ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 304033
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

ヘタレな山ガー安達太良山へ。

2013年05月28日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.2km
登り
737m
下り
734m

コースタイム

10:30 ゴンドラ利用し出発(曇り、14℃)
11:00 仙女平分岐(曇り、12℃、山頂はガス)
11:30 1596m地点、残雪あり。
11:55 安達太良山ピーク(晴れたり、曇ったり、ガスったり、14℃)
12:10 山頂出発(ガス、12℃)
12:50 仙女平分岐(晴れ、18℃)
13:30 ゴンドラ駅到着
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
あだたら高原スキー場の駐車場(無料)利用。
ゴンドラ往復1600円也。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは、ゴンドラを降りたところにありましたが帰る時に発見。
危険箇所は、ほとんどなし。今回、山頂の下で残雪が一部あり、そこを木をつけて通れば問題なし。
残雪部分も、アイゼン不要。ただし、滑ります。つま先や、かかとで蹴り込めば大丈夫な程度でした。

下山後は、岳温泉街で日帰り温泉がたくさんあります。
ゴンドラ使って出発ですが、行く先を見上げるとガスガスガス〜
1
ゴンドラ使って出発ですが、行く先を見上げるとガスガスガス〜
それでも期待を持って出発です。
残雪も見えますね。
2
それでも期待を持って出発です。
残雪も見えますね。
初めはこんなキレイな木道が続きます。
3
初めはこんなキレイな木道が続きます。
案内板もしっかり、わかりやすい。
案内板もしっかり、わかりやすい。
前日に男体山に行ってきた疲れが少し残るかな?
2
前日に男体山に行ってきた疲れが少し残るかな?
シャクナゲ?
やっぱり遅いんかな?
シャクナゲ?
やっぱり遅いんかな?
温暖な静岡県民としては、今なの?って感じですが、安達太良山的には「今でしょ!」なんでしょうね。
1
温暖な静岡県民としては、今なの?って感じですが、安達太良山的には「今でしょ!」なんでしょうね。
うわっ(*_*;帰って温泉、入ろうかな。
1
うわっ(*_*;帰って温泉、入ろうかな。
でも、せっかくだし。
今日、目指すは「あちら→!」ポーズ。
1
でも、せっかくだし。
今日、目指すは「あちら→!」ポーズ。
仙女平分岐。まだ余裕あります。
だってゴンドラ使っちゃったもん。
14
仙女平分岐。まだ余裕あります。
だってゴンドラ使っちゃったもん。
ヤマザクラ。
会津の街は「八重の桜ブーム」でしたよ。
2
会津の街は「八重の桜ブーム」でしたよ。
足が短いのって大変なのよ
(~_~;)
4
足が短いのって大変なのよ
(~_~;)
これは?
おっと、下から見えた残雪部分に来ました。
約1596m地点。
おっと、下から見えた残雪部分に来ました。
約1596m地点。
雪解け水…滑らないように気をつけましょう。
雪解け水…滑らないように気をつけましょう。
前の人が通った道を慎重に。
5
前の人が通った道を慎重に。
結構、滑ります。つま先でけり込んで進みましょう。
1
結構、滑ります。つま先でけり込んで進みましょう。
振り返ると、こんな道。
振り返ると、こんな道。
今日の目標。
別名“乳首岩”とも言うらしい(゜o゜)
4
今日の目標。
別名“乳首岩”とも言うらしい(゜o゜)
山頂ズーム。ガスの中に人影発見!
1
山頂ズーム。ガスの中に人影発見!
それでも、時折こんな青空が!
6
それでも、時折こんな青空が!
う〜ん、鉄山方向…見えません。
う〜ん、鉄山方向…見えません。
山頂到着。石祠。
1
山頂到着。石祠。
山頂でウィンク(^_-)-☆
16
山頂でウィンク(^_-)-☆
山頂で、シコ踏んでみた
(^_^;)
12
山頂で、シコ踏んでみた
(^_^;)
石祠の往復は、一部ロープあり。
4
石祠の往復は、一部ロープあり。
どこかの小学生グループでしょうか?
1
どこかの小学生グループでしょうか?
こんなガスと結構な風の中、岩を風よけにして昼食してました。私は、とっとと下山。
1
こんなガスと結構な風の中、岩を風よけにして昼食してました。私は、とっとと下山。
山頂で撮るの忘れた。
ちょっと下ってから標高確認。だいたい合ってる。
2
山頂で撮るの忘れた。
ちょっと下ってから標高確認。だいたい合ってる。
今日も、よく働いてくれます。
4
今日も、よく働いてくれます。
安達太良山頂…と書いてあるんですが、誰か濃く塗り替えてください。
なぜ、山頂の石祠のところになく、少し下った場所にあるんでしょ?
12
安達太良山頂…と書いてあるんですが、誰か濃く塗り替えてください。
なぜ、山頂の石祠のところになく、少し下った場所にあるんでしょ?
鉄山方面…やっぱり見えん。
鉄山方面…やっぱり見えん。
仙女平分岐近くからズームで。
1
仙女平分岐近くからズームで。
ちょっとひいて。
ちょっとひいて。
ぼんやりですが、下界が見える。
2
ぼんやりですが、下界が見える。
ねっ、時々青空になるの。
もしかして、小さく見えるの乳首岩?
2
ねっ、時々青空になるの。
もしかして、小さく見えるの乳首岩?
真ん中の三角のピラミッドみたいの。
あれ、鉄山(1707m)安達太良山より7m高い。
2
真ん中の三角のピラミッドみたいの。
あれ、鉄山(1707m)安達太良山より7m高い。
中央う〜んと小さく、安達太良山頂。右方面の三角が鉄山。
1
中央う〜んと小さく、安達太良山頂。右方面の三角が鉄山。
ズームしてみた。
2
ズームしてみた。
なかなか楽しそう(^^♪
是非、今度。
2
なかなか楽しそう(^^♪
是非、今度。
石祠も見えてきた。
時々ガスが切れる。
1
石祠も見えてきた。
時々ガスが切れる。
ショウジョウバカマ
3
ショウジョウバカマ
きっと、そう。
今日は往復ゴンドラで楽チンコースです。
1
今日は往復ゴンドラで楽チンコースです。
ゴンドラから見下ろすと・・・
ゴンドラから見下ろすと・・・
何やら星☆や玉○やら、いろいろ。
1
何やら星☆や玉○やら、いろいろ。
夜のゴンドラに乗ると、こんなロマンチックな景色になるようです。
1
夜のゴンドラに乗ると、こんなロマンチックな景色になるようです。
ガスってても、新緑はキレイでした。
1
ガスってても、新緑はキレイでした。
帰路途中、長藤がいっぱい。
2
帰路途中、長藤がいっぱい。
行きたかったけど、行けなかった“会津磐梯山”。
1
行きたかったけど、行けなかった“会津磐梯山”。
いつかね。

感想

前日の男体山に引き続き、車中泊のまま安達太良山登頂。

本当はゴンドラ使わず、下から徒歩で登って鉄山や牛の背など縦走してグルッと回りたかったんですが、疲れてたのと自分なりの観天望気で判断してゴンドラ使って歩行時間を短縮しました。

結構、風もあってゴンドラも揺れた。

平日だし、危うい天気で人が少なかった。けど、どこかの小学生グループ(先生か指導者つき)突風の中、お昼休憩してました。
もう少し、風避けできる場所まで下ってからでも良かったのでは?
あれじゃ、低体温になりそうだし、食も進まないでしょう。かわいそうに。

少ししたら、後方から下って来る声が聞こえ安心しました。

今度は、縦走したいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2565人

コメント

rita さん、こんばんは(^^)v
安達太良山行かれたのですね
ワタシも日曜に歩いたんですが、人気のお山ということで人・人・人の嵐でかなりビビってしまいました
平日もやっぱり混んでいるんですかね~
前日に磐梯山も登ったんですが、こちらもサイコーデスからrita さんも次回は是非
連チャン登山お疲れ様でした!
2013/5/30 0:29
rita 殿
gps使えているようですね。
よかった。
男体山、安達太良山登頂おめでとう。
後は、ボランティアをこなして無事ご帰還を期待してます。
私は、上甦笋斑罎両纛瓩隆屬里粒海鳳茲辰唇發錣
「上瓮撻螢侫Д薀襯魁璽后廚魍くことを夢で見ました。梅雨が明けたら可能かどうか現地で実地に調査するつもりです。できると、崖に沿って周回できるのでもっと楽しいルートになります。可能と分かれば、ボランティアを募って草刈り、ロープ張りなどの整備をするつもり。今後の目標は、これと亀淵の山の整備です。 gakukoh
2013/5/30 19:19
おつかれさま
しこ踏んだりウインクしたり
忙しいですね ^^

GPS使いこなせてますね〜

機械音痴なわたしにはむりかな。
でも欲しいな〜〜

人気な山のようですね。名前はきいたこと
ありますよ。
かなり雪もありましたね。

次はどこだっけ??おつかれさま
2013/5/30 20:02
kamasenninさん、こんばんわ。
2日連チャンは、疲れますねぇ。しかも日帰り温泉と道の駅での車中泊が続いての2連チャンは
ついついゴンドラ使ってしまった。
お天気が安定していれば、ゴンドラは使わなかったかもです。

ゴンドラあるから、土日は人気あるんでしょうね。
平日だったし、 だったから少しは人が少なかったと思います。

今度は、ゴンドラ使わず鉄山からの縦走するぞっ
2013/6/2 20:54
ただいま
gakukohさん、今朝、無事に自宅に戻りました。

東北道・首都高・東名と、ひたすら夜間走行 疲れました

GPS…使いこなせている様な、いない様な

上瓮撻螢侫Д薀襯魁璽拘粟したら、是非いきたい 。崖に沿って周回なんて、ステキじゃないですか
コース作り、気をつけてくださいね。
2013/6/2 20:59
まぢ、疲れたっす。
nishihoakoさん、こんばんわ。

私が行った日は、平日だったし少しガスってたからか人が少なかったですが、どうやら人気のある山のようですね。
下りてきてから、そう聞きました。

冬はスキー場だから、ゴンドラもあるし気軽に行けるといえば行ける…だからかな?

ウィンクは、ちょうど突風が吹いたんだよ
しこは、ハムスト(筋肉)を伸ばしたかったから

この後、ハンサムウーマンでにぎわっている会津の街を散策し、宮城県に行きました(女川・石巻・仙台)。
2013/6/2 21:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら