日本三大急登の1つ! 黒戸尾根ピストン〜甲斐駒ケ岳
- GPS
- 13:56
- 距離
- 19.8km
- 登り
- 2,517m
- 下り
- 2,519m
コースタイム
・05:25 笹の平分岐点 (1h35m)
・07:00 刃利天狗 (1h35m)
・07:40 五合目小屋跡 (40m)
・08:40 七丈小屋 (1h)
・10:00 八合目御来迎場 (1h20m)
・11:25 甲斐駒ヶ岳山頂 (1h25m)
・11:50 ランチ休憩25分
・13:15 七丈小屋 (1h25m)
・14:00 五合目小屋跡 (45m)
・14:35 刃利天狗 (35m)
・15:45 笹の平分岐点 (1h10m)
・17:00 駐車場 (1h15m)
・TOTAL13時間10分
天候 | ・曇り&ガス〜山の上は上下が雲で雲海。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・上記駐車場〜中央道「須玉IC」から約15km〜道の駅「白州」手前左折後約4km。 ・上記駐車場手前4.5kmにコンビに有り。 ・上記駐車場横にも無料駐車場があり120台駐車可らしいです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山ポストは駐車場にあります。 ・この日はWストック、チェーンスパイク、ピッケル使用。 ・残雪が多いのでチェーンスパイクではなくアイゼンでも良いかもしれません。 ・ピッケルは携帯することをオススメします。 ・七丈小屋の水場は使用できませんでした。 ・トイレは駐車場と七丈小屋(有料)。 ・道は残雪、凍結、痩せ尾根、クサリ場&はしご、トラバースとあるので注意が必要です。 ・下山後の温泉は「尾白の湯」700円/人 |
予約できる山小屋 |
七丈小屋
|
写真
感想
4年前・・・かみさんと始めた百名山ハント。
今年初めに待望の赤ちゃんが授かり二人でのハントはお休みとなりましたが下見という口実と
お仲間の協力があって今年に入り2座クリア。
登頂数59座となりいよいよ節目の60座目。
ヤマレコで御世話になっている方々の教えや叱咤激励(笑)。
そして自分への挑戦という思いで「甲斐駒ヶ岳」に目標を定める。
友達登録させて頂いている方々や直近のレコを読み漁りイメトレと気合は十分!
6月2週目に定めたアタック日まで少しずつ準備を整えます。
5月27日。
何気なくTVの天気予報を見ていると「今年は梅雨が早く来そうです。
明後日には梅雨入り・・・」
え〜!!!
明後日から梅雨入りしたらアタック日雨の確立が高まるじゃん!
雨であのロングは絶対無理だ。
どうする どうする・・・。
明後日は休みだが明日は仕事・・・う〜ん。
そうだ!
甲斐駒は近いしアクセスが良いから今日仕事終わってから行って朝一で登り、下山して
そのまま仕事に行けば時間的に可能だ!
多少無理しても明後日休みだから大丈夫!と、かなりの強行ではありましたが
急遽アタック決行することとしました。
かみさんに弁当とGPSの軌跡をお願いし仕事を終え帰宅したら着替えて即出発です。
自宅から約200km弱。
深夜の第三京浜〜環八〜中央道順調で2時間ちょっとで目的地の竹宇駒ヶ岳駐車場
に到着しました(まぁ高速はちょっとだけ飛ばしましたが(笑))。
のんびり準備をし明るくなるのを待って出発しようと思いましたが長丁場の黒戸尾根
明るくなるのを待ちきれず3時50分ヘッ電点けてスタートです。
真っ暗闇・・・初めての道・・・緊張度MAXで歩き始めから全くペースがつかめません。
それほど早いペースじゃないつもりなのですが息が切れ変な汗が流れ、どんどん体力を消費していく〜
そんな妙な感じです。
傾斜のきつい九十九折の登山道をしばらく登っていくと少しずつ明るくってきて
ガスガスの樹林帯の中を歩いているのだとわかってきました。
時折ポツポツと雨粒が木の葉をたたく音が聞こえ、そのたびに「雨降らないで!」
と強く願います。
なんとか雨に降られず結構歩いたな〜というところで分岐の道しるべが見えてきました。
「なになに笹の平分岐点・・・甲斐駒7時間!」
まじか! まだまだ先は長い頑張らねば。
と気合を入れなおします。
そこからしばらく同じような道を歩き続け、噂の刃渡りに到着しました。
ガスで視界不良のおかげか全く高度感もなく雪もない為、特に危険な感じはしません。
左手でクサリを軽く持ちながらなんなんくクリアです。
この刃渡り・・・ツツジとイワカガミが咲いていて先程までモノトーンだった
山歩きの中に色が入ってきたような少し嬉しくなる場所でした。
刃渡りから10分くらい行くと最初のハシゴが現われます。
黒戸はハシゴのイメージが強いのでようやく来たか!
という思いでグローブをはめ両手両足でガシガシ登って行きます。
刃利天狗を通過ししばらく登ったところでGPS確認。
標高2200チョイ〜! お〜結構標高上げたな〜! あと750m!
なんて気をよくしていると急に下り始めます(汗)。
「勘弁してくれ」と思いながら下るのですが黒戸は勘弁してくれません。
「まだか、まだか・・・」と思いながら更に下って行くと整地されたような所に着きました。
左手に朽ちた柱が置いてあり右の方の大きな岩の後ろを見てみるとあらビックリ
だれかのレリーフが埋め込まれています。
地図で確認しそこが五合目小屋跡なんだとわかりました。
五合目小屋跡から先へ行く登山道は下っているのに「登山道」という道標が、
そして今来た道を振り返ると登っているのに「下山道」という道標があってかなりの違和感を感じます(汗)。
そんな違和感を抱えながら登山道を下っていくと小さな社と長いハシゴが現われました。
こりゃ〜長い。 よくレコで見る一番長いハシゴです。
ハシゴを上りきりしばらく行くと谷にかかる橋、そして又ハシゴ。
ハシゴ、クサリ、そして岩登り・・・。
ここのポイントではかなり腕力を使いました。
こんなに腕力使うなら、かみさん登れないかもな〜なんて考えながら登っていきます。
この辺りに来ると下界にかかる雲の上に出たようで雲海に浮かぶ八ヶ岳や鳳凰が
とても綺麗に見えます。
あいにく空は曇っているので上下雲に挟まれたような感じですが、朝方「雨降らないで!」
と願っていたことを考えれば眺望が南アの名峰が見れただけでも最高に幸せです♪
七丈小屋通過。
テント場には1張のテントがあり、ここまでテントを担ぎ上げるのは大変だろうな〜と感心します。
ここを過ぎると雪で真っ白になりチェーンスパイクを装着。
かすかに見えるトレースにようなものを辿って登っていくとだんだん斜度が増し
滑ったらちとやばいかなという所でピッケルを出します。
正直ここまでチェーンスパイクもピッケルもタダの荷物じゃないかと思っていたの
ですがここへきて持って来て本当に良かった〜と痛感しました。
この雪の斜面を登っている途中に下山してくるテントのお兄さんと少し話し
稜線上の情報などを教えてもらいました。
お気をつけて〜と言ってお兄さんと別れ更に雪の斜面を登っていきます。
ここから先は9合目の頂や北岳も見えテンションはUPしますが、それとは対称的に
登山道は更に厳しくなります。
雪が出たり出なかったり凍結していたりやばそうなトラバースがあったり腕力全開でクサリを登ったり・・・。
装備変更は面倒ですがここへ来て滑落や怪我をしてはいけないので、その場その場の状況に合わせ
チェーンスパイク、ピッケル、ストック、はたまた全部閉まって両手両足でという風にいちいち時間をかけて装備変更します。
その甲斐あってトラブルもなく1歩ずつ山頂へと近づいていきます。
八合目御来迎場、九合目の天を突く2本の剣、それらをクリアし登山開始から7時間半!
ようやく山頂到着です!
いや〜厳しかった〜〜〜でもついにヤッタ〜〜〜!
節目の60座を無事甲斐駒ケ岳で迎えることが出来て感無量です。
山頂からは北岳を主峰とする白峰三山、仙丈ケ岳、鳳凰三山、八ヶ岳と名だたる名峰が雲海に浮かび上がっています。
風はなく少〜し薄寒い感じはしますが貸切の山頂で喜びに浸りながらランチにします。
安産祈願とランチを終え最高の眺望との別れを惜しみながらもう一度気合を入れ直し来た道を引き返しました。
下山は登り以上に気を使います。
七合目の七丈小屋までは小まめに装備変更しながら着実に。
五合目までは長いはしごやクサリを慎重に。
厳しい登り返しをクリアし刃渡りを超えたらあとはひたすら歩くのみ。
この最後が又、長いのなんのって・・・(泣)。
そうして13時間! 無事本日の登山終了です。
下山後は「尾白の湯」にて疲れを取り東京へ。
そのまま数時間仕事をして深夜近くようやく自宅へと帰り着きました。
ヤマレコ仲間のSさんやUさんはこの黒戸を5時間半、6時間足らずで走破して
いたので自分も6時間半〜7時間くらいでは登れるかな〜なんて甘い考えを持って
いましたがとんでもない!
めちゃめちゃ必死に登って7時間半と自分の未熟さを痛感させられました。
でもそれに気づけたことも修行?良い勉強になったと思います(笑)。
気力と気合は十分すぎる程でしたが睡眠不足だったことや前回の山行から中4日
というダルビッシュでもないのに調子にのって体力面で万全ではなかったことも
いまひとつ乗り切れなかった要因の一つでしょう。
ランチのスパが重すぎた(汗)、行動食、雨具、ピッケル、アイゼンに
飲料4リットル、ヘッ電に予備電池、GPSなど登山道のコンディションが読めず全く軽量化も出来なかったのもあるでしょう。
でも食料はドリンク以外ほぼ消費したし道具も予備以外ほぼ全て使用したので
これは仕方ない。
この時期にアタックするための体力をもう少しつけなければならないということですね。
なにはともあれ目標通り甲斐駒登頂出来ました!
この先はしばらく低山でも雨で中止でもスッキリした気持ちで前へ進むことが出来る、穏やかな気持ちで生活できると思います(笑)。
それにしても大変だった〜(汗)。
fall家山行の中では5番目の大変さかな・・・。
といういことで長々と読んでいただいた皆様ありがとうございました♪
節目の60座! 甲斐駒ケ岳の記録でした。
pasocomと申します。コメントさせて頂くのは初めてだったような(^^)。
私も雪が消えたら甲斐駒へ、と考えていたのでこのレコとても参考になりました。まだまだ雪が残っているのですね。
この時期は下は初夏なのに上に行くと残雪ありで、チェーンスパイクからアイゼン、ピッケルなど一通り持参しなければならず、その都度の装備変更など、完全な冬山より面倒くさい(^^)ですね。
しかし、書かれているように
「装備変更は面倒ですがここへ来て滑落や怪我をしてはいけないので、その場その場の状況に合わせ・・・いちいち時間をかけて装備変更。」
これが大事ですね。つい面倒がってしまうと取り返し付かない事故にもなりかねない・・・。
往復で13時間超。さすがは黒戸尾根ですね。決して楽には登れない。
でもだからこそ登りたくなります。
fallさん、こんにちわ。
日帰り黒戸尾根、お疲れさまでしたヽ( ´ー)ノ
節目の60座目はかなりのガッツリでありましたねぇ。
おまけに残雪時期だと色々と大変だったかと。
ご無事で何よりでした。
13時間超の山行あとにお仕事でしたかっ( ゚д゚)ポカーン
当方ならそのまま2日ほど寝たきりになりそうでありますが(;^ω^)
北沢峠からφ(`д´)メモメモ...
何はともあれ、大変お疲れさまでした!
まいどです
黒戸尾根は良いですよね〜って4回も行ってます(笑)
内緒ですけど一度目の時は遭難寸前でしたが…
七丈小屋から上の雪が厄介ですよね・・・
雪が溶けたらもっと簡単に行けるので
この時期で7時間半だったら凄いと思いますよ
七丈小屋の水はまだ凍っているので出無いのだと
思いますが
ここの水、まさに南アルプス天然水でかなり美味いです
次回に是非!
ちなみにerikkoは自分がいなければ恐らく4時間位で
登頂すると思います
fallさん、こんにちわ
先日tekutekugoさんがソロのテン泊、fallさんが日帰りの黒戸
私も一度チャレンジしましたが、ぜひもう一度登ってみたいと思っているコースです。
雪があるときに行ってみたい気持ちもありましたが、やはり装備を交換したり、時間、体力もいるので大変ですね
ハシゴの、以前は夜中から歩いたので、どこも怖いとこありませんでしたが、あらためて見てみると・・こんなハシゴだったんだ と。
雪がなくなったら、やってみます
60座ゲット、おめでとうございま〜す
こんにちは fallさん
予定より、ずいぶんと早くトライしましたね。
なかなか登頂の連絡が来ないので、途中で遭難したかと思いましたよ
雪が残っている時期は、タイムはやはりかかってしまいますね。
黒戸尾根を通って登ったので、正真正銘の“甲斐駒”
東駒なんて、言われませんね
本来は6月中旬の予定でしたので、今回は下見も兼ねてですね??
6月の本番 は、5時間狙いかなー
お疲れ様でした
この後、本当に仕事だったんですネ
冗談で言ったのに・・・
甲斐駒・・黒戸ですかぁ
標高差2200m
ふふふ・・お体を大切に・・
登頂おめでとうございました
でわでわ
はじめまして、atomと申します。
私は昨年の9月から登山を始め、今年の8月予定の富士山でやっと10座です。
前々から黒戸尾根はチャレンジしたい急登ですが、日帰りは年齢的に無理だと思います。
fallさんの気力・体力は立派だと思います。
是非、100座達成に向け頑張ってください。
私も何とか65歳までに100座行ければよいのですが、ちょっと無理かもしれませんね(笑い)
今後のレコも楽しみにしております。
コメントありがとうございます!
印象的なプロフのお写真と何度かレコ拝見させて頂いて
いるので初めての感じはしませんが・・・
雪はそうですね〜。
五合目手前からちらほら残雪が出始め七丈小屋から少しの
テント場からはしばらく完全に雪道でした
下山時すこし転んだんですがピッケルのおかげで助かり
ましたよ〜
やはり面倒でもコマメに装備変更したほうが良いですね。
あと2週間もすればだいぶなくなるかもしれませんが
念のためピッケルはあると安心できますよ
是非、安全登山で黒戸楽しんできてください
fall
コメントありがとうございます!
相変わらずのご活躍でレコいつも楽しく拝見させていただいてます
ガッツリ行っちゃいましたよ〜
節目はしっかりと思っていたので甲斐駒で60座を迎えられて最高でした
仕事の合間にねじ込んだのはただのアホですよね
梅雨になる前に〜
って思っていてもたってもいられず強行しちゃいました
Horumonさん達はいつも素敵な山行してますよね〜!
去年の早池峰に続き大台ケ原や北海道まとめて3座とか
今後いろいろ参考にさせて頂きます
fall
コメントありがとうございます!
行ってきましたよ〜黒戸!
あと時Utuさんが「6時間くらいで行けますよ〜」
なんて言っていたのでその気になっていたら痛い目みちゃいました
to4さん達はもう4回も行ってましたか
しかもerikkoさんだけなら4時間って
相変わらず面白すぎです(爆笑)
南アの天然水 次回是非堪能したいと思います
そういえば!
先日のマウスシート!
素敵な情報ありがとうございました
今年のテントはまた快適になりますよ
fall
コメントありがとうございます!
pikachanさん達が登られたのは深夜で遭難者救助でしたよね〜。
あそこを深夜に歩き続けるってすごすぎですよ
自分なんて最初の暗闇だけで変なペースになっちゃって
今度、師匠直伝の技こっそり教えて下さい
最近はガッツリからのんびりまで正に我々の理想のような山行をされてますね
九州全山羨ましかった〜。
今度 機会があれば話聞かせて下さいね
fall
URUさん、こんにちは!
コメントありがとうございます!
URUさん!あそこ6時間じゃ歩けませんよ
どうやって歩いたんですか?
今度教えて下さい
山頂から何度もメール送信試みたのですが送れずテン場
まで下りてきて送信させていただきました
かみさんとURUさんとkさんに実況中継して置けば遭難したら
誰か気づいてくれると信じて
登山届より安心です
6月の本番も下見も5時間もありませんよ
勘弁してください。
6月は総大将を追従しなければならないので時間が
取れれば職場の仲間連れて新潟狙いで計画立てます
fall
コメントありがとうございます!
uedayasujiさんの冬山アタックに比べれば荷物も
軽いし暖かいしゆるゆる登山みたいでお恥ずかしいですが
自分のレベルでは厳しい戦いでしたよ
体を大切にはお互い様ですね
奥様との楽しい登山レコを楽しみにしています
fall
atomさん、こんにちは!
コメントありがとうございます!
>昨年の9月から登山を始め〜富士山でやっと10座
ということはatomさんも百名山ハンターなんですね
お互い頑張りましょう
気力・体力が立派だなんてお恥ずかしいです
自分なんて本当にまだまだです
atomさんの2つ上にコメントを頂いている茨城の総大将はatomさんと年齢変わらないですが
自分なんて全く足元にも及びません
でも山は競争じゃないですから(自分への言い訳 )
日帰りじゃなくてもテントでも小屋でも登頂できれば
良いですよね
むしろ時間があればそっちの方が山を楽しめていいと思いますよ
65歳までに100座
是非頑張って下さい!
応援してます
fall
早々の目先の目標達成、本物の甲斐駒制覇 おめでとう御座いますっ
そして節目の60座!
私もそうでしたが、節目に登るお山はそれなりに思いが強く、気合が入ったものです^^
多分fallさんも黒戸に賭ける思いが今回 尋常じゃなかったんじゃないですか
何だか皆さん本気モードでエンジン掛かってきましたね〜
この調子で・・・Uさぎさんとの距離を縮めて巻き返しましょう
(んん・・・wifeさん抜きではルール変更かハンデつけねばなりませんね^^)
fallさん、こんにちは。
深夜仕事があるというのに気合いで行って来られる根性流石ですね
それにしてもまだピッケルが必要なくらい雪が残っているんですね ?
やはり黒戸尾根ナメて掛ると痛い目に遭いそうですね
もしかして、黒戸尾根登っていないのは自分だけですかね ?
一生東駒のまま?!
でも皆さんこのところ に掛ける意気込みが半端じゃないですね
ヘタレな自分には付いて行けません
6月は お休みですか??
fallさん、木曽駒ヶ岳では大変お世話になりました。
今回は黒戸尾根から甲斐駒ケ岳登頂、60座目!
お疲れ様でした
やったね
1人では60の文字を手で表現するのには難しいですもんね
睡眠不足のうえ、中4日の山行で黒戸尾根!
時間を有効に使って、アクティブですね。父になるという不思議な力が湧いてくるのでしょうかね
応援していまーす
こんばんは、fallさん。
祝!黒戸制覇
そのうち黒戸から行かれるとは思っておりましたが
まさかこの時期だとは思っていませんでした!
きて少々ビックリしました。
残雪で大変だったと思いますが、それを分かってて行くあたりが、素晴らしい
パパこれからも頑張って〜!
私は素人なのにクロート行かなきゃダメっすかね(チャン・チャン)(笑)
滑ったかな!?
「甲斐駒」おめでとうございます。
気合いの入った山行でしたね。
水場無し、残雪のコンディションで大変だったと思います。
えっ、6月が本番だったのですか?
大倉と黒戸はヤマレコの猛者がタイムを競う場所。
とうとうそちらの世界に行かれてしまうのですね。
sanpoさん、おはようございます!
目先の目標をコツコツとしか完登への道はありませんものね
これからもコツコツ頑張りますよ〜
そうですね〜60座を甲斐駒にしないと次に進めないような
気がして何としてでもっいう強い気持ちはありました
本気モード
皆を焚きつけているのはsanpo総大将ですよね(笑)
みんなsanpoさんやMaieさんのように化け物ではないので
あおるのもほどほどにしてくださいね
Uさぎさんに追随できるようBESTを尽くします
fall
Maieさん、おはようございます!
梅雨の合間より仕事の合間の方が安全で確実に登れる
と思い強行山行となりました
そうなんですよ〜
U総大将や黒戸経験者のお友達は「いけるよ〜」とか
「6時間くらいだよ〜」とか簡単におっしゃるのですが
いや〜大変でした
自分のレベルの低さを痛感しました
Maieさんはいつでも黒戸いけますのでご心配なく!
きっと4時間だと思います
誰がヘタレですか?
Maieさんがヘタレなら自分は・・・
6月も山行きますよ〜
ただしどんなに計画たてても雨天中止です
fall
mipomipoさん、おはようございます!
こちらこそ大変御世話になりました!
是非また機会があれば宜しくお願いします
60座の節目を黒戸でクリアできて前に進めます!
この黒戸で60座をクリアしないと次のハントは行けないような気がしてましたから
60座(笑)
出発前準備している時に思いついたんです
無駄にならずによかったです!
時間を有効にと言いますか今回はムリムリでしたが
とにかく早くクリアしておきたかった気持ちが強かった
という感じでアホなことしちゃいました
まだ父になる実感沸いてませんよ〜
ですのでパワーの源も違うところにあると思います
fall
kuniさん、奥様、おはようございます!
えへへ〜
七合目からの鳳凰
中々きれいだったでしょう〜〜〜
ビックリするかな〜とおもって 送らせて
もらったのですが「八ヶ岳下見」の返信にこちらが
ビックリさせられちゃいましたよ
そしてレコ見てまたビックリ
気合入りすぎですって
残雪は予想してましたがあそこまでとは少々甘くみてました
でもあそこまで行ったら・・・ね〜
なんとか登頂できて良かったです
kuniさんは十分クロートですよ
ですので正真正銘の玄人になるべく早く黒戸をクリアしてください
fall
正真正銘の甲斐駒制覇できました
これも一重にあの時のMATSUさんの教えのおかげです!
ありがとうございました
コンデションは思ったより大変でしたがしっかり準備した
おかげで大丈夫でした!
ただそうするとやはり重量がかさんで体力不足を感じちゃいます
いえいえ!!!
これが本番です
6月に黒戸再訪もタイムアタックもありません
時間かけてでも山を楽しく、そして百を1座ずつがモットーですので
あちら側の猛者の方々とは違いますし、残念ながら猛者になれる力はありません
またいろいろご指導お願いします!
次はロング歩きと深夜歩きの基本をご教授頂ければ
fall
黒戸尾根からの甲斐駒登頂or60座おめでとうございます
しかも残雪の時期で大変でしたね。
以前日帰りで13時間かかったと他の方から聞いていつか行けたらいいと思っています。
その時にGPSのログをつかわさせていただきますね ということでお気に入り登録させていただきました
お気に入り登録恐縮です
60座! ご祝辞ありがとうございます
ilbonさんには遠く及びませんが自分も百を制覇に1歩でも
近づけるよう日々精進します
黒戸は体力もそうですが一部腕力も必要な箇所もあります
うちのかみさんは腕力がないので厳しいように感じました
相方さんお連れの際はそこも考慮してあげてくださいね
fall
行っちゃいましたか
残雪の多いこの時期に、仕事の合間を縫って甲斐駒行かれる
fallさんこそ、気合入ってますね
カミサンも北沢峠からの甲斐駒だけなんで、fallさんのレコを食い入るように見てましたよ
「私も行けるかな?ソロで行っちゃおうかな!」
酔った勢いなら、何でも言えますわ
この日は、曇っていても、眺望があってよかったですね
登りはきついけど、下りは楽しかったでしょ
satoさん、こんにちは!
今回はsatoさんのGPSの軌跡使わせて頂きました
ありがとうございました
あそこをガスと雨の中5時間半ですよね
いや〜信じられません!
satoさんの実力がよ〜くわかりましたよ
奥様ソロで
それは凄い
是非お供してあげてください
眺望には癒されました〜
登りも下りもきつかったですよ〜
特に刃渡りからが長すぎです
あのタイムなら八ヶ岳も行けるはずですよね〜
頑張って下さいね
fall
fallさん
甲斐駒お疲れさまでした。
ここはロングですがアトラクション次から次へと
多いので飽きませんよね(笑
8合目辺りからは展望も良くなるので
ガスっていなくて良かったですね。
初めての黒戸のワクワク感が伝わってきました
61座目も楽しみにしております!
登っちゃいましたね〜
東駒・・・じゃなくて、甲斐駒ですね。
(この場合 )
改めまして、fallさん、こんばんは〜
この時期の黒戸尾根というのが、ナイスですね!
通常ならば、夏山シーズンに行きそうなトコロですが、
やはり節目の60座目は気合いが違うワケですね。
(自分の場合は、今、何座目かもわかっていない…)
U総大将も、ついに登っちゃったし、
mipoさんは、テント泊に向けて着々だし、
sato・kuniさんは、丹沢周回超スピードだし、
sanpoさんは遥々北の大地で収穫してるし、
Maieさんは一眼買っちゃってるし、
う〜ん・・・ど〜しよ?
※因みに、もう1つの候補(新潟)も気になりますが、
こちらは聞かないでおきましょう
コメントありがとうございます
実はあっちからでいいやと思っていたのですがヤマレコ
の大先輩からあっちっじゃダメと教えを頂き、頑張って
こっちらか登ったしだいです
いや〜本当アトラクション多いですね〜
正に全身運動という感じで確かに楽しめました
8合目からの眺望には救われました!
鳳凰・北岳が最高にかっこよくて久々に鳥肌立ちました
ありがとうございます!
これからもコツコツ頑張ります
fall
nabekaさん、こんにちは!
正真正銘甲斐駒制覇です
これで今度はのんびりテントで仙丈と東駒に遊びに行けます
いや〜もう少し雪がないと思ってたんですが予想以上
でしたね
結果、装備がそれなりになってしましましたがなんとか
登れましたよ
確かに!
皆さん凄い気合の入れようですよね
やはり八つに向かってエンジン全開モードなのではないですか
新潟はまだ予定レベルなのでいつ行くか分かりません
nabekaさんも何かしたい?
それなら一緒に飯〇山行きましょうか?
fall
Congratulations
ガッツあふれるヤマレコでした。
60座決める意気込みが凄いですね。
それもターゲットが甲斐駒ケ岳。
めっちゃハードル高くしてのゲットですから
価値ありますね。それプラス邯揚根。
私もいつかはクリアしてみたいですね。
とりあえず次回は赤岳へ行ってきます。
13時間お疲れ様でした。
akiさん、おはようございます!
お蔭様で無事60座クリアすることが出来ました
やはり節目は名峰中の名峰!
と決めていたので丁度良い時期に良い山が残っていて
良かったです
体力さえあれば大丈夫!
akiさんならクリアできますよ
赤岳〜いいですね〜〜〜
レコ楽しみにしています
fall
fallさん、こんにちは
ここのところヤマレコをゆっくり見れなくて…
こんな凄い記録があったのに、今更ながらですがコメントさせてください(^^;)
前の雪の赤岳も手に汗を握りながら拝見させて頂きましたが、
今回も難易度高しでドキドキしちゃいました。
皆さんコメントされてますが、雪山装備+水多め持参の重量に危険な雪道…
これがなかったら、もっと早かったですね(^^)
これだけ大変な思いをして祈願したのだから、ご利益はバッチリ
猛者のコースを日帰りでクリア、本当におめでとうございました
pippiさん、こんにちは!
コメントありがとうございます
さすがに赤岳よりは難易度低い感じがしましたが(自分比 )
それでもビビリ〜の自分としてはハントし甲斐のある
コンディションでした
ベテランさんであればピッケルもチェーンスパイクすらも
必要ないのかも知れませんが、カッコつけて怪我しても
仕方ないので安全第一初心者の見本みたいな完全装備でしたよ
やっぱりご利益ありますかね〜
数々の百名山で安産祈願&500円奉納してるので是非とも
元気な赤ちゃんお願いしたいです
fall
fallさん、こんばんは。
あの長大な尾根、やり遂げましたね!!
しかも、まだ雪がある時期に!
すごいですね〜。
次々に、ステップアップしていきますね。
私も実は、黒戸尾根日帰りは狙ってるんですが、タイミング合わず。
ひとまず、雪がなくなってからにしよう、なんて思っていたところでした。
雨もぎりぎり持ち、雲海に浮かぶ山々ってものいいものですね。
きっと赤ちゃんも、元気いっぱいでしょう!
はいはいで、黒戸尾根いけるくらい!?
や〜、記念に残る60座目でしたね。
おめでとうございます!!
お蔭様で無事60座登頂成功しました!
ステップアップ出来ているかはわかりませんが
身のほどわきまえず黒戸に挑戦してみました
seizanryoさんなら全然問題なく登れますよ!
ただ長い
気の合う仲間とお喋りしながらをオススメします
元気な赤ちゃんが生まれるよう生まれるまで安産山行
頑張りますよ〜
これから61座のレコ作る所です
fall
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する