針ノ木岳(大雪渓を日帰りピストン、難所は200メートルのトラバース道)
- GPS
- 10:05
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 1,434m
- 下り
- 1,434m
コースタイム
07:25 大沢小屋 07:25
07:40 雪渓取付 07:40
10:15 針ノ木峠 10:35
12:10 針ノ木岳山頂 13:10
14:10 針ノ木峠 14:10
15:25 雪渓取付 15:30
16:25 扇沢
天候 | 快晴のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
03:05 八王子IC 03:05 04:45 豊科IC 04:45 05:05 すき屋 05:30 05:55 扇沢 |
写真
感想
針ノ木大雪渓に挑戦☆
日本三大雪渓は白馬岳と剱岳とここ針ノ木岳と言われています。
去年の七月に白馬岳を登りましたので、今年はここに登ってみたいと思っていました。
全国的に梅雨入りをしたので天気はあまり期待していなかったのですが、予想外の天気予報。
毎度のように早起き早出で北アルプスに向かいます。
扇沢はつい先月も立山に登ったので来ましたが、それと比べると駐車場は閑散としていました。
登山者は自分たち以外は駐車場でいっしょになった方たち一組のみ。
今回もほぼ貸し切り状態となりました。
最初は登山道を歩き始めますが、ところどころコンクリの舗装道路を横切るように歩きます。
あとから聞いた話ですが、ショートカットして直接雪渓に直通できるルートがあるらしいです。
一時間程で大沢小屋に到着、そしていよいよ雪渓に取りつきます。
最初のうちはキックステップで登り始めましたが、体力の消耗を抑えるために早めにアイゼンを装着した方がよいでしょう。
あとは落石に注意しながら、ひたすら雪渓登りとなります。
ところどころスキーやスノーボードで滑ったあとを眺めながら、標高をかせいでいきます。
ふり返ると爺ヶ岳が大きく見えています。
マヤクボ沢への分岐辺りから雪渓の傾斜がきつくなります。
この辺りからはさらにキックステップをきかせたほうがよいかと思います。
二時間半ほど登ると針ノ木峠に到着です。
ここで目に入ってくるのは槍ヶ岳です。
この角度からの北アルプスを眺めるのは初めてだったので、山座同定がなかなか困難でした(笑)
ひと休みしていよいよ山頂に向かいます。
ここから雪の無い登山道となりますので一度アイゼンを外しますが、またすぐに必要となります。
しばらく登っていくといよいよ最大の難所、約200メートルのトラバース道に向かいます。
トレースはあるのですが右下は切れ落ち、滑落したらかなり下の方まで落ちてしまいそうです。
ピッケルでしっかりと確保して、一歩一歩確実に進んでいきます。
高所恐怖症な自分は下も後ろも見ず前だけを向いて進んでいきます。
手に汗握るとはまさにこのことを言うんだろうなという感じでした。
写真を撮る余裕もなくなんとかこのトラバース道を通過すると、最後の難所約10メートルの雪壁につきます。
ここは体感斜度45度、実際はそんなにないんでしょうけど・・・
さらにアイゼンを蹴り込んで登っていきます。
ここはそんなに長い距離ではないのですが、慎重に登った方がよいかと思います。
そしていよいよ山頂に到着です。
まさに360度の大パノラマ。
眼下にはエメラルドグリーンの黒部ダム。
左手から高瀬ダム、燕岳、常念岳、槍ヶ岳。
続いて鷲羽岳、水晶岳、薬師岳。
阿弥陀ヶ原と立山連峰、そして剱岳。
スバリ岳、赤沢岳、爺ヶ岳に続く縦走路。
その奥には、鹿島槍ヶ岳、五竜岳、そして白馬三山。
登ってきた針ノ木大雪渓と蓮華岳。
本当に見飽きない山々たちが勢ぞろいです。
今まで登ってきた中でも、スケールの大きさは最大かもしれません。
是非、この山頂に立ってみてください(笑)
雰囲気は白馬岳の大雪渓とよく似ています。
しかし雪渓の斜度は明らかにきつく、距離も長い気がしました。
そして200メートルのトラバース道や、山頂直下の雪壁など難所もあります。
ある程度の技術と体力が要求されるルートかと思います。
それだけに登った時の満足感は高い山なのだと思われます。
是非、次の山行の候補にあげてみてはいかがでしょうか☆
starさん
こんにちは
針の木岳お疲れ様でした!
お天気もまずまずで良かったですね!
山頂からの360度の大パノラマすばらしいですね
私は針の木はまだ登った事ありません。
是非行きたいですね
朝の牛丼は腹持ちがいいから山登る前は
いいかもですね
yamatyan
yamatyanさん
こんばんは、コメントありがとうございます。
針ノ木岳かyamatyanさんが登られた爺ヶ岳にするか迷っていました。
ただここの大雪渓は以前より狙っていたので、行ってきました。
予想通り、なかなかの山でした。
ただまだまだ危険個所が沢山あり、単独では少し不安があるルートかもしれませんのでお気をつけて。
山頂からの景色は絶景ですよ(笑)
つっこみどころが流石です。
自分はおろしポン酢牛丼をいただきました(笑)
star
すご〜い
雪渓がキレイですね。
三大雪渓ですか。。
ここなら日帰りできる守備範囲なのでサクッと登ってこようと思います。
参考にさせていただきます。
49ersさん
おはようございます、コメントありがとうございます。
ここは晴れてたらほんとに最高の山だと思います。
北アルプスが全開で丸見えですよ(笑)
ウチからだとギリギリで日帰り可能山域ですが・・・
これからの時期ですと白馬岳もオススメです。
高山植物の宝庫とも言われているので是非行ってみてください。
ちなみに剱岳の雪渓登りは二泊三日が必要だと思います☆
star
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する