ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3014381
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

早春の足尾・中倉尾根 〜 中倉山 〜 沢入山へ

2021年03月23日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.1km
登り
1,012m
下り
1,006m

コースタイム

日帰り
山行
5:58
休憩
0:45
合計
6:43
8:32
48
銅親水公園(足尾ダム)
9:20
66
中倉山登山口
10:26
10:30
30
南側尾根に出る
11:00
11:10
8
ローソク岩上部
11:18
19
三角点
11:37
11:53
5
11:58
12:04
6
12:10
42
1539mP
12:52
12:56
19
13:15
15
巻き道分岐
13:30
13:35
10
14:00
35
南側尾根から左へ
14:35
40
中倉山登山口
15:15
銅親水公園(足尾ダム)
天候 ☀ ・最低/最高気温 (熊 谷: 3.6/16.0 ℃)
           (奥日光: -5.3/ 5.9 ℃)
   ・昼間の時間: 12:13 (日出:5:43 日入:17:56)
   
・23日の気象[全国] : 気象人
  https://kishojin.weathermap.jp/diary_detail.php?date=2021-03-23
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
 旧足尾町(日光市)の 国道122号・田元交差点を直進、県道
250号に入ります。
 わたらせ渓谷鉄道の終点「間藤駅」を過ぎ、更に上流へ。
 足尾ダム「銅(あかがね)親水公園」の 駐車場に止めました。
 8:15。すでに、5,6台の車がありました。
コース状況/
危険箇所等
◎ 積雪は、全くありませんでした。白の欠片もありませんし、
ぬかるみもありません。春本番です (((o(*゜▽゜*)o)))!!。
  
 「銅親水公園」からゲートをくぐり、上流へ向かう久蔵川左岸の
「砂利採取用道路」を上流へ進み、ほどなく 久蔵川及び松木川に
架かる 2か所の冠水橋を渡って、仁田元川左岸の林道を上流へ。

 ・1時間弱で右側の「中倉山取付」地点に到着します。
  ここが実質的な「中倉山登山口」です。中倉山入口との
 手製板が 岩に挟まって置いてあります。
  まずは支尾根に向かって、やや急登のミズナラ&九十九折の
 明るい登山道です。
  支尾根(南側尾根)に出て、ミズナラの明るい尾根は続き、上部に
 岩が見えてきて、やがて「巻き道分岐」(指導標無し)を経て、
 「ローソク岩」の上部へ。
  (真の「ローソク岩」は、「横場山」からの石塔尾根からで
 ないと、通らないと思われます。) 

この岩の上部から、男体山&社山方面や 眼下の「横場山」の
絶景を見て、三角点へ向かいます。
 三角点標石は、確認できませんでした。

 ・そして「中倉尾根」へ。
  中倉山 〜 孤高のブナ 〜 沢入山にかけての素晴らしさは、
先人の数々のレコのとおりです。
 ・ただ「沢入山」への岩尾根歩きは、北側の松木渓谷へ
 凄まじく 大きく落ち込んでいるところで、やや巻く部分が
 あるというは言うものの、ガレており、注意が必要です。
足尾ダムから
横場山を見る。
横場山→中倉山
→沢入山は、地図
上で定規を当てると
見事に直線状に
重なっており、
したがって
手前の横場山しか
見えず。
<2020/11/11撮影>
2020年11月11日 13:56撮影 by  SH-M12, SHARP
5
11/11 13:56
足尾ダムから
横場山を見る。
横場山→中倉山
→沢入山は、地図
上で定規を当てると
見事に直線状に
重なっており、
したがって
手前の横場山しか
見えず。
<2020/11/11撮影>
足尾ダムの
銅親水公園に
駐車する
2021年03月23日 08:28撮影 by  SH-M12, SHARP
3
3/23 8:28
足尾ダムの
銅親水公園に
駐車する
久蔵川の冠水橋を
渡る。
横場山と中倉山。
2021年03月23日 08:40撮影 by  SH-M12, SHARP
5
3/23 8:40
久蔵川の冠水橋を
渡る。
横場山と中倉山。
「中倉山」登山口
917m
2021年03月23日 09:22撮影 by  SH-M12, SHARP
2
3/23 9:22
「中倉山」登山口
917m
大蛇の如く
巻き付く
2021年03月23日 10:08撮影 by  SH-M12, SHARP
2
3/23 10:08
大蛇の如く
巻き付く
やや急登の
九十九折だが
歩き易い
2021年03月23日 10:17撮影 by  SH-M12, SHARP
2
3/23 10:17
やや急登の
九十九折だが
歩き易い
南側尾根が
見えた!!
2021年03月23日 10:26撮影 by  DSC-WX7 , SONY
4
3/23 10:26
南側尾根が
見えた!!
南側尾根に着く
2021年03月23日 10:30撮影 by  SH-M12, SHARP
1
3/23 10:30
南側尾根に着く
中倉山に向かう
素晴らしい
ミズナラの
南側尾根
2021年03月23日 10:34撮影 by  SH-M12, SHARP
4
3/23 10:34
中倉山に向かう
素晴らしい
ミズナラの
南側尾根
南側尾根を登る
2021年03月23日 10:43撮影 by  DSC-WX7 , SONY
4
3/23 10:43
南側尾根を登る
ローソク岩上部にて
自撮り。
実際のローソク岩
ではない。
2021年03月23日 11:05撮影 by  SH-M12, SHARP
10
3/23 11:05
ローソク岩上部にて
自撮り。
実際のローソク岩
ではない。
ローソク岩上部より
男体山,重なって社山
半月山を見る
2021年03月23日 11:01撮影 by  SH-M12, SHARP
6
3/23 11:01
ローソク岩上部より
男体山,重なって社山
半月山を見る
ローソク岩上部より
横場山を見降ろす。
実際のローソク岩は
下に。
2021年03月23日 11:02撮影 by  SH-M12, SHARP
9
3/23 11:02
ローソク岩上部より
横場山を見降ろす。
実際のローソク岩は
下に。
中倉山1,530mにて
左は沢入山
2021年03月23日 11:51撮影 by  SH-M12, SHARP
9
3/23 11:51
中倉山1,530mにて
左は沢入山
中倉山より
男体山、手前
△社山を見る
2021年03月23日 11:53撮影 by  SH-M12, SHARP
3
3/23 11:53
中倉山より
男体山、手前
△社山を見る
中倉山1,530mにて
2021年03月23日 11:52撮影 by  SH-M12, SHARP
8
3/23 11:52
中倉山1,530mにて
中倉山1,530mにて
若い女性soloさんに
撮っていただいた
2021年03月23日 11:29撮影 by  SH-M12, SHARP
11
3/23 11:29
中倉山1,530mにて
若い女性soloさんに
撮っていただいた
「孤高のブナ」が
眼下に見えた。
奥に皇海山が。
2021年03月23日 11:58撮影 by  SH-M12, SHARP
8
3/23 11:58
「孤高のブナ」が
眼下に見えた。
奥に皇海山が。
孤高のブナにて
2021年03月23日 13:32撮影 by  SH-M12, SHARP
9
3/23 13:32
孤高のブナにて
孤高のブナと
男体山。
右の丘は中倉山。
2021年03月23日 12:00撮影 by  SH-M12, SHARP
5
3/23 12:00
孤高のブナと
男体山。
右の丘は中倉山。
中倉山の
1,539m地点より
見る沢入山の
威容。
松木川へ恐ろしく
落ち込んでいる
2021年03月23日 12:13撮影 by  SH-M12, SHARP
5
3/23 12:13
中倉山の
1,539m地点より
見る沢入山の
威容。
松木川へ恐ろしく
落ち込んでいる
孤高のブナにて
2021年03月23日 13:32撮影 by  SH-M12, SHARP
9
3/23 13:32
孤高のブナにて
沢入山へ向かう
ところで
圧倒的な大平山と
男体山、社山を
見る
2021年03月23日 12:14撮影 by  SH-M12, SHARP
3
3/23 12:14
沢入山へ向かう
ところで
圧倒的な大平山と
男体山、社山を
見る
沢入山へ向かう
2021年03月23日 12:16撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
3/23 12:16
沢入山へ向かう
沢入山の険悪な
岩稜が近づく
2021年03月23日 12:18撮影 by  SH-M12, SHARP
3
3/23 12:18
沢入山の険悪な
岩稜が近づく
岩稜核心部より
振り返って
中倉山を見る。
2021年03月23日 12:28撮影 by  SH-M12, SHARP
5
3/23 12:28
岩稜核心部より
振り返って
中倉山を見る。
沢入山へ向かう。
左奥に白く
錫ヶ岳。
2021年03月23日 12:39撮影 by  SH-M12, SHARP
3/23 12:39
沢入山へ向かう。
左奥に白く
錫ヶ岳。
沢入山1,704m。
中央に男体山を
見る。
左に大平山。
2021年03月23日 12:53撮影 by  SH-M12, SHARP
7
3/23 12:53
沢入山1,704m。
中央に男体山を
見る。
左に大平山。
沢入山より見る
中央に皇海山と
左にオロ山。
2021年03月23日 12:54撮影 by  SH-M12, SHARP
5
3/23 12:54
沢入山より見る
中央に皇海山と
左にオロ山。
沢入山より見る
日光白根山。
宿堂坊山。
左奥に錫ヶ岳を
見る。
松木渓谷の深さが
凄まじい!!
2021年03月23日 12:54撮影 by  SH-M12, SHARP
3
3/23 12:54
沢入山より見る
日光白根山。
宿堂坊山。
左奥に錫ヶ岳を
見る。
松木渓谷の深さが
凄まじい!!
「沢入山」より
圧巻のド大迫力!!。
左右に,日光白根山と
男体山。
中央にドカーンと
大平山。
2021年03月23日 12:55撮影 by  SH-M12, SHARP
3
3/23 12:55
「沢入山」より
圧巻のド大迫力!!。
左右に,日光白根山と
男体山。
中央にドカーンと
大平山。
沢入山からの
復路にて。
横たわる枯れた木
2021年03月23日 12:58撮影 by  SH-M12, SHARP
1
3/23 12:58
沢入山からの
復路にて。
横たわる枯れた木
岩稜を振り返って
見ると鳳凰三山の
地蔵岳の
オベリスクのような
雰囲気が。
2021年03月23日 13:13撮影 by  SH-M12, SHARP
7
3/23 13:13
岩稜を振り返って
見ると鳳凰三山の
地蔵岳の
オベリスクのような
雰囲気が。
1539p手前からの
巻き道が見える。
2021年03月23日 13:15撮影 by  SH-M12, SHARP
4
3/23 13:15
1539p手前からの
巻き道が見える。
撮影機器:

感想

◎ 「足尾山地」には、袈裟丸山、三境山、根本山、丸岩岳
などは登っていますが、足尾山地という認識はありませんでした。
 渡良瀬川上流域の山には、来たことがありませんでした。

  今までも「足尾の山」には 興味があったのですが、旧足尾町は
 福島の親戚に行くため、国道122号を ただ通過するのみでした。
 したがって、今もって「足尾山地」の概念がよくわかりません。

 それが、昨年(2020/11/11)の「地蔵岳〜夕日岳」の帰りに、
ふと思い立って、支所に寄ってパンフレットを貰って「足尾ダム」へ。
 その「銅親水公園」から△を見て、撮影しました。
 県道293号に廻って、途中の「備前楯山登山口」,「銀山平」に
行って「庚申山」へのルートを確認したりして、今度は この方面の
山に行こうと。
 ちょうど県道293号沿いが、紅葉の時期で素晴らしかったので。

 ・そして年を越して、この春に、それが実現しました。
 ・中倉山〜沢入山の「中倉尾根」は、スリリングな岩尾根で、
 やや巻く部分があるものの ザレていて危険。
1,500m 〜 1,700mの標高からの"ド迫力"に 圧倒されました。
 ・松木渓谷北側の「大平山」の大きな山容、その谷への落込みが
 実に凄まじい。
 ・沢入山から見る「皇海山」が気高く、とても印象的でした。

◎ 全国各地でコロナの"リバウンド"が懸念され、全く気を抜けない
状況が続いており、引き続きsoloをメーンとして、他人に迷惑を
掛けないような「登山」をしようと思います。
 ・外に出掛けないことが一番?とも思うのですが・・・・・。
  登山禁止と言われるのが一番きつ〜い。・゜・(ノД`)・゜・。。 
 ・4月に入ったら「足尾山地」の何処かの山に、行ってみたい。
  松木渓谷にも、足を踏み入れて見たい。 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1074人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら