は門司から来られたソロの男性登山者の方、福岡から来られた男女4人のグループの方、更には
北海道出身で現在東京在住の青年、彼は自転車で全国を廻る途中久住に来られた、などの方たちと語らうなど
楽しい一時を過ごさせて頂きありがとうございました。
そんな楽しい会話をしている最中(22日の夕方)、平治岳登山道(坊がつるより少し入った広場)に於いて宮崎防災航空隊
による救助活動を目撃することになりました。
私自身坊がつるには何度も訪れているが、まさかこのような状況に遭遇するとは初めての出来事だった。
救助活動は極めて緊張感の伴う雰囲気が身近に感じられ、私自身を含め当日のテン泊者全員が固唾をのんで救助活動を
見守ると共に大事に至らなければと祈りながら見守った。
そんな中、宮崎防災航空隊の救助ヘリは2〜3回旋回した後、ホバーリングに入るとヘリのドアが開き救助隊員が降下し
被災者を無事救助され、救助を終えるとヘリは竹田の方へ急ぎ飛んで行ったが、その果敢な行動には全員で拍手した。
その後、救助に当たられた方がキャンプ場へ戻って来られたので、悪いと思いながら尋ねると捻挫とのことだで
大事に至らず済んだことには安堵した。
救助活動にあたられた方、宮崎防災航空隊、警察の方、消防の方、大分山岳会の方の行動には心より敬服すると共に
私自身も登山に対する心構えを改めて見直さないと肝に銘じた登山となった。
翌23日は午前中坊がつるでゆっくり過ごし、昼ごろから撤収に入りキャンプ場を後にして今回のテント泊登山を終えた。
“今回の総括”
今回は2泊したが、坊がつるでゆっくり過ごすためタープを持参するなどザック重量が25圓魃曚┐討りかなりしんどかった。
この辺りは軽量化を考えないと(>_<)
しかし、タープを持参したことは正解だった、タープを張りは一人なので少し手こずったが直射日光を遮る
ことができ及第点とした。
但し、テントの数が多い時期は場所を取るので遠慮が必要かも…。
そして、いくら坊がつるでゆっくり過ごすことが目的は言え、やはり登山を楽しまないと思い22日の朝ゆっくり過ごし
サブザックにて大船山から平治岳への周回を試み、各山頂では下山時間を気にすることなくゆっくり過ごした。
平治岳のミヤマキリシマの開花状況は例年に比べ1週間ほど早いと法華院山荘から聞いたが、まだ二分程度なので
6月1日の久住山開きの頃はもう少し進んでいるだろうと思われると同時に、平治岳が一番賑わう季節を迎えるようだ。
また、23日は下関から来られた登山者のグループの方ともお会いしたが、2グループ連続したのには少しびっくりでした。(苦笑)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
坊がつるでの救難活動の詳細が山行記録を拝見して理解出来ました。
突然の事で他の登山者の方々もビックされた事と思います。
とんぼちゃんも今後は安全な登山を心がげます。
お知らせです
とんぼちゃんもヤマレコにユーザ登録を本日行いました。
ユーザ名は(tonnbo1311)です、宜しくお願い申し上げます。
とんぼさん了解しました。
久住では大変お世話になりありがとうございました
今度ともよろしくお願います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する