記録ID: 3046675
全員に公開
ハイキング
中国
千酌〜忠山〜華蔵寺への周回コース
2021年04月03日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:16
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 695m
- 下り
- 679m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:56
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 6:17
距離 13.6km
登り 695m
下り 698m
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
三角点と山中鹿之助の石碑があります。
「南無妙法蓮華教 山中鹿之助一族之塔」と彫られているそうです。毛利軍との攻防で永禄十二年(1569)六月、島根半島千酌湾に入り、小競り合いののち上陸、忠山に陣を据えていた場所のようです。
「南無妙法蓮華教 山中鹿之助一族之塔」と彫られているそうです。毛利軍との攻防で永禄十二年(1569)六月、島根半島千酌湾に入り、小競り合いののち上陸、忠山に陣を据えていた場所のようです。
感想
◇何年も前に枕木山の華蔵寺(けぞうじ)〜三坂山〜澄水山方面に歩き、華蔵寺の雰囲気が気に入ってましたが縦走路が道路なので味気なく感じてました。
◇その後、千酌(ちくみ)地区から枕木山に登るルートが気になっていました。
◇ヤマップさんやchikakuさんが忠山〜華蔵寺に歩かれている記事を思い出して是非とも周回コースでつなげたいと考えていました。
◇気を付ける場所は忠山〜華蔵寺の間は道は明瞭ですが手入れされていないので倒木など歩きにくい場所も何箇所かありました。また道迷い防止のためGPSは必要だと思います。
◇今朝は気温が19℃と暖かく、道中は20℃ぐらいで爽やかな気候の中で快適に歩くことができました。たまに海をぼーっと眺めるのもいいもんですね。
また歩きたいコースです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:633人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
花の紹介が香りつきであると、興味がそそられますね😁✌️
ホンモノのシャクナゲ、やっぱり葉っぱの生え方がホンモノだ😆
smokeさん
おはようございます。
春になり色々なお花が咲き始めました。💠
香りも楽しめるものもあったりしますね。
華蔵寺はシャクナゲが沢山植わっていることを今回初めて知りました😅
smokeさんのヤマレコ楽しみにしてますよ👍️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する