相模湖駅〜嵐山〜石老山〜鉢岡山〜杉峠〜峰〜日連金剛山〜藤野駅
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 08:40
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 1,369m
- 下り
- 1,361m
コースタイム
- 山行
- 7:36
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 8:31
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰りは藤野駅を利用しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
相模湖病院から顕鏡寺までの参道は現在立ち入り禁止になっています。 車道では顕鏡寺までは行けるみたいです。 顕鏡寺から石老山間は現在通行止めのロープが張られています。 登りに使った鉢岡山の尾根は少しヤブっぽい所がありました。その後は危険な箇所はありませんでした。 |
写真
感想
今回は 相模湖駅から嵐山そして石老山から篠原に降りて鉢岡山から杉峠を経て峰そして金剛山そして藤野駅までのコースを歩いて来ました。
嵐山からの下りに崩壊している所があってそこには迂回路が作られていました。そして麓に降りて来ると🌷チューリップの花が出迎えてくれてくれました そして石老山の登山口になる相模湖病院に向かいました。
途中の民家には青空にツツジやしだれ桜?などが綺麗に咲いていました。そして登山口になる相模湖病院に到着すると何と あれれ! 立ち入り禁止の看板が立てられているじゃないですか
自己責任で顕鏡寺まで登って来ると今度は 通行止めのロープが張られていました お寺の脇の斜面が崩壊していて岩窟も無残な姿になっていました。
ここも自己責任で通行しましたけど さくら道にも展望の良い場所に崩壊している所がありました その後も一ヶ所崩壊地がありました そして石老山に到着する事が出来ました。
石老山では富士山が見れなかったのがザンネンでした! そして篠原に降りて藤野方面に向かいました。
途中で鉢岡山に寄り杉峠に向かいました。
杉峠から峰山頂に寄り 八坂山は藤野15時11分の電車に乗りたかったので諦めました。そして日連金剛山&金剛神社に今日のお山のお礼と参拝をして藤野駅へと向かいました。
登山口のある車道に出たのが14時41分 30分で藤野駅まで行けるかどうか? 日頃のおこないが良いので?無事に電車に間に合い乗る事が出来ました。
今回の山歩きで出会った登山者は篠原の石老山登山口付近で女性の方が1人登って来られました。その後は金剛山の下りでウォーキング中?の年配の男性1人が登って来られただけでした。
今日も1日楽しい山遊びが出来た事に感謝して帰路についたしだいです
いいねした人