ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 301856
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

柳谷峠(魚谷山)

2013年05月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.3km
登り
1,048m
下り
1,008m

コースタイム

8;40 ニノ瀬駅 10;00 樋ノ水峠分岐 10;25 樋ノ水峠 11;00 直谷出会い
11;30〜12;20 昼食 12;50 柳谷峠 13;40 滝谷峠 1510 貴船口駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
叡山電車 ニノ瀬駅 貴船口駅
コース状況/
危険箇所等
危険を感じたところ
直谷沿いの林道の斜面に落石がある こぶし大の石が斜面を転がり落ちてきた
滝谷のコースに崩れかかっているところがある トラロープが張ってあるがつかまる前に固定されているかよく確認が必要 ロープを繋いでいる木の根が雨に洗われて倒れていることがあった

drpepperジュニアがジャノメチョウを手に
2013年05月25日 08:45撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
3
5/25 8:45
drpepperジュニアがジャノメチョウを手に
アゲハが水を飲んでいます
2013年05月25日 08:48撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
1
5/25 8:48
アゲハが水を飲んでいます
ジュニア元気よく歩き始めましたが
2013年05月25日 08:50撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
1
5/25 8:50
ジュニア元気よく歩き始めましたが
どんどん遅れます
病み上がりで体調不良
ここでdrpepperとolddreamer別行動をとることに
drpperは撤退、olddreamerは前進 残念ですが
2013年05月25日 08:57撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
1
5/25 8:57
どんどん遅れます
病み上がりで体調不良
ここでdrpepperとolddreamer別行動をとることに
drpperは撤退、olddreamerは前進 残念ですが
2013年05月25日 09:38撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
5/25 9:38
気温は高めですが風があるので気持ちいいです
2013年05月25日 09:54撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
1
5/25 9:54
気温は高めですが風があるので気持ちいいです
直接 滝谷峠に行くつもりでしたが
懐かしい樋ノ水峠の標識に引かれて左折しました
雪の無い時期に歩くのもはじめてなので・・
2013年05月25日 10:00撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
5/25 10:00
直接 滝谷峠に行くつもりでしたが
懐かしい樋ノ水峠の標識に引かれて左折しました
雪の無い時期に歩くのもはじめてなので・・
峠の手前の分岐です
標識はなくなっていました
左は 大岩方面だったはずです
2013年05月25日 10:12撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
5/25 10:12
峠の手前の分岐です
標識はなくなっていました
左は 大岩方面だったはずです
雪の時期にはこの岩で休憩していました
今日は通過です
2013年05月25日 10:20撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
5/25 10:20
雪の時期にはこの岩で休憩していました
今日は通過です
峠です
2013年05月25日 10:24撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
5/25 10:24
峠です
峠はこんな雰囲気です
直谷に向けて下ります
2013年05月25日 10:25撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
5/25 10:25
峠はこんな雰囲気です
直谷に向けて下ります
2013年05月25日 10:28撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
1
5/25 10:28
下り道の一部
コースはVの底です
冬には時々小規模ななだれの跡ががありました
静かにゆっくり通過していましたが今日は心置きなく歩きます
2013年05月25日 10:32撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
5/25 10:32
下り道の一部
コースはVの底です
冬には時々小規模ななだれの跡ががありました
静かにゆっくり通過していましたが今日は心置きなく歩きます
花の直径は 1センチくらいです
どなたか名前を教えてください
2013年05月25日 10:38撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
1
5/25 10:38
花の直径は 1センチくらいです
どなたか名前を教えてください
もうすぐ崩れ落ちそうな標識です
2013年05月25日 10:43撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
5/25 10:43
もうすぐ崩れ落ちそうな標識です
花はありませんがイワカガミでしょうか
どなたかご教示の程を
2013年05月25日 10:51撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
5/25 10:51
花はありませんがイワカガミでしょうか
どなたかご教示の程を
2013年05月25日 10:54撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
5/25 10:54
2013年05月25日 10:58撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
5/25 10:58
樋の水谷と直谷の出会いです
画面中央から下ってきました
2013年05月25日 11:01撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
5/25 11:01
樋の水谷と直谷の出会いです
画面中央から下ってきました
この斜面 目の前に落石
2013年05月25日 21:24撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
5/25 21:24
この斜面 目の前に落石
いい天気です
2013年05月25日 11:05撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
5/25 11:05
いい天気です
2013年05月25日 11:06撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
1
5/25 11:06
2013年05月25日 11:08撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
5/25 11:08
お名前は?
2013年05月25日 11:18撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
5/25 11:18
お名前は?
麗杉荘
昔のままでした
2013年05月25日 11:20撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
5/25 11:20
麗杉荘
昔のままでした
クリンソウにアゲハが
中央 最下部の黒いのがアゲハです
アップを狙いましたが動きが早いので 少し引いて飛び回っているあたりを狙いました
2013年05月25日 11:26撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
2
5/25 11:26
クリンソウにアゲハが
中央 最下部の黒いのがアゲハです
アップを狙いましたが動きが早いので 少し引いて飛び回っているあたりを狙いました
柳谷峠分岐
今は通過 帰りはここに出てきます
2013年05月25日 11:28撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
5/25 11:28
柳谷峠分岐
今は通過 帰りはここに出てきます
滝谷峠分岐
ここで昼食
いつものトレーニングではオニギリを立ったまま10分ほどで食べますが今日はオニギリ、カップ麺、おまけに食後のコーヒと豪華なお昼でした 50分もかかりました
2013年05月25日 11:31撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
5/25 11:31
滝谷峠分岐
ここで昼食
いつものトレーニングではオニギリを立ったまま10分ほどで食べますが今日はオニギリ、カップ麺、おまけに食後のコーヒと豪華なお昼でした 50分もかかりました
お昼が終わりあの堰堤の向こうに向けて出発です
2013年05月25日 12:19撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
5/25 12:19
お昼が終わりあの堰堤の向こうに向けて出発です
2013年05月25日 12:36撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
5/25 12:36
2013年05月25日 12:40撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
5/25 12:40
2013年05月25日 12:45撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
5/25 12:45
今日はここでUターンです
標識によると ここから尾根伝いに芹生峠に行けるようです またいつか挑戦です
2013年05月25日 12:50撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
5/25 12:50
今日はここでUターンです
標識によると ここから尾根伝いに芹生峠に行けるようです またいつか挑戦です
今西先生は通り過ぎながらチラッとご挨拶のみ
2013年05月25日 13:10撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
2
5/25 13:10
今西先生は通り過ぎながらチラッとご挨拶のみ
先ほどの分岐に出てきました
昼食の場所まで少し登ってそこから滝谷峠へ
2013年05月25日 13:22撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
5/25 13:22
先ほどの分岐に出てきました
昼食の場所まで少し登ってそこから滝谷峠へ
滝k谷峠
どちらに下りるか少し思案
ニノ瀬方面は往路と重なるので滝谷を下ることにしました
2013年05月25日 13:42撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
5/25 13:42
滝k谷峠
どちらに下りるか少し思案
ニノ瀬方面は往路と重なるので滝谷を下ることにしました
峠直下のルート
雪が踏み固められるとボブスレーのコースのようになるところです
2013年05月25日 13:43撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
5/25 13:43
峠直下のルート
雪が踏み固められるとボブスレーのコースのようになるところです
クモに似た虫
前に見たときに名前を調べたのにもう忘れている

ザトウムシでした
2013年05月25日 13:59撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
5/25 13:59
クモに似た虫
前に見たときに名前を調べたのにもう忘れている

ザトウムシでした
危険箇所です
2013年05月25日 14:10撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
5/25 14:10
危険箇所です
2013年05月25日 14:12撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
5/25 14:12
滝谷終わりです
右には 緊急の場合でも二の足を踏みそうなトイレ
左には 鈴鹿ナンバーの車が
途中で出会った二人ずれの方の車かな
2013年05月25日 14:26撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
5/25 14:26
滝谷終わりです
右には 緊急の場合でも二の足を踏みそうなトイレ
左には 鈴鹿ナンバーの車が
途中で出会った二人ずれの方の車かな
貴船川にもクリンソウが
2013年05月25日 14:33撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
1
5/25 14:33
貴船川にもクリンソウが
もう川床が営業を始めていました
2013年05月25日 14:41撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
1
5/25 14:41
もう川床が営業を始めていました
貴船神社にも観光の人たちが大勢
2013年05月25日 14:48撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
5/25 14:48
貴船神社にも観光の人たちが大勢
2013年05月25日 15:03撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
5/25 15:03
2013年05月25日 15:04撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
5/25 15:04
2013年05月25日 15:07撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
5/25 15:07
貴船口駅も大勢の乗客
2013年05月25日 15:11撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
5/25 15:11
貴船口駅も大勢の乗客
鉄男さんを撮っていたらミラーに私が
2013年05月25日 15:17撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
5/25 15:17
鉄男さんを撮っていたらミラーに私が

感想

drpepperとそのジュニア、olddreamerの三人で行動する予定でしたが、途中でジュニアにトラブル発生 olddreamerのみ歩くことになりました

これから花の名前を覚えて花を愛でながら優雅なハイキングを楽しもうと思っています 今日も花を見ればシャッターを押しましたが見たことはあっても名前の知らない花ばかりでした 唯一クリンソウは例外です 先日mesner氏に教わりました

教えてやってもかまわないよ とおっしゃる方いらっしゃったら宜しくお願いします

樋の水峠、谷は久しぶりでした 植林された杉などかなり太くなっていましたがほとんどむかしの記憶のままでした

貴船に下りましたが観光客、遠方ナンバーの車で少し混雑していました これからもっと混雑がひどくなると思います 混雑いやな方は川床のシーズンが終わるまで
違うルートを選ばれるほうが賢明かと思います

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1196人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら