記録ID: 3055572
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
三本槍岳(峠の茶屋からピストン)
2021年04月07日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:37
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 825m
- 下り
- 813m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:30
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 5:29
距離 10.4km
登り 825m
下り 826m
12:28
ゴール地点
天候 | 曇のち晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
剣が峰の巻き道に雪渓が二カ所あります。 清水平から北温泉分岐の間にかなり深い踏み抜きが数カ所あり、要注意です。 北温泉分から三本槍岳の間は残雪のおかげでむしろ歩き易いです。 ただ、雪解け水による泥濘が至る所にできています。凍っていれば問題ありませんが気温が上がると厄介です。 |
その他周辺情報 | 峠の茶屋は営業していました。濃厚牛乳400円。たぬきうどん800円。 登山後の温泉:休暇村那須 大人880円。 前日泊:ロイヤルホテル那須 ビジネス・一人旅 素泊まりプラン。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
チェーンスパイク
ヘルメット
|
---|
感想
1か月ぶりの登山。
那須は去年の秋以来。
那須は風が強いのは普通のことなのでもう慣れました。
清水平から晴れはじめ、復路は大展望が楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:639人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する