ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3025038
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

釜伏山

2021年03月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:47
距離
20.4km
登り
800m
下り
824m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:09
休憩
0:40
合計
8:49
7:57
15
8:12
8:20
92
9:52
9:56
23
10:19
10:19
43
11:02
11:08
6
11:14
11:16
20
11:36
11:36
68
12:44
12:46
19
13:05
13:06
4
13:10
13:13
78
14:31
14:31
17
14:48
14:55
5
15:00
15:02
47
15:49
15:49
29
16:18
16:22
17
16:39
16:40
5
16:45
16:45
1
16:46
ゴール地点
天候 晴れ後薄曇り
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
波久礼駅から出発。
2021年03月27日 07:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
3/27 7:56
波久礼駅から出発。
荒川にかかる寄居橋から見た風景。
2021年03月27日 07:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
3/27 7:59
荒川にかかる寄居橋から見た風景。
橋を渡ったところにあるソメイヨシノ。
8分咲き位でした。
2021年03月27日 08:01撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
11
3/27 8:01
橋を渡ったところにあるソメイヨシノ。
8分咲き位でした。
そのソメイヨシノに留まっていたカワラヒワ?
2021年03月27日 08:03撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
14
3/27 8:03
そのソメイヨシノに留まっていたカワラヒワ?
イロハモミジ。
2021年03月27日 08:04撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
10
3/27 8:04
イロハモミジ。
夫婦滝。
2021年03月27日 08:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
3/27 8:13
夫婦滝。
ベニシジミ。
2021年03月27日 08:19撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
6
3/27 8:19
ベニシジミ。
キセキレイ。
2021年03月27日 08:23撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
9
3/27 8:23
キセキレイ。
風のみち歩道入口。
補修工事後に歩くのは初めてでした。
2021年03月27日 08:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/27 8:24
風のみち歩道入口。
補修工事後に歩くのは初めてでした。
コブクザクラ。
歩道入口付近に咲いていました。
2021年03月27日 08:27撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
8
3/27 8:27
コブクザクラ。
歩道入口付近に咲いていました。
植林帯の多い山の斜面の所々に桜が咲いているのが見えました。
2021年03月27日 09:07撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
3
3/27 9:07
植林帯の多い山の斜面の所々に桜が咲いているのが見えました。
テングチョウ。
2021年03月27日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
6
3/27 9:37
テングチョウ。
ヤブヘビイチゴ?
2021年03月27日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
6
3/27 9:39
ヤブヘビイチゴ?
ビロードツリアブ。
2021年03月27日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
6
3/27 9:59
ビロードツリアブ。
カナヘビ。
2021年03月27日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
10
3/27 9:59
カナヘビ。
キブシ。
2021年03月27日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
5
3/27 10:08
キブシ。
姥宮(とめみや)神社。
2021年03月27日 10:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
3/27 10:59
姥宮(とめみや)神社。
ヒサカキ。
2021年03月27日 11:01撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
6
3/27 11:01
ヒサカキ。
白花が混じっていたムラサキハナナ。
2021年03月27日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
5
3/27 11:03
白花が混じっていたムラサキハナナ。
日本の里のカタクリ。
見頃でしょうか。アズマイチゲは日が当たっていないせいか、まだ閉じていました。
2021年03月27日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
18
3/27 11:08
日本の里のカタクリ。
見頃でしょうか。アズマイチゲは日が当たっていないせいか、まだ閉じていました。
ミツマタ。
2021年03月27日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
5
3/27 11:16
ミツマタ。
釜伏山方面。
2021年03月27日 11:20撮影 by  EX-ZR1300, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
3/27 11:20
釜伏山方面。
品種名が分からないサクラ。
2021年03月27日 11:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
3/27 11:21
品種名が分からないサクラ。
ノジスミレ。
2021年03月27日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
9
3/27 11:24
ノジスミレ。
民家のミツバツツジ。
やや終わりかけ。
2021年03月27日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
9
3/27 11:25
民家のミツバツツジ。
やや終わりかけ。
釜伏山へ向かう林道手前のソメイヨシノ。
ほぼ満開で綺麗だったのですが、ここのサクラが満開だと釜伏山のアカヤシオは散り始めていることもあるので、少し心配になりながら先に進みました。
2021年03月27日 11:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
3/27 11:29
釜伏山へ向かう林道手前のソメイヨシノ。
ほぼ満開で綺麗だったのですが、ここのサクラが満開だと釜伏山のアカヤシオは散り始めていることもあるので、少し心配になりながら先に進みました。
カキドオシ。
2021年03月27日 11:31撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
3
3/27 11:31
カキドオシ。
ミヤマキケマン。
2021年03月27日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
4
3/27 11:36
ミヤマキケマン。
ダンコウバイ。
2021年03月27日 11:48撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
6
3/27 11:48
ダンコウバイ。
ヤマブキ。
2021年03月27日 11:54撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
6
3/27 11:54
ヤマブキ。
アカヤシオ。
2021年03月27日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
16
3/27 12:09
アカヤシオ。
下から見た時に花の色が薄くなっていたので、かなり落花しているかなと思ったのですが、咲き残っていてくれました。
2021年03月27日 12:11撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
16
3/27 12:11
下から見た時に花の色が薄くなっていたので、かなり落花しているかなと思ったのですが、咲き残っていてくれました。
西御荷鉾山方面。
ここのアカヤシオが咲き始めで色が濃かったです。
2021年03月27日 12:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
18
3/27 12:12
西御荷鉾山方面。
ここのアカヤシオが咲き始めで色が濃かったです。
そのアカヤシオをズーム。
2021年03月27日 12:14撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
20
3/27 12:14
そのアカヤシオをズーム。
2021年03月27日 12:17撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
10
3/27 12:17
来た甲斐がありました。
2021年03月27日 12:19撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
17
3/27 12:19
来た甲斐がありました。
ミツバツツジ。
まだ殆ど蕾であまり咲いていなかったです。
2021年03月27日 12:20撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
12
3/27 12:20
ミツバツツジ。
まだ殆ど蕾であまり咲いていなかったです。
チョウジザクラ?
2021年03月27日 12:39撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
7
3/27 12:39
チョウジザクラ?
釜伏山山頂。
2021年03月27日 12:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
3/27 12:43
釜伏山山頂。
両神山。
雲が朝より厚くなってきてぼんやりとしか見えなかったです。
2021年03月27日 12:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/27 12:45
両神山。
雲が朝より厚くなってきてぼんやりとしか見えなかったです。
ヤマネコノメソウ。
2021年03月27日 14:27撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
4
3/27 14:27
ヤマネコノメソウ。
ユリワサビ。
2021年03月27日 14:32撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
3
3/27 14:32
ユリワサビ。
セントウソウ。
2021年03月27日 14:33撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
4
3/27 14:33
セントウソウ。
中間平緑地公園手前で車道は通行止め。
擁壁工事の為、展望デッキ手前まで工事中(期間未定)。歩きの場合は左の中間平緑地公園への歩道を進むことができます。写真に写っていない右の道に行けば花桃の郷に行けるのですが、今回も時間が余裕がなくて行けなかったです。
2021年03月27日 14:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
3/27 14:33
中間平緑地公園手前で車道は通行止め。
擁壁工事の為、展望デッキ手前まで工事中(期間未定)。歩きの場合は左の中間平緑地公園への歩道を進むことができます。写真に写っていない右の道に行けば花桃の郷に行けるのですが、今回も時間が余裕がなくて行けなかったです。
クロモジ。
2021年03月27日 14:38撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
8
3/27 14:38
クロモジ。
イロハモミジ?
2021年03月27日 14:39撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
5
3/27 14:39
イロハモミジ?
ヤマツツジ。
数輪咲いていました。
2021年03月27日 14:44撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
6
3/27 14:44
ヤマツツジ。
数輪咲いていました。
色んな桜が咲いていました。
2021年03月27日 14:50撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
5
3/27 14:50
色んな桜が咲いていました。
展望台付近からの眺め。
2021年03月27日 14:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
3/27 14:50
展望台付近からの眺め。
センボンヤリ。
展望台付近に咲いているので、踏まないように気をつけて歩きました。
2021年03月27日 14:51撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
13
3/27 14:51
センボンヤリ。
展望台付近に咲いているので、踏まないように気をつけて歩きました。
ミツバツチグリ。
2021年03月27日 14:58撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
5
3/27 14:58
ミツバツチグリ。
ニワトコ。
2021年03月27日 15:21撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
6
3/27 15:21
ニワトコ。
ウリカエデ。
2021年03月27日 15:23撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
7
3/27 15:23
ウリカエデ。
ヤマザクラ。
2021年03月27日 15:23撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
7
3/27 15:23
ヤマザクラ。
マルバコンロンソウ。
2021年03月27日 15:35撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
6
3/27 15:35
マルバコンロンソウ。
菜の花。
2021年03月27日 15:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
3/27 15:40
菜の花。
いつも見かけるヤギさん。
器用に後ろ足で頭をかいていました。
2021年03月27日 15:45撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
12
3/27 15:45
いつも見かけるヤギさん。
器用に後ろ足で頭をかいていました。
キジ。
番で歩いていました。カメラのバッテリー残量が少なくなってしまったので、あまり写真が撮れなかったです。
2021年03月27日 15:46撮影
16
3/27 15:46
キジ。
番で歩いていました。カメラのバッテリー残量が少なくなってしまったので、あまり写真が撮れなかったです。
ニリンソウ。
2021年03月27日 16:01撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
11
3/27 16:01
ニリンソウ。
私有地のカタクリ群生地
夕方近くでほとんど日差しは無くなってしまったのですが、見頃でした。
2021年03月27日 16:06撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
17
3/27 16:06
私有地のカタクリ群生地
夕方近くでほとんど日差しは無くなってしまったのですが、見頃でした。
カタクリ群生地の注意書き。
2021年03月27日 16:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
3/27 16:11
カタクリ群生地の注意書き。
鉢形公園の氏邦桜。
散り始め。最近夜の気温が低かったせいか、まだ咲いていてくれました。カタクリはやや見頃を過ぎていました。
2021年03月27日 16:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11
3/27 16:16
鉢形公園の氏邦桜。
散り始め。最近夜の気温が低かったせいか、まだ咲いていてくれました。カタクリはやや見頃を過ぎていました。
ウグイスカグラ。
2021年03月27日 16:28撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
9
3/27 16:28
ウグイスカグラ。
寄居駅まで歩いて終了。
2021年03月27日 16:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
3/27 16:45
寄居駅まで歩いて終了。
今回途中で見かけたその他の花々。
ハナネコノメ。
赤い葯が残っているものは殆ど無かったです。
13
今回途中で見かけたその他の花々。
ハナネコノメ。
赤い葯が残っているものは殆ど無かったです。
ネコノメソウ。
ツルネコノメソウ。
6
ツルネコノメソウ。
コガネネコノメソウ。
たくさん見かけました。
11
コガネネコノメソウ。
たくさん見かけました。
ニッコウネコノメソウ?
5
ニッコウネコノメソウ?
キランソウ。
レンプクソウ。
近くにカテンソウがあったのですが、あまり咲いていなかったです。
8
レンプクソウ。
近くにカテンソウがあったのですが、あまり咲いていなかったです。
ニリンソウ。
山道ではまだあまり咲いていなかったです。
7
ニリンソウ。
山道ではまだあまり咲いていなかったです。
キバナノアマナ。
10
キバナノアマナ。
アズマイチゲ。
たくさん咲いていました。
9
たくさん咲いていました。
ヤマエンゴサク。
咲き始め。
5
ヤマエンゴサク。
咲き始め。
トウゴクサバノオ。
咲き始め。
10
トウゴクサバノオ。
咲き始め。
タチツボスミレ。
4
タチツボスミレ。
アカフタチツボスミレ。
7
アカフタチツボスミレ。
ヒカゲスミレ。
オカスミレ?
マルバスミレ。
エイザンスミレ。
12
エイザンスミレ。
シロバナナガバノスミレサイシン。
13
シロバナナガバノスミレサイシン。
少し青みがかった花の色をしているナガバノスミレサイシンの群生地。
11
少し青みがかった花の色をしているナガバノスミレサイシンの群生地。
ヒナスミレ。
タカオスミレっぽいヒカゲスミレはまだ咲いていなかったです。
3
タカオスミレっぽいヒカゲスミレはまだ咲いていなかったです。
アオイスミレ。
ツボスミレ。
コスミレ。
咲き始めで側弁に毛が無いように見えるオカスミレ?
12
咲き始めで側弁に毛が無いように見えるオカスミレ?
【追加】シュンラン。
写真アップし忘れたので、追加しました。
11
【追加】シュンラン。
写真アップし忘れたので、追加しました。

感想

緊急事態宣言が解除されたので、久しぶりに都外の山へ行ってきました。
暑くも寒くもなく、快適に歩くことが出来ました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:509人

コメント

qzr12475さん、はじめまして。
結構住まいが近いような気がします。

お花いっぱいの山行記事、いつも参考にさせていただいています。

釜伏山ってお花がいっぱいなんですね。いつか行ってみたです。
2021/3/28 16:14
Re: qzr12475さん、はじめまして。
usakosettoさん、こちらも初めまして。

私もusakosettoさんの日記やレコのお花情報を参考に山行計画を立てたりしています。
釜伏山周辺ですが気温が高い日が続いたせいか、例年より多くの花を見ることが出来たような気がします。
コメントありがとうございました。
2021/3/28 18:57
qzr12475さん、こんばんは。
どうも朝の電車が一緒だったようですね。

たくさんの写真 どれも素敵ですね。
花の名前の知識の多いこと! とても参考になりました。ありがとうございます。

この時期、お花の写真を撮ってると、時間がいくらあっても足りない気がしますね。
2021/3/28 22:30
Re: qzr12475さん、こんばんは。
hujihujiさん、こちらも初めまして。

波久礼駅の出発時間を見たら、確かに同じ電車に乗っていましたね。

私も高校生の団体の行き先が気になって(多分、鐘撞堂山)、あまり周りを見ていなかったです。今回歩いたルートはアカヤシオ以外にも色々な花が咲いているので、どうしても歩くのが遅くなってしまいます。でも、メインのアカヤシオがまだ見頃だったのが、やっぱり一番嬉しかったですね。

コメントありがとうございました。
2021/3/29 19:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら