ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 305061
全員に公開
ハイキング
丹沢

丹沢縦走〜シロヤシオと富士山を追う〜

2013年05月31日(金) ~ 2013年06月01日(土)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
21.5km
登り
2,092m
下り
1,887m

コースタイム

8:40西丹沢自然教室→12:41石棚山稜分岐→13:06檜洞丸→15:49臼ヶ岳→18:04蛭ヶ岳(泊)
5:15蛭ヶ岳→7:25丹沢山→9:12塔ノ岳9:39→12:48三ノ塔→14:40ヤビツ峠
天候 1日目:快晴〜晴れ、2日目晴れ、時々曇り
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:7:15小田急線新松田駅→(富士急湘南バス)→8:26西丹沢自然教室
復路:14:51ヤビツ峠→(神奈中バス)→15:37小田急線秦野駅
コース状況/
危険箇所等
道に迷うことはないが、檜洞丸への道はかなりの急登で、私を含めてかなりの人が顎を出していました。
蛭ヶ岳への最後の登りは、鎖場も多いが、石ころ混じりの急登のため滑りやすい。この所で冬場の凍結で滑落して亡くなった人がいる。冬でなくても油断はできない。
西丹沢自然教室
2013年05月31日 08:40撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
5/31 8:40
西丹沢自然教室
檜洞丸登山口(ツツジ新道)
2013年05月31日 08:46撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
5/31 8:46
檜洞丸登山口(ツツジ新道)
2013年05月31日 09:17撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
5/31 9:17
2013年05月31日 09:18撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
5/31 9:18
2013年05月31日 09:22撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
5/31 9:22
ゴーラ沢出合
ここを渡る。
2013年05月31日 09:33撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
5/31 9:33
ゴーラ沢出合
ここを渡る。
2013年05月31日 09:33撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
5/31 9:33
2013年05月31日 09:45撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
5/31 9:45
2013年05月31日 11:26撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
5/31 11:26
スギゴケ?
2013年05月31日 11:45撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
5/31 11:45
スギゴケ?
生き残りのシロヤシオ
2013年05月31日 12:04撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
5/31 12:04
生き残りのシロヤシオ
春陽を浴びる、シロヤシオの葉
2013年05月31日 12:02撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
5/31 12:02
春陽を浴びる、シロヤシオの葉
ツルキンバイ
2013年05月31日 12:05撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
5/31 12:05
ツルキンバイ
左の方に下ると犬越路から、大室山へ向かう。
2013年05月31日 12:09撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
5/31 12:09
左の方に下ると犬越路から、大室山へ向かう。
猿の腰掛
2013年06月02日 07:45撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
6/2 7:45
猿の腰掛
2013年06月02日 08:52撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
6/2 8:52
幻想的な富士山が姿を見せる。
2013年05月31日 12:26撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
5/31 12:26
幻想的な富士山が姿を見せる。
中腹のシロヤシオはこんな風に・・・。
2013年06月02日 07:46撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
6/2 7:46
中腹のシロヤシオはこんな風に・・・。
まだ散り切っていない、シロヤシオがあってよかった。
2013年05月31日 12:30撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
5/31 12:30
まだ散り切っていない、シロヤシオがあってよかった。
2013年05月31日 12:37撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
5/31 12:37
このようなのを可憐というのかな。
2013年05月31日 12:29撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
5/31 12:29
このようなのを可憐というのかな。
石棚山稜分岐
2013年05月31日 12:41撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
5/31 12:41
石棚山稜分岐
2013年05月31日 12:44撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
5/31 12:44
マルバダケブキ
2013年05月31日 12:45撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
5/31 12:45
マルバダケブキ
2013年06月02日 07:47撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
6/2 7:47
バイケイソウ
そろそろ花芽が出てきていた。
2013年05月31日 12:47撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
5/31 12:47
バイケイソウ
そろそろ花芽が出てきていた。
山頂近くにある、太陽パネルと風力電気
2013年05月31日 12:49撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
5/31 12:49
山頂近くにある、太陽パネルと風力電気
2013年05月31日 12:52撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
5/31 12:52
雲から顔を出す富士もいいな〜。
2013年05月31日 12:52撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
5/31 12:52
雲から顔を出す富士もいいな〜。
2013年05月31日 12:52撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
5/31 12:52
2013年05月31日 12:55撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
5/31 12:55
富士とシロヤシオ
2013年05月31日 12:58撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
5/31 12:58
富士とシロヤシオ
檜洞丸山頂付近では、まだシロヤシオがかなり元気。でもあと1週間持つかどうか…。
2013年05月31日 12:58撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
5/31 12:58
檜洞丸山頂付近では、まだシロヤシオがかなり元気。でもあと1週間持つかどうか…。
2013年05月31日 12:59撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
5/31 12:59
2013年05月31日 13:00撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
5/31 13:00
クワガタソウだそうです。
2013年05月31日 13:03撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
5/31 13:03
クワガタソウだそうです。
2013年05月31日 13:04撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
5/31 13:04
檜洞丸、山頂(1,601m)
ここまで登るだけで、かなり足にきていた。
2013年05月31日 13:06撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
5/31 13:06
檜洞丸、山頂(1,601m)
ここまで登るだけで、かなり足にきていた。
深紅のこれはツツジの仲間か?
2013年05月31日 13:08撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
5/31 13:08
深紅のこれはツツジの仲間か?
トウゴクミツバツツジみたい。
後方は大室山
2013年05月31日 13:08撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
5/31 13:08
トウゴクミツバツツジみたい。
後方は大室山
トウゴクミツバツツジ
2013年05月31日 13:10撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
5/31 13:10
トウゴクミツバツツジ
青ヶ岳山荘
2013年05月31日 13:29撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
5/31 13:29
青ヶ岳山荘
2013年05月31日 13:31撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
5/31 13:31
2013年05月31日 13:34撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
5/31 13:34
蛭ヶ岳
まだまだ遠い。
右の方に丹沢主脈が続く。
2013年05月31日 13:41撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
5/31 13:41
蛭ヶ岳
まだまだ遠い。
右の方に丹沢主脈が続く。
手前の臼ヶ岳を越えて、蛭ヶ岳へ向かう。
2013年05月31日 14:08撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
5/31 14:08
手前の臼ヶ岳を越えて、蛭ヶ岳へ向かう。
爐爐兇鵑笋別擶△硫爾離轡蹈筌轡
2013年06月02日 07:52撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
6/2 7:52
爐爐兇鵑笋別擶△硫爾離轡蹈筌轡
2013年05月31日 14:17撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
5/31 14:17
6、7頭のの鹿の家族が勢いよく道を駆け抜け、こちらを窺っている。
2013年05月31日 15:18撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
5/31 15:18
6、7頭のの鹿の家族が勢いよく道を駆け抜け、こちらを窺っている。
2013年05月31日 15:18撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4
5/31 15:18
もうここまできたら引き返せない。
明るいうちに着かなくちゃ〜と焦り始める。
2013年05月31日 15:54撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
5/31 15:54
もうここまできたら引き返せない。
明るいうちに着かなくちゃ〜と焦り始める。
鹿としばしにらめっこ
2013年05月31日 15:57撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
3
5/31 15:57
鹿としばしにらめっこ
塔ノ岳だったかな?
鍋割山かも…。
2013年05月31日 16:13撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
5/31 16:13
塔ノ岳だったかな?
鍋割山かも…。
2013年05月31日 16:13撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
5/31 16:13
2013年05月31日 16:49撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
5/31 16:49
シロヤシオとトウゴクミツバツツジのコラボはこんなもので我慢かな。
2013年05月31日 16:51撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
5/31 16:51
シロヤシオとトウゴクミツバツツジのコラボはこんなもので我慢かな。
2013年05月31日 16:52撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
5/31 16:52
ウツギ
2013年05月31日 17:03撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
5/31 17:03
ウツギ
檜洞丸と富士山
2013年05月31日 17:13撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
5/31 17:13
檜洞丸と富士山
2013年05月31日 17:14撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
5/31 17:14
2013年05月31日 17:31撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
5/31 17:31
ユーシン〜玄倉
2013年05月31日 17:45撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
5/31 17:45
ユーシン〜玄倉
この尾根筋を登って来た。
2013年05月31日 17:45撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
5/31 17:45
この尾根筋を登って来た。
蛭ヶ岳、山頂(1,673m)
2013年05月31日 18:04撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
5/31 18:04
蛭ヶ岳、山頂(1,673m)
蛭ヶ岳山荘の夕食
5:30の夕食時間に30分も遅れてしまい、1人でぼそぼそ食べる
今日は7名の泊まりだが、明日は土曜日なので50名以上らしい。
2013年05月31日 18:19撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
5/31 18:19
蛭ヶ岳山荘の夕食
5:30の夕食時間に30分も遅れてしまい、1人でぼそぼそ食べる
今日は7名の泊まりだが、明日は土曜日なので50名以上らしい。
2013年05月31日 19:00撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
5/31 19:00
間もなく日没
2013年06月01日 04:34撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
6/1 4:34
間もなく日没
夕陽を受ける富士山
2013年06月01日 04:33撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
6/1 4:33
夕陽を受ける富士山
2013年05月31日 19:04撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
5/31 19:04
2013年05月31日 19:04撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
5/31 19:04
翌朝(6/1)5:10頃
2013年06月01日 05:10撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
6/1 5:10
翌朝(6/1)5:10頃
蛭ヶ岳山荘
2013年06月01日 05:15撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
6/1 5:15
蛭ヶ岳山荘
2013年06月01日 05:29撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
6/1 5:29
蛭ヶ岳を振り返る。
2013年06月02日 07:57撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
6/2 7:57
蛭ヶ岳を振り返る。
右の檜洞丸から、左手前の臼ヶ岳の尾根を歩く。
2013年06月01日 05:44撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
6/1 5:44
右の檜洞丸から、左手前の臼ヶ岳の尾根を歩く。
鬼ヶ岩ノ頭
2013年06月02日 07:57撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
6/2 7:57
鬼ヶ岩ノ頭
蛭ヶ岳も入れるか。
2013年06月01日 05:57撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
6/1 5:57
蛭ヶ岳も入れるか。
私も真似てみる。
2013年06月01日 05:58撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
6/1 5:58
私も真似てみる。
少し萎れかかっているけど…。
2013年06月01日 05:59撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
6/1 5:59
少し萎れかかっているけど…。
この辺りにはシロヤシオの木がまだまだ元気。
2013年06月01日 06:01撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
6/1 6:01
この辺りにはシロヤシオの木がまだまだ元気。
2013年06月01日 06:01撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
6/1 6:01
2013年06月01日 06:02撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
6/1 6:02
2013年06月01日 06:02撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
6/1 6:02
2013年06月01日 06:05撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
6/1 6:05
2013年06月01日 06:09撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
6/1 6:09
2013年06月01日 06:10撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
6/1 6:10
2013年06月01日 06:29撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
6/1 6:29
2013年06月01日 06:29撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
6/1 6:29
2013年06月02日 07:59撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
6/2 7:59
2013年06月01日 07:04撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
6/1 7:04
丹沢山、山頂(1,567.1m)
2013年06月01日 07:27撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
6/1 7:27
丹沢山、山頂(1,567.1m)
2013年06月02日 07:59撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
6/2 7:59
トウゴクミツバツツジ
2013年06月01日 07:38撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
6/1 7:38
トウゴクミツバツツジ
箒杉沢
2013年06月01日 07:48撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
6/1 7:48
箒杉沢
タチツボスミレ
2013年06月02日 01:07撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
6/2 1:07
タチツボスミレ
2013年06月01日 08:02撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
6/1 8:02
大山が見え出す。
2013年06月01日 08:06撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
6/1 8:06
大山が見え出す。
2013年06月01日 08:21撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
6/1 8:21
2013年06月01日 08:39撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
6/1 8:39
2013年06月02日 07:59撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
6/2 7:59
シロヤシオ(ゴヨウツツジとも)
2013年06月01日 09:03撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
6/1 9:03
シロヤシオ(ゴヨウツツジとも)
2013年06月01日 09:21撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
6/1 9:21
塔ノ岳、山頂(1,491m)
前回は富士山が見られなかったが、何とか…。
2013年06月01日 09:33撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
6/1 9:33
塔ノ岳、山頂(1,491m)
前回は富士山が見られなかったが、何とか…。
2013年06月01日 09:36撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
6/1 9:36
いよいよこの尾根を下って、大山の麓のヤビツ峠へ。
2013年06月01日 09:39撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
6/1 9:39
いよいよこの尾根を下って、大山の麓のヤビツ峠へ。
ツルキンバイ
2013年06月01日 09:46撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
6/1 9:46
ツルキンバイ
クワガタソウ
2013年06月01日 09:55撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
6/1 9:55
クワガタソウ
烏尾山
後方は最後の登りになる三ノ塔
2013年06月01日 11:58撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
6/1 11:58
烏尾山
後方は最後の登りになる三ノ塔
2013年06月01日 12:03撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
6/1 12:03
表尾根を振り返る。
下りとはいえ、起伏も多くかなりきつい。
大倉尾根にすればよかったかな?と思ったが・・・。
2013年06月01日 12:27撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
6/1 12:27
表尾根を振り返る。
下りとはいえ、起伏も多くかなりきつい。
大倉尾根にすればよかったかな?と思ったが・・・。
三ノ塔
富士山の見納め
ここまでくれば、後は一気に下れる。
2013年06月01日 12:48撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
6/1 12:48
三ノ塔
富士山の見納め
ここまでくれば、後は一気に下れる。
表尾根登山口
ヤビツ峠まで、まだ1.7kmもある。
2013年06月01日 14:14撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
6/1 14:14
表尾根登山口
ヤビツ峠まで、まだ1.7kmもある。
撮影機器:

感想

 梅雨に入ったと報じられて、すぐに予報が覆えり、晴れるらしいと聞きつけた。
もう諦めかかっていたので、前日になって山荘に予約を入れて、急遽出かけた。
 シロヤシオも少し前の風でかなり散ってはいたが、丹沢の主稜尾根付近には、かなりまだまだ元気そうな樹々も多く見られて、来たかいがあった。
 2日間ともわりと雲も少なく、富士山を見ながら歩けた。特に蛭ヶ岳から塔ノ岳の尾根筋はそんなに起伏もなく、花を見ながらのんびりと楽しく歩けるいいコースだった。
 学生の時、友人とほぼ同じコースを歩いたけど、景色などほとんど覚えていないし、こんなに厳しかったかな〜、という感じだった。覚えているのはポンチョを張って野宿をし、ラジウスでカレーを作ったことくらいだ。今のように、インスタント食品がない時代だった。
 それと恐れていたヒルには出会わなかった。今年は少ないのか、それともこれからかな?表尾根で、1人だけ足にくっついていたと言っていた。せっかく買った殺虫スプレーを使わずじまいだったが、これも良しとするか。
 でも、私にはこの日程はぎりぎりで、足がパンパンになり、これがいっぱいだった。午後4時半、山荘に着くと伝えておいたが、1時間半も遅れてしまった。まあ、明るいうちに着けて何よりだったが・・・。もうこの歳だと、普通の人の1.5倍の覚悟でないとダメみたいだ。
 終わってみれば、充実していて、楽しかったかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:980人

コメント

シロヤシオ
こんにちは♪

丹沢のシロヤシオ、一度見てみたいと思ってます。
このルート、きつそうですねー
蛭ケ岳には日帰りでは無理そうですけど、泊まれば素晴らしい朝焼け、夕焼けが見えるのですね。
私は、塔ノ岳で富士山が見えなくて・・・またチャレンジしたいと思ってます。
今年は・・・カラ梅雨みたいですね。
2013/6/5 18:34
シロヤシオ
こんにちは。
 シロヤシオは檜洞丸が有名ですが、蛭ヶ岳から丹沢山の尾根にもたくさん咲いていました。檜洞丸には、西丹沢自然教室〜檜洞丸〜犬越路周りが普通です。中には山頂を往復する人もいます。埼玉からの日帰りでは無理そうですね。道志からのルートもありますが、きっと同様でしょう。
 となると、前に登られたヤビツ峠から入って、丹沢山か蛭ヶ岳に泊まり、翌日檜洞丸に向かう感じでしょうか。同じ道を引き返すのも悔しかったらですが・・・。
 蛭ヶ岳の御主人が、檜洞丸へ向かう人に注意を呼びかけていました。でも、泊まって、疲れが取れていればそう問題はないかとも思います。挑戦してみてください。
 6日から10日間、出かけていましたのでコメントが遅れてしまい、申し訳ありませんでした。
 もう今年の甲武信岳のシャクナゲはあきらめかな〜。
2013/6/16 22:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢主要(檜洞丸・蛭ケ岳・丹沢山・塔ノ岳・大山)縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら