ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 301458
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原

伊吹山 新ルート 上平寺、弥高尾根コース

2013年05月24日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.3km
登り
1,121m
下り
1,204m

コースタイム

11:45上平寺登山口(伊吹神社)-11:50京極氏庭園跡-12:35上平寺城跡-13:15上平寺道、弥高道出合-14:205合目-15:35伊吹山山頂-16:552合目-17:25上野登山口
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上平寺区集会場の駐車場に停めさせてもらう
コース状況/
危険箇所等
上平寺登山口には専用駐車場はありません。登山ポストもありません。地元住民の方の迷惑にならない場所に停めてください。
上野登山口には駐車場、登山ポストあります。

上平寺尾根、弥高尾根コースは元々古くからあった道であり、登山道はしっかりとした道です。
ただ標高800m付近、5合目表登山道への接続ルートは最近作られた道であり、足元の悪いところが何か所かあります。看板、赤テープ、トラロープなどがあり、道に迷うことはありません。
上平寺の登山口。突き当りの伊吹神社から登り始める
2013年05月24日 11:44撮影 by  Canon IXY 220F, Canon
1
5/24 11:44
上平寺の登山口。突き当りの伊吹神社から登り始める
境内を歩いてすぐ、戦国大名、京極氏の庭園跡。
国の史跡
2013年05月24日 11:50撮影 by  Canon IXY 220F, Canon
8
5/24 11:50
境内を歩いてすぐ、戦国大名、京極氏の庭園跡。
国の史跡
桐ヶ城跡(上平寺跡)方面へ。
上平寺尾根コースの入り口です。
2013年05月24日 11:52撮影 by  Canon IXY 220F, Canon
4
5/24 11:52
桐ヶ城跡(上平寺跡)方面へ。
上平寺尾根コースの入り口です。
新しく看板が作られてます
2013年05月24日 11:52撮影 by  Canon IXY 220F, Canon
3
5/24 11:52
新しく看板が作られてます
ヤブレガサのつぼみ
2013年05月24日 11:57撮影 by  Canon IXY 220F, Canon
5/24 11:57
ヤブレガサのつぼみ
元々山岳寺院、山城を結んでいた道で全体的に道はしっかりしてます。
2013年05月24日 12:06撮影 by  Canon IXY 220F, Canon
1
5/24 12:06
元々山岳寺院、山城を結んでいた道で全体的に道はしっかりしてます。
コナスビ
2013年05月24日 12:08撮影 by  Canon IXY 220F, Canon
2
5/24 12:08
コナスビ
ギンラン
2013年05月24日 12:22撮影 by  Canon IXY 220F, Canon
4
5/24 12:22
ギンラン
上平寺城の近く、少しずつ戦国の道の雰囲気になってきます。
2013年05月24日 12:28撮影 by  Canon IXY 220F, Canon
1
5/24 12:28
上平寺城の近く、少しずつ戦国の道の雰囲気になってきます。
上平寺城、三の丸付近。
2013年05月24日 12:29撮影 by  Canon IXY 220F, Canon
5/24 12:29
上平寺城、三の丸付近。
城の防御の一つ、堀切。
敵がこの土橋を渡ると城内の兵士に囲まれ、攻撃うける構造。
2013年05月24日 12:31撮影 by  Canon IXY 220F, Canon
2
5/24 12:31
城の防御の一つ、堀切。
敵がこの土橋を渡ると城内の兵士に囲まれ、攻撃うける構造。
上平寺城、本丸跡。
2013年05月24日 12:36撮影 by  Canon IXY 220F, Canon
2
5/24 12:36
上平寺城、本丸跡。
またも堀切と土橋。1万の大軍が来てもここは数人ずつしか通れない。
2013年05月24日 12:39撮影 by  Canon IXY 220F, Canon
2
5/24 12:39
またも堀切と土橋。1万の大軍が来てもここは数人ずつしか通れない。
しっかり看板が掛けられています。
左は弥高寺方面。
2013年05月24日 12:42撮影 by  Canon IXY 220F, Canon
5
5/24 12:42
しっかり看板が掛けられています。
左は弥高寺方面。
上平寺城跡を過ぎ、まっすぐ行かず、寄り道。弥高寺方面へ(二股を左)
2013年05月24日 12:42撮影 by  Canon IXY 220F, Canon
2
5/24 12:42
上平寺城跡を過ぎ、まっすぐ行かず、寄り道。弥高寺方面へ(二股を左)
オオカメノキ
2013年05月24日 12:46撮影 by  Canon IXY 220F, Canon
1
5/24 12:46
オオカメノキ
2013年05月24日 12:53撮影 by  Canon IXY 220F, Canon
1
5/24 12:53
さらに二股を右へ。
左へ行くと宝篋印塔。その先は弥高登山口
2013年05月24日 12:53撮影 by  Canon IXY 220F, Canon
1
5/24 12:53
さらに二股を右へ。
左へ行くと宝篋印塔。その先は弥高登山口
行者谷。昔、高僧が洞窟に入って修行した神聖な場所。
2013年05月24日 12:55撮影 by  Canon IXY 220F, Canon
1
5/24 12:55
行者谷。昔、高僧が洞窟に入って修行した神聖な場所。
弥高寺跡。近くにはたくさんの僧坊跡があります。戦国時代は戦闘用に改修。
ここからは弥高尾根コースを歩きます。
2013年05月24日 12:59撮影 by  Canon IXY 220F, Canon
4
5/24 12:59
弥高寺跡。近くにはたくさんの僧坊跡があります。戦国時代は戦闘用に改修。
ここからは弥高尾根コースを歩きます。
クルマムグラ
2013年05月24日 13:04撮影 by  Canon IXY 220F, Canon
1
5/24 13:04
クルマムグラ
独特な葉っぱの模様。ヤマジノホトトギス
2013年05月24日 13:14撮影 by  Canon IXY 220F, Canon
2
5/24 13:14
独特な葉っぱの模様。ヤマジノホトトギス
歩き始めて1時間半。伊吹山が見えてきました。
ちょっと角度が違うだけで別の山に見える。
2013年05月24日 13:29撮影 by  Canon IXY 220F, Canon
11
5/24 13:29
歩き始めて1時間半。伊吹山が見えてきました。
ちょっと角度が違うだけで別の山に見える。
2013年05月24日 13:31撮影 by  Canon IXY 220F, Canon
1
5/24 13:31
ドライブウエイが近くに見えます。
2013年05月24日 13:31撮影 by  Canon IXY 220F, Canon
3
5/24 13:31
ドライブウエイが近くに見えます。
明るい尾根道。
地元有志の方によって笹が刈りはらわれてます。
2013年05月24日 13:32撮影 by  Canon IXY 220F, Canon
5
5/24 13:32
明るい尾根道。
地元有志の方によって笹が刈りはらわれてます。
手書きの看板がいくつも。
2013年05月24日 13:36撮影 by  Canon IXY 220F, Canon
4
5/24 13:36
手書きの看板がいくつも。
再び広葉樹林帯の中を歩きます。
2013年05月24日 13:38撮影 by  Canon IXY 220F, Canon
1
5/24 13:38
再び広葉樹林帯の中を歩きます。
新しく切り開いた道。
地元の方の苦労が想像できます。
2013年05月24日 13:47撮影 by  Canon IXY 220F, Canon
3
5/24 13:47
新しく切り開いた道。
地元の方の苦労が想像できます。
今回のコースの中で一番の難所。岩ゴロゴロの枯れた沢を一気に登ります。
2013年05月24日 13:59撮影 by  Canon IXY 220F, Canon
5
5/24 13:59
今回のコースの中で一番の難所。岩ゴロゴロの枯れた沢を一気に登ります。
エゾノタチツボスミレ
2013年05月24日 14:02撮影 by  Canon IXY 220F, Canon
3
5/24 14:02
エゾノタチツボスミレ
歩いてきた道を振り返る。緑いっぱいです。
2013年05月24日 14:18撮影 by  Canon IXY 220F, Canon
3
5/24 14:18
歩いてきた道を振り返る。緑いっぱいです。
5合目、表登山道に出てきました。
これから山頂へ
2013年05月24日 14:20撮影 by  Canon IXY 220F, Canon
7
5/24 14:20
5合目、表登山道に出てきました。
これから山頂へ
山頂はニリンソウがたくさん咲いています。
2013年05月24日 15:33撮影 by  Canon IXY 220F, Canon
2
5/24 15:33
山頂はニリンソウがたくさん咲いています。
雲一つない快晴の伊吹山山頂。
2013年05月24日 15:34撮影 by  Canon IXY 220F, Canon
4
5/24 15:34
雲一つない快晴の伊吹山山頂。
日本武尊を後ろから
2013年05月24日 15:42撮影 by  Canon IXY 220F, Canon
3
5/24 15:42
日本武尊を後ろから
イブキノエンドウ
2013年05月24日 16:36撮影 by  Canon IXY 220F, Canon
1
5/24 16:36
イブキノエンドウ
中腹はあやめが咲き始めました。
2013年05月24日 16:39撮影 by  Canon IXY 220F, Canon
5/24 16:39
中腹はあやめが咲き始めました。
もみじの種がかわいい。
2013年05月24日 16:46撮影 by  Canon IXY 220F, Canon
4
5/24 16:46
もみじの種がかわいい。
ニガイチゴ
2013年05月24日 16:47撮影 by  Canon IXY 220F, Canon
1
5/24 16:47
ニガイチゴ
1合目付近。琵琶湖がよく見えます。
2013年05月24日 16:55撮影 by  Canon IXY 220F, Canon
3
5/24 16:55
1合目付近。琵琶湖がよく見えます。
登山道でまたもギンラン発見。
2013年05月25日 00:03撮影 by  Canon IXY 220F, Canon
5
5/25 0:03
登山道でまたもギンラン発見。
キンランも。
2013年05月25日 00:03撮影 by  Canon IXY 220F, Canon
5
5/25 0:03
キンランも。
撮影機器:

感想

この春できたばかりの表登山道の5合目に接続する新しいルートです。
このルートづくりには以前、私も微力ながら参加しました。
今回初めて麓から山頂まで通して歩いてみました。
国指定、京極氏遺跡群の上平寺城跡、弥高寺跡を通るルートで戦国時代、いやそれ以前の中世の山岳寺院の遺跡をたどりながら5合目付近につながります。
今回は5合目から表登山道を山頂まで登り、帰りは上野登山口に下りてきました。

歴史ファンをもちろん、山野草も伊吹山は見られない花もあり、山野草ファンにも面白いコースだと思います。全体的に広葉樹林帯の中を通るので暑さをしのげ、木洩れ日の中、時折吹くさわやかな風が気持ちよかったです。

登山道はもともと古くからあった道で全体的にしっかりしていますが、5合目に接続する数キロが新しく切り開いた道で踏み跡も少なく足元が悪い個所が数か所あります。でもルート全体歩いて、滑落して大怪我をする危険な個所はありません。
看板も地元有志の方によっていくつも掲げられてるため今のところ迷うことはありません。表登山道に比べ距離が長く、道が荒れている場所がいくつかあり、初心者向きではありません。
上平寺登山口は上野登山口から5キロほど離れています。二つを結ぶ公共交通機関はありません。

何度も伊吹山を登られている方はぜひ一度このルートを歩いてみてください。尾根からの景色は絶景です。
新しい伊吹山の顔を見られることと思います。

今、地元、上野区で全ルートが載っている登山マップを製作中です。
来月には上野登山口で配布される予定です。問い合わせは上野会館 0749-58-0412

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:10424人

コメント

p-ibukiさん、こんにちは。
登山道の整備、ありがとうございます。
重機などない時代に、山の上に
これだけの道を整備するのって
昔の方はすごいなと思います。
伊吹山の、正面登山道とは、また違う
歴史を巡り、広葉樹に包まれるような道を
ぜひ、歩いてみたく思いました。
紅葉も素晴らしいでしょうね。
2013/5/25 9:49
上平寺口
p-ibukiさん、おはようございます

私も、昨年上平寺口ルートから5合目へ辿ろうとしたのですが、京極氏遺跡から先が不明瞭で、ほとんど獣道状態でわからず、史跡巡りで終わりました。

印象としては、ヒルと鹿の糞という霊仙山状態のような感じがしましたが、レコをみるときちんと5合目までいけるようですね。=登山地図に載せてあるとおりということがわかりました。

昨年よりはだいぶよくなっている感じですが、上平寺口からは、梅雨入りまでかなあ?と思います。上野ルートは夏場状態なので、いまのうちはいいでしょうね。初心者向きでないのですが...
2013/5/25 10:10
伊吹山で木漏れ日の中を歩ける道なんですネ
新しい登山道!魅力的ですネ♪

p-ibukiさん! おはようございます

存在感タップリの伊吹山
大好きな山の一つですが、これからの季節は・・・
直射日光攻撃が

歴史に思いを馳せながら、ぜひ歩いてみたいです

駐車場も一度調べてみます~
2013/5/25 10:27
komakiさん、こんにちは
書き込みありがとうございます。
道もそうですが、山の上にあれだけの城やお寺を作ったもんだと感心します。
弥高寺は戦国時代には石仏が石垣として積み上げられてます。当時は生きるか死ぬかの時代だったんでしょう。
弥高寺からの眺めもいいですよ。
2013/5/25 20:30
edus4100さん、こんにちは
書き込みありがとうございます。

今回、延べ十数人でチェンソーや草刈り機で道を拡げたのでかなり歩きやすくなってると思います。
週末や夏の表登山道はごった返してるので、ここなら静かに登山を楽しむことができます。
夏、秋もいいと思いますよ。
2013/5/25 20:42
ponzuさん、こんにちは
書き込みありがとうございます。

正直、伊吹山の旧ゲレンデの山登りはもう飽きました。
あそこは鳥がたくさん鳴いていて、周りを見渡しても人造物が見えないのも魅力です。
これから日差しが強くなるのでぜひ登りに尾根コースを使ってみてください。
2013/5/25 20:51
こんにちは
登山道整備ありがとうございます。

弥高山から五合目へトラバースする道は,以前からあったのではないかと思います。
2008年-2010年くらいに整備(再整備?)されたと聞いたような気がします。

2011年の秋に歩いたときは,
弥高からの道と上平寺からの道の合流点からトラバース道へ入る所までが藪っぽかったですが,
それ以外はやや荒れているかなぁという程度でした。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-134470.html

とても良い道ですから,登山道マップの配布が開始されることで,
多くの人が登る様になって欲しいです。

僕も上平寺側は夏には歩いていないので,足を向けてみたいと思います。
2013/5/26 9:05
整備ありがとうございます!
夏、秋もいいとのお話は皆さんのお力の結果ですね。

+ここがメジャーになれば、登山者をわけることにもなりますし、とてもいいかもです。

歩き安くしていただいたのはとってもうれしい!ヤマレコのユーザーが踏みあとをつけて、迷わないようにしないと。

私のほうに、ガイドの依頼があったら、上平寺口を案内するようにします。念のためジョニーと鈴は持参で。
2013/5/26 15:39
abeyさん、こんにちは
いつもabeyさんのレコ楽しみに拝見させていただいてます。
新しく道を作ったというより以前あった道を再整備した感じです。
歩きにくいところは迂回路を作ったり、合流地点からのヤブも道を広げています。

マップを作った以上責任を感じています。
誰も迷うことがないよう、、、
そしてこの道がこの先もずっと使われるよう、、
またアドバイスお願いします。
2013/5/26 23:25
edus4100さん、こんばんわ
ありがとうございます。
たくさんの人に歩いてもらえればうれしいです。
気づいたことがあれば私か上野会館まで連絡ください。

今日も上平寺周辺を歩いてきました。
あそこは石灰岩ではなく伊吹山にはない花もかなりありますね。
2013/5/26 23:37
上平寺ルート行って来ました
p-ibukiさん、こんばんは♪

早速、上平寺ルートを利用させていただきました。

昨年の状況とは雲泥の差。皆さんのお力のおかげと感謝の次第。いつものお山も違ったコースをたどるだけでこうも違うものかと。

花も植生がだいぶ違いますね♪

トラロープのところで危うく迷いそうになりましたが、そこのとこ以外は途中に面白い場所が数ヵ所あり、マニアうけするコース。

整備ありがとうございました!

ただし、もうヒルがいっぱい~
2013/6/4 20:27
edus4100さん、ありがとうございます。
さっそく行ってくださいましたか。
嬉しいです。

トラロープのあたり、迷われたのは私のせいです。
先頭で草刈り機を回していて、間違えて違うほうへ向かってしまったんです(笑)
他、修正するところ何か所かあったと思います。おいおいなおしていきます。

やっぱりもうヒル出ていましたか。近年、鹿にくっついて増えてきました。
この作業で鹿の角、5本くらい拾ったみたいですよ。

又今後何かありましたらアドバイスお願いします。
2013/6/5 9:52
昨日(10/14)登りました
登山道整備ほんとうにありがとうございます!

昨年2度挑戦したこのルートへ今回は迷わずに
登頂することができました。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-358247.html
(昨年、春は雪道でドロドロ、秋は藪漕ぎで財布を
無くし、帰りも道に迷ってしまいました
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-251095.html

このルートは、山城巡りが好きなのでとても気に入って
います。
また、弥高寺跡も琵琶湖の景色が綺麗で伊吹山本ルート
よりも楽しめるコースだと思います。

昨日、15:30ごろに早く下山できたのでお礼を兼ねて
ペンションの方へ訪ねたのですが外に誰もいなかった
のですぐに帰りました。

もし、今後も登山整備されるのでしたら何か手伝える
こともあるかもしれないので助っ人募集でもしてください。(足手まといになるかもしれませんが・・・)
2013/10/15 23:16
kobee_brさん、ありがとうございました
上平寺ルート行ってくださいましたか。
あれ以来歩いてないのでずっと気になっていました。
ご無事で何よりでした。

弥高寺のあたり、見晴しが良かったでしょう。
あそこでたくさんのお坊さんが修行されていたんですよ。円空さんや槍ヶ岳や笠ヶ岳を開山した播隆さんも。
ロマンあふれる登山ルートだと思います。

お手伝い。
お気持ちだけ嬉しいです
登山の際には3合目の募金箱にお金入れていただければ嬉しいです。
他、何かお気づきの点、アドバイスいただければ嬉しいです。

14日、たぶんうちには居たと思うんですが、遠慮なくピンポン鳴らしてください。
2013/10/16 0:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山(弥高尾根-上平寺尾根ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら