ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 304563
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

富士見平小屋事件、あれから30年 人気の百名山:瑞牆山

2013年06月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:25
距離
5.4km
登り
841m
下り
829m

コースタイム

6:10 瑞牆山荘先駐車場
  ↓
6:45 富士見平小屋
  ↓
7:05 天鳥川出合
  ↓
8:10 弘法岩(黒森分岐)
  ↓
8:25 瑞牆山山頂 2,230m
     ブランチ 山談義 山岳眺望
9:45
  ↓
10:25 天鳥川出合
  ↓
10:45 富士見平小屋 コーヒー休憩
      慰霊碑参拝
11:15
  ↓
11:35 瑞牆山荘先駐車場
天候 山頂は晴れ 下界には雲多し
瑞牆山荘前 午前6時 14℃  山頂 午前8時30分 12℃ 
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
[往路]自宅(府中市)4:15→国立府中IC→(中央高速114Km)→須玉IC5:20→(増富ラジウムライン、クリスタルライン26Km)→瑞牆山荘先無料駐車場5:55 142Km 1時間40分
[復路]瑞牆山荘11:45→13:30自宅 1時間45分
 瑞牆山荘先駐車場には100台駐車可能。朝6時に既に50台近く駐車してました。下山時の11時30分には林道の路肩に100台以上駐車。
 増富ラジウム鉱泉から瑞牆山荘までの約8Kmは、道幅狭くカーブの連続です。
コース状況/
危険箇所等
 登山ポストは、無料駐車場の入り口と瑞牆山荘、富士見平小屋にあります。富士見平小屋で増富の湯入浴割引券(700円→650円)をもらいました。
 登山道は、さすがに人気の百名山だけあって、よく整備せれてます。樹林帯には赤テープ、岩場には赤ペイントと道迷いの心配はありません。あえてあげれば、頂上の南側が断崖絶壁であることですか。
[瑞牆山荘前→富士見平] 標高差300m 35分
 新緑のミズナラ林の中をゆるやかに登り、ほどなく傾斜が増し露岩の点在する斜面を登ると、カラマツ林に包まれた富士見平に着きます。
[富士見平→天鳥川] 15分
 富士見平小屋の左側を北に5分程登り、針葉樹林の山腹を高度約200m下降していくと、天鳥川の沢床に下り立ちます。山頂に向い下降するのがもったいなく、帰りの登り返しが思いやられます。
[天鳥川→黒森分岐] 標高差500m 1時間20分
 沢を渡った先に、花崗岩の大岩がふたつに割れた桃太郎岩があります。この岩の右わきを通り、針葉樹林の斜面を登って行きます。斜面がきつくなるあたりから、シャクナゲ群生が広がります。今日はまだ3分咲きでしたが。ひとつひとつの岩が大きく、一歩の負担増大します。下りは、滑るので慎重に。頭上に岩峰群がせまってくると、頂上直下のコル、黒森分岐です。
[黒森分岐→瑞牆山山頂2230m] 5分
 コルから北面へ回り込み、一段登ると百名山瑞牆山の山頂に立ちます。花崗岩の岩盤からなる頂上は、南から西に視界が開け、富士山、鳳凰三山、北岳、甲斐駒ヶ岳、八ヶ岳等の眺望が素晴らしい。ただし、頂上の南側は断崖なので注意しましょう。
  
5時55分 瑞牆山荘先の無料駐車場に到着。100台は駐車可能。既に半分は埋まってました。下山時間の11時半には、満車となっており、林道路肩に100台以上駐車してました。
2013年06月01日 05:56撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
3
6/1 5:56
5時55分 瑞牆山荘先の無料駐車場に到着。100台は駐車可能。既に半分は埋まってました。下山時間の11時半には、満車となっており、林道路肩に100台以上駐車してました。
6時45分、富士見平小屋です。2年前に再開しました。
2013年06月01日 06:42撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
4
6/1 6:42
6時45分、富士見平小屋です。2年前に再開しました。
天鳥川への下降途中、目指す岩峰の瑞牆山山頂が見えます。切り立ったあの崖の何処を登って行くのでしょうか。
2013年06月01日 06:58撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
4
6/1 6:58
天鳥川への下降途中、目指す岩峰の瑞牆山山頂が見えます。切り立ったあの崖の何処を登って行くのでしょうか。
岩だらけの斜面を登ること1時間、大ヤスリ岩の下に着きます。ここから、黒森分岐までさらに傾斜がきつくなります。プチロッククライミング等楽しく登れます。
2013年06月01日 07:55撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
4
6/1 7:55
岩だらけの斜面を登ること1時間、大ヤスリ岩の下に着きます。ここから、黒森分岐までさらに傾斜がきつくなります。プチロッククライミング等楽しく登れます。
8時25分 日本百名山No.69瑞牆山山頂です。ヤマレコTシャツデビュー。気分は、早夏山です。
2013年06月01日 08:23撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
32
6/1 8:23
8時25分 日本百名山No.69瑞牆山山頂です。ヤマレコTシャツデビュー。気分は、早夏山です。
日本百名山No.68金峰山、五丈石も良く見えます。昨年8月、向こうから瑞牆山を見て、スゲー岩山と思い近々に登頂しようと思いつつ、10か月かかりました。
2013年06月01日 08:22撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
6
6/1 8:22
日本百名山No.68金峰山、五丈石も良く見えます。昨年8月、向こうから瑞牆山を見て、スゲー岩山と思い近々に登頂しようと思いつつ、10か月かかりました。
八ヶ岳です。足元は、断崖です。
2013年06月01日 08:25撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
17
6/1 8:25
八ヶ岳です。足元は、断崖です。
大ヤスリ岩の向こうから、右から甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳、北岳、間ノ岳、鳳凰三山がおいでよ~と呼んでます。
2013年06月01日 08:27撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
11
6/1 8:27
大ヤスリ岩の向こうから、右から甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳、北岳、間ノ岳、鳳凰三山がおいでよ~と呼んでます。
富士見平小屋で珈琲(500円)です。山バッジ購入。管理人さんご夫婦忙しそうでしたが、雰囲気の良い山小屋です。
2013年06月01日 10:58撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
14
6/1 10:58
富士見平小屋で珈琲(500円)です。山バッジ購入。管理人さんご夫婦忙しそうでしたが、雰囲気の良い山小屋です。
昭和58年9月3日、あの事件で亡くなられた方(22才女性)の慰霊碑です。合掌。登山道から外れ、小屋から2~3分のところにひっそりとあります。
2013年06月01日 11:05撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
21
6/1 11:05
昭和58年9月3日、あの事件で亡くなられた方(22才女性)の慰霊碑です。合掌。登山道から外れ、小屋から2~3分のところにひっそりとあります。
富士見平小屋から20分、瑞牆山荘に戻って来ました。お疲れ様でした。
2013年06月01日 11:32撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
6
6/1 11:32
富士見平小屋から20分、瑞牆山荘に戻って来ました。お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

さすが人気の百名山、今日1日で300人位と出会いました。4月の雁ヶ腹摺山では7時間で6〜7人にしか会わなかったのに比べ雲泥の差です。それだけ、瑞牆山には魅力があるのでしょう。山頂まで、2時間ちょっとで登れる手軽さにもかかわらず、登山道の変化あり、山頂の眺望の素晴らしさ等々。今日は、天気にも恵まれ、狭い山頂に1時間以上も滞在してしまいました。韮崎在住の70才の男性から、八ヶ岳、南アルプス等の話を飽きることなく聞いてました。この方、1ヶ月の半分は登山に出かけているとのこと、羨ましい。
次こそ、日帰り鳳凰三山と決めてましたが、瑞牆山山頂から見る富士山と帰りの中央高速から見る富士山が「山へおいでよ」と三歩のように言っている気がして、次は山開き前の富士山に変更です。頂上に雪が残っていることを願ってます。
余談ですが、ヤマレコの写真登録が、今までは一ヶ月、約35枚可能でしたが、今回、14枚で許容量オーバーとなりました。私のように貧乏山屋は、限りある枚数内で厳選し、毎月2〜3回の山行記録を作成してきましたが、今後は無理ですね。「ヤマレコ」は有料会員専用となってしまうのですね。決して批判ではありませんが、残念です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:24424人

コメント

写真
こんにちは。
富士見平小屋の事件の事は山を登るようになってから知りましたが、
本当に酷い事件ですね。
イメージを取り戻すのも大変だったんじゃないかと察します。


ところで、写真ですが、登録するときに
「写真サイズの選択(登録写真の縮小)」というところで
「小(640px)」を選択すると枚数多く登録できますよ
原寸サイズもそのぶん小さくなりますけど。

僕もそれで毎月3回の記録でそれぞれ50枚ずつぐらいは載せることができています。
2013/6/2 10:14
無知でごめんなさい。
hiroumiさん、貴重なアドバイスありがとうございました。無知故の言い掛かりですみませんでした。今後も、無料ユーザーのままで投稿致します。
ところで、富士見平小屋の事件について、ヤマレコで触れるような事ではないのは、重々わかっているのですが。事件当時、私のようなただの登山愛好家から、登山関係者全体に衝撃を与えた事件でした。最近、慰霊碑が建てられていることを知り、瑞牆山への山行となった次第です。皆様の安全な登山を祈念致します。
2013/6/2 16:32
ゲスト
はじめまして。こんにちは
富士見小屋の事件はよく覚えています。まさか小屋番がという思いでしたね。

この事件の数年前にも水晶山から甲武信に掛けての稜線で女性が2人襲われ亡くなりましたし、南アの無限山だったと思いますがやはり女性が殺されました。あの頃山で事件が相次ぎました。

最近女性の一人歩きが増えたと聞きますが同様の事件が起きないことを祈るばかりです。
2013/6/11 19:27
始めまして!
写真ですが、上の方がおっしゃってるように写真サイズ「小640Px」を選ぶのもいいですが、それでも結構サイズが大きいので、標識の写真など、それほど大きくする必要のない写真はリサイズソフトでサイズを小さくしてから登録することをおススメします。

私はリサイズ超簡単Proを使っています。Exif情報を残したまま圧縮できるので便利です。
(もし使われるのであれば、サイズ指定はパーセントでする(10%〰20%ぐらいでしょうか)と縦の写真も横の写真もまとめて縮小できるので便利です。)
2013/6/15 16:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
瑞牆山(みずがき山荘よりのピストン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら