ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3015279
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
道東・知床

斜里岳(三井コース)

2021年03月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:43
距離
14.8km
登り
1,350m
下り
1,340m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:22
休憩
0:21
合計
9:43
4:44
207
スタート地点
8:11
8:11
172
11:03
11:24
183
14:27
ゴール地点
15.3km、±1600m
天候 快晴
稜線は強風
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道道945号の除雪地点に駐車
コース状況/
危険箇所等
登山口~1200m:雪は硬くしまっており歩きやすい。スノーシュー使用
1200m~山頂:雪は固まっておらず、所々脛ラッセル。アイゼン・ピッケル使用。ワイヤーは埋まっており使用できなかったので、掘り起こした。
その他周辺情報 温泉:川湯温泉 欣喜湯 素泊まり5500円 ★★★★★(非常に良い)
 pH1.5の強酸性湯で有名な川湯温泉。(感染症のため?)安価だったが、浴槽と内装はとてもキレイ。接客レベルも良い。文句なしの★5。

食事:いなか家 源平 ★★★☆☆(まあまあ)
 川湯温泉のローカル居酒屋。メニューはフード系とご当地ハイボールの種類が豊富。つぶ貝の刺身が美味しかった。
何度朝日を見ても、何度でも感動する
2021年03月20日 05:08撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
3/20 5:08
何度朝日を見ても、何度でも感動する
樹氷のフレームから覗く海別岳と知床連山
2021年03月20日 07:20撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5
3/20 7:20
樹氷のフレームから覗く海別岳と知床連山
流氷を見ながら登れる歩きやすい尾根
2021年03月20日 07:44撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
3/20 7:44
流氷を見ながら登れる歩きやすい尾根
北海道の蒼さを感じる
2021年03月20日 08:06撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5
3/20 8:06
北海道の蒼さを感じる
この山の白さをあなたにも見せたい
2021年03月20日 08:06撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
3/20 8:06
この山の白さをあなたにも見せたい
冬の道東の山の良さが伝わる一枚
2021年03月20日 08:20撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
3/20 8:20
冬の道東の山の良さが伝わる一枚
いつか三人で行きたいね
雪が積もる頃に
2021年03月20日 09:28撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7
3/20 9:28
いつか三人で行きたいね
雪が積もる頃に
遠くから見ると目の錯覚でめっちゃ急に見えてたが、近づくとそうでもなかった
2021年03月20日 11:35撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6
3/20 11:35
遠くから見ると目の錯覚でめっちゃ急に見えてたが、近づくとそうでもなかった
懐かしさよりも、戸惑い立ち止まる
2021年03月20日 11:08撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6
3/20 11:08
懐かしさよりも、戸惑い立ち止まる
本土と北方領土を繋げる流氷が印象的だった
2021年03月20日 11:09撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
3/20 11:09
本土と北方領土を繋げる流氷が印象的だった
東斜里岳、南斜里岳
斜里岳は独立峰でもあり、山塊でもある
2021年03月20日 11:09撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
3/20 11:09
東斜里岳、南斜里岳
斜里岳は独立峰でもあり、山塊でもある
帰路につく
2021年03月20日 11:26撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
3/20 11:26
帰路につく
例のワイヤーゾーン
岩の高さは2mくらい
2021年03月20日 11:35撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
3/20 11:35
例のワイヤーゾーン
岩の高さは2mくらい
ワイヤーを渡る
写真じゃイマイチ伝わらない
2021年03月20日 11:38撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5
3/20 11:38
ワイヤーを渡る
写真じゃイマイチ伝わらない
雪の絨毯に刻む足跡の平行線
お疲れ様でした
2021年03月20日 14:11撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6
3/20 14:11
雪の絨毯に刻む足跡の平行線
お疲れ様でした

感想

 毎年恒例の遠征、今年の行き先は、メンバーの練習量を考慮して斜里岳となった。今年は初日を移動日にしているので余裕がある。13時に新千歳空港を出発して、トカトカに寄り、弟子屈ラーメンを食べ、6時間運転して19時過ぎに斜里温温泉湯元館へ。5年前にも訪れたが、全面改装されて昔よりも綺麗になっていた。ヌメヌメ感が尋常でないモール泉を堪能した。山の準備をして、軽く乾杯して、23時には就寝。
 当日は3時起床、4時40分に登山開始。前日泊するとかなり体調が良い。斜里岳と海別岳を眺めながら、雪が硬く歩きやすい農場を突っ切り、尾根に乗る。全体的に歩きやすく、背には流氷を、正面には斜里岳を望める、素晴らしい尾根だ。1200mくらいからは急勾配なので装備チェンジ。雪は固まっておらず、脛くらいまで埋まる場所もあったが、問題無く突破。
 急勾配を突破して稜線に出ると、鋭利な斜里岳の頂が聳え立っていた。登頂意欲をそそられるが、山頂前の急勾配にビビる。さらに、その前には最も危険なワイヤーゾーンが待ち構えている。ワイヤーが使えない場合は、2mの岩から稜線に向かってダイブし、帰りはこの岩を攀じ登らなければならない。現地でワイヤーを確認すると、テンションが張って岩に密着しており、利用するには危険な状況だった。風が防げる位置まで戻り、作戦会議。ワイヤーを使用しない方針は、ジャンプはともかく、帰りの岩登りがギャンブルすぎるので、出来るだけ避けたい。そこでK氏の名案で、スコップで雪を掘り起こしてワイヤーのテンションを緩めることに。これが功を奏して、ワイヤーがグッと使いやすくなり、無事に突破。山頂直下の急斜面も近づいて見れば大したことなく、難なく突破。貸切の山頂を満喫した。白い北方領土と知床の間を漂う流氷が、素敵だった。斜里岳の山塊のような姿、晴れた摩周湖・雌阿寒岳・屈斜路湖も素晴らしかった。
 その後はテンポ良く下山。雪原の向こうに聳える斜里岳を離れ、海岸で流氷に出て流氷ウォーキングして遊んだ。その後、川湯温泉の宿泊先へ。強酸性の温泉、お酒、寿司を堪能した。色々あったが、今年も遠征が実施できて、無事に登れて良かった。来年はフルメンバーで行きたい。それまで皆で鍛えておきましょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1107人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 道東・知床 [日帰り]
斜里岳 三井(玉石の沢)コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら