冬か秋に訪れたい恵那山
- GPS
- --:--
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,045m
- 下り
- 1,045m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
恵那山に行ってきた。
ほんとうは、富士見台高原へ行きたかった……。
今回は家族での山行。
だから下調べの気を抜いてしまっているのか、
単なるハイキングだし、くらいに思っているのか。
うーん、いずれにしても、下調べ不足で違う登山口についてしまった。
富士見台高原へ行く神坂峠へは、中津川IC方面からしかアクセスできないらしい。
そんなこと知らなかったよ〜〜〜。
ナビの言うとおり園原ICから向かったら、ずいぶんと手前で通せんぼ。
そこから林道歩きをしたって、神坂峠までは遠すぎる。
ゲートにはたくさんの車があって、
どうやらこの先にある広河原登山口から恵那山をピストンする人たちらしい。
計画は富士見台高原で出していたので迷うが、
でも今からまた中津川方面からまわるわけにもいかないし、
富士見台高原に歩いて登って行ける神坂神社からのルートも、あまり気が進まない。
今日はお気楽ハイキングのつもりだったのに、
一転して標高差1000m近い登山の恵那山を行くことになってしまった。
そもそも恵那山、記録などを拝見していても、あまり行きたいと思わなかった。
ハードなわりに、見返りが少ないような…。
富士見台高原は楽に素敵な景色で、行ってみたかった。
恵那山へ登ってみて、やっぱり最初に思っていたのは変わらなかった。
皆さんは展望を楽しめたとおっしゃるけど、
私は別段、そこまで思えず。
植物も、紅葉の時期は良いかもしれないけれど、今の季節はあんまりだった。
なぜなら樹林が常緑樹だからだろう。
今ならブナなどの若葉がとてもきれいな時期だというのに、
登山道はたいがい常緑樹だったり、笹原だったりして、季節感があまりない。
花も3つしか見つけられなかった。
のわりに、数多くの登山者がここを登っていた。
人気の山なんだなあ。
100名山だから?
100名山なのは、どういう理由なのかしら。
やっぱり雪の季節か、紅葉の季節がいいのではないだろうか。
今日は本当に暑かった…
でも、下山後の林道を覆う樹林の、なんとも表現しがたい澄んだ黄緑色の葉は本当にきれいだった。
ちなみに今回はいつもと違った視点から撮った写真をアップ。
あえて人工物を撮影している。
自然物と対比すると、意外に味わい深くていい。
富士見台、行けなくて残念でしたね。
恵那山の登山道で一番魅力がないのが、広河原登山道だと思います。短時間で登れるためか?100名山ハンターが多いようです。
神坂峠からは、展望もよくアップダウンも多く、ガッツな山登りが楽しめますよ。この時期花 も多いです。
黒井沢からは原生林をぬけ、展望はイマイチですが、しっとりとした山登りが楽しめます。
恵那山は懐の深いよい山 ですよ。今度はコースを変えて登って見て下さい。
富士見台は展望抜群 気持ちのよいハイキングが手軽に楽しめて、最高です。
「あんまりおもしろくなかった」なんて書いてすみません。
特にもう5月になりますと、暑くて暑くて…。
恵那山ファンの方からお叱り受けるかなと思いましたが、しかし、namiさんのようなご意見を待っていました!
(登った身として正直な感想は偽りなく残しておきたくて…)
恵那山に行って、けっこう驚きましたのが、
「沢の水がめっちゃきれい!」ということでした。
私は沢登りもするので、恵那山の沢ルートは興味がそそられました。
そして冬も、きっと良い登山ができる気がします。
次こそは富士見台高原、まったり楽しんできま〜す
コメントありがとうございます
恵那山お疲れ様でした〜!
私は、ヤマレコはじめる前に、真夏の恵那山へ登ったのですが、
山頂までたどり着けず撤退の思い出が。
単調な長い道で、暑くて暑くて、、バテました
その後、もう山はいいや、と数ヶ月間山へ行かなかったほど。
ところが翌年の紅葉シーズンに、神坂峠コースを往復したら、
錦模様が美しい山肌にうっとり
空気も涼しくて気持ちよくて、、、。恵那山のイメージ一新です。
去年、紅葉シーズンに神坂峠〜広河原で周回。
距離は長くかなり疲れますが、紅葉たっぷり楽しめます。
技量がなくて自分には無理ですが、冬もかなり良さそうですね。
富士見台高原今回は残念でしたが、次回のお楽しみですね。
日差しが柔らかい日に、のんびりしにいってみてください〜
真夏の恵那山…!暑そうです><
天気が良いと嬉しいけれど、暑すぎるのは困りもの。
撤退した翌年にまたチャレンジされたのですか〜
神坂峠コース、よさそうです
ローカルな山は、意外にこういった「同じ山でもあのルートがおすすめ!」とか、「標高は大したことないけど、イチオシの山!」とか、「この2週間だけ素晴らしい花が見られる!」とか、そういった地元ならではの情報があるのだな〜と納得です。
より有名だったり人気があれば、雑誌に載ったりしてふと知る機会もあるかもしれませんが、そこまでではないルートだと、ヤマレコなどで皆さんが歩かれているのがすごく参考になります
なので、よくslowlifeさんの山行をチェックしています!また参考にさせてください〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する