西吾妻山 〜白布温泉よりロープウェイ&リフト利用〜
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:15
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 1,470m
- 下り
- 1,472m
コースタイム
- 山行
- 5:37
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 6:15
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
天元台ロープウェイ乗り場へ 約800m ※ちなみに天元台ロープウェイ乗り場の所に無料駐車場あります。 天元台ロープウェイ&リフト http://www.tengendai.jp/ ロープウェイとリフト3本を乗り継いで北望台まで 金額はざっくりですが1人3500円くらいだった。 ※大体ですが約1時間は掛かると思います |
写真
感想
東北遠征2日目は西吾妻山へ。
前日は麓の白布温泉でまったり♪、7時半からの朝食食べて8時過ぎ温泉出発。
通常なら遅出だと思うが、ロープウェイの始発が8時20分なので早出しても意味がない。(下から歩くなら別だけど)
ロープウェイ乗り場も温泉から1k程なので歩いた。もちろん上で酒飲むためだけど(笑)。
しかしその天元台ロープウェイ乗り場は非常に混んでいた。土曜日&天気良いのに加えコロナ対策で乗車人数をかなり絞っていたからのようだ。
ロープウェイ下りると目の前は天元台スキーのゲレンデ、そこは正に銀世界。
当初ロープウェイ&リフト3本を往復フルで使うと楽過ぎるかなと思い、往路のリフト部分だけは当初歩こうと思っていたのだが、ロープウェイ待ちに時間掛かったので往路も利用。
スキーの方が次から次へと凄いスピードで突っ込んで来る中、登山靴の2人がリフトに並ぶ。完全アウェーだったが係の人は普通に対応してくれ少し安堵。登山者も少しはいるようだ。
この日はほぼ無風で暖かくリフト乗ってるだけでも既に楽しかった♪
北望台よりやっと登山開始。リフト乗ってる時点で分かっていたが、スタートから樹氷の森♪
もちろんスノーモンスターと言うには程遠いが、時期から考えれば大満足。
リフトトップから1時間ちょいで西吾妻山登頂。
南側の展望良い場所で記念写真取り合いっこしたグループが、なんと福井山岳会の方でちとビックリ‼
明日明後日と磐梯山、安達太良山に行きくろがね小屋に泊まるのだとか、羨ましい。
少し北側へ移動しビールタイム!
3月下旬の標高2000m越え、ほぼ写真映え狙いで持って来たが最高に美味かった。
時間に余裕もあったので、更に展望良いと聞く西大癲に向かう。ここら辺は傾斜も緩くなだらかで30分ほど歩けば着いた。
展望も確かに西吾妻より良かったが、グランデコスキー場側からの人も多く写真だけ撮って直ぐ戻る。
帰りは少しコース変えて天狗岩から少し近道してリフトトップに無事合流。
下りで乗ったリフトから見える山並み(たぶん朝日連峰)や米沢市内がとても綺麗だった。
唯一の心残りはカメラだ、せめてtoughも予備で持ってくれば良かったと後悔。
100名山で宿泊宿から近いし登りやすいと言う理由で選んだ西吾妻であったが、天気にも恵まれとても良かった。
樹氷は時期的に残念な状態だったけど、展望が予想以上によく、真っ白な飯豊連峰とカッコイイ磐梯山がとても印象に残った。
来年はスノーモンスター見れる時期に来て妻とイグルー泊してみたい!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する