本社ヶ丸・清八山・三つ峠山登山
- GPS
- 08:58
- 距離
- 24.0km
- 登り
- 1,606m
- 下り
- 1,718m
コースタイム
- 山行
- 8:28
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 8:59
天候 | 曇りでした。雨が降らなくてよかった。気温もちょうどよかったです。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
→新宿→京王線→高尾→中央線→笹子駅 帰り: 都留市駅→富士急行→上大月→徒歩→大月→中央線→高尾→京王線→新宿→ 富士急行は相鉄ほどではありませんが、運賃高めです。三つ峠から大月まで乗ると730円です。 往復で3,000円ぐらいでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
その他周辺情報 | 特に寄りませんでした |
写真
装備
個人装備 |
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
k救急セット
常備薬
保険証
携帯
時計
菓子類
現金
Suica
モバイルバッテリー
|
---|
感想
感想
今日はちょっと遠出して、三つ峠山まで行ってきました。
三つ峠山だけでは物足りないので、清八山や本社が丸も入れて計画しました。
朝、新宿駅を6:47に出る京王線特急に乗り込み、高尾駅には7:30ごろ到着。
結構登山者の方が多かった印象です。
中央線も珍しく満席で出発。高尾駅からおよそ1時間で笹子駅に着きました。
笹子駅からはまず西に向かって、しばらくすると本社が丸、清八山とかかれた標識が見えてくるので、そこから山に入っていきます。
笹子駅前に看板があり、登山道を示すものが書いてありませんでしたが、きちんと明瞭な道でした。
いきなり急な上りから入り、しばらくすると林道を1回横切ります。
笹子駅からだいたい2時間弱で角研ぎ山に到着しますが、角研ぎ山の最後は急な登りが200mほど。
角研ぎ山からは少し下ってから本社が丸の方にいきます。結構緩やかで歩きやすい道が続きました。
本社が丸は山梨百名山に指定されているとは知りませんでした。少し休憩してから、次は清八山に向かいました。が、本社が丸と清八山の間の道はかなり注意が必要です。滑りやすい岩場があるのです。
途中の岩場で足を滑らせてしまい、頭から転落しました。
頭をぶつけてしまったので、その場で10分ほど休憩しました。
結局何ともなく、前後の記憶もきちんとあるので、よかったのですが、あわや大惨事、遭難となっていました。ここを歩く際は注意が必要になります。
*若干吐き気はありましたが、他に何ともありませんでした。
清八山からは三つ峠山を目指しました。
登り下りを繰り返して、最後御巣鷹山に向けて300メートルほど登ります。
清八山からの所要時間は1時間半程度です。
御巣鷹山からは三つ峠山と木無山をめぐり、そこから三つ峠駅方面を目指して下山しました。途中の岩場はとでも素晴らしいもので自然の雄大さを感じることができます。岩場登りをしている人もいました。
怖くて自分はそれはできません。。
達磨石まで降ると登山道はだいたい終わりです。ここからは一部区間登山道になったりします。桜など花が咲いていて、とても綺麗でした!花🌸
帰りは三つ峠駅を考えましたが、大月駅まで730円で払う気にはなりませんでした。歩数が物足りなかったし、運賃表を見たら都留市駅まで歩き、そこから上大月まで乗り、さらに最後0.6km歩けば運賃は380円で約半額になります。なので、下山出口から約8km歩きました。歩きスマホになりましたが、この時間を使い、スマホでヤマレコを書いていました。
帰りの中央線はおよそ3週間前の地獄を思い出させました…笑
あの日は、大月駅を出ることができたのは23時過ぎでした。
5日からいよいよ大学2年生の授業開始です。向こうに行ったら遊んでられません。丸一日勉強づくしです。頑張ります。
今日の消費カロリー
朝ごはん…メンチカツパン 671kcal
庭洞山…せんべい4枚 96kcal
角研山…せんべい4枚 96kcal
本社が丸山…せんべい4枚 96kcal
三つ峠山…せんべい4枚 96kcal
合計1,100kcal弱
費用は200円もいきませんでした。
いいねした人