記録ID: 301941
全員に公開
ハイキング
奥秩父
甲武信ヶ岳から奥秩父主脈縦走路 シャクナゲは?
2013年06月03日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 20.3km
- 登り
- 1,954m
- 下り
- 1,951m
コースタイム
みとみ5:00⇒5:20徳ちゃん登山口⇒6:49分岐⇒8:20木賊山⇒8:47甲武信ヶ岳山頂8:55⇒9:05甲武信小屋
小屋9:30⇒10:58西破風山⇒11:18東破風山⇒12:09雁坂嶺12:51⇒13:10雁坂峠13:17⇒15:02みとみ
小屋9:30⇒10:58西破風山⇒11:18東破風山⇒12:09雁坂嶺12:51⇒13:10雁坂峠13:17⇒15:02みとみ
天候 | 晴れたけど 雲多め |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雁坂峠から下りがやや危険 近丸新道と同程度 |
写真
感想
去年の秋に毛木平から甲武信に登った後、女性ヤマレコユーザーさんがこのコースを歩いたレポを見て、シャクナゲが咲く時期に歩こうと決めていました。
でもちょっと早かったですかね(^^;
3月に甲武信に登った時、呼吸法を鼻から吸って口で吐く方法を実践しましたが、慣れぬ呼吸法で酸欠になりそうでした(^^;
今回は慣れてきた事もあり、酸欠にならずに済みました(^^)
鼻から吸って口から吐く呼吸法だと、水を飲む量が少なくて済みますね
今回は、3ℓの水を持っていきましたが、食事と合せて2ℓくらいで済みました。
奥秩父主脈縦走路は、天気も良くとても気持ちのよいトレッキングが出来ましたが
雁坂峠からの下山がちょっと寂しいく感じますね(^^;
ちなみに、甲武信小屋から道の駅までに出会った登山者はいませんでした。
前日に情報をいただいたヤマレコユーザーさん、楽しいトレッキングが出来ました(^^)/
ありがとうございましたm(_ _)m
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1785人
10時間で周っちゃいましたか!?
笠取山まで登れそうな勢いですね〜。
私も同じで甲武信小屋からみとみまで誰にも会いませんでした。
まぁ、平日ですからね。
今年は石楠花が少ない年かもしれません。
何年かに一度当たり年があるんじゃなかな?って思います。
良い山旅ができて良かったですね。
前日情報ありがとうございましたm(_ _)m
お蔭様で楽しいトレッキングが出来ました(^^)/
笠取山も好きな山なので、雁坂峠に着いた時に、今度は笠取から雁坂まで縦走も好いかなと思いましたよ
今年は、水不足なのか徳ちゃん新道のシャクナゲは蕾も少なかったような気がします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する