ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 307077
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

天城山万三郎岳の春

2013年05月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:40
距離
7.2km
登り
592m
下り
586m

コースタイム

08:30 天城高原登山者専用駐車場⇒ 08:50 四辻分岐⇒ 09:00 菅引分岐⇒09:15 石柱101地点⇒ 09:30 水場⇒ 10:15 石楠立(はなだて)⇒ 
11:20 万三郎岳山頂⇒ 11:35 万三郎岳下分岐 12:15⇒ 
13:00 涸沢分岐⇒ 13:20 水場⇒ 13:40 石柱101地点⇒ 
13:55 菅引分岐⇒ 14:00 四辻分岐⇒ 14:10 天城高原登山者専用駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
 伊豆市内静岡県県道12号線を伊東方面に向かい、中伊豆バイパス冷川トンネル前より県道112号線に入り鹿路庭峠(ろくろばとうげ)に出ました。
 右折して県道111号線を天城高原別荘地内を通り天城高原GC手前の登山者専用駐車場に車を置きました。
コース状況/
危険箇所等
 このところ寒気が入り不安定な天気が続いていましたが、起床して外を覗くと天気予報より天気が良くこの日を逃してはと急いでおにぎりを作り車で天城高原に向かいました。
 登山者専用駐車場は中型バス4台自家用車も多くいつになく混んでいました。
 はやる気持ちを抑えストレッチ、四辻分岐に向かいました。
 木々の新緑が目にやさしく映る中アマギツツジの蕾が膨らんで、今年は期待できそうと見上げながら進みました。
 四辻分岐から右手方向に曲がり、シャクナゲコース(トラバース道)に入りました。
 ヒメシャラの森を通り万二郎岳を巻くように緩やかに登って、水場より沢伝いに稜線の石楠立を目指し沢を外さないように登りました。
 石楠立からは天城山縦走路を登り万三郎岳山頂に向かいました。
シャクナゲはかなりの数咲いていましたが、今年も裏年のようで凄いと言うほどではありませんでした。
 標高1.405.6mの万三郎岳山頂は登山者で込み合っていました。
 人混みを避け山頂を通り過ぎ新しくルートを変更した登山道下降点、万三郎岳下分岐付近の若いブナ林の中で昼食にしました。
 展望はありませんがブナの密林が小岳(戸塚山)へと延びている端でお気に入りの場所です。
 シャクナゲコース(トラバース道)に下がり等高線にそって涸沢分岐へと万三郎岳山頂下を巻いて天城高原登山者専用駐車場に向けて進みました。
 勾配が急な岩場や木の根が露失した登山道が続き、左手谷側は切れ落ちているので転倒などに注意をして進みました。
 石柱101地点からは滑落の危険が無くなり、無事に天城高原登山者専用駐車場に
戻りました。
天城高原登山者専用駐車場から車道を渡り天城山縦走路入口より登山開始しました
2013年06月04日 06:12撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/4 6:12
天城高原登山者専用駐車場から車道を渡り天城山縦走路入口より登山開始しました
ヒメシャラの木
6月中下旬に白い花が咲きます
田中澄江さんの花の百名山で天城山の花として紹介されているようです
2013年06月04日 06:13撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/4 6:13
ヒメシャラの木
6月中下旬に白い花が咲きます
田中澄江さんの花の百名山で天城山の花として紹介されているようです
四辻分岐
万二郎岳山頂へ登るコースと、トラバースして万三郎岳に登るコースと分かれます
今回はトラバース道、右手方向に進みました
2013年06月04日 06:13撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/4 6:13
四辻分岐
万二郎岳山頂へ登るコースと、トラバースして万三郎岳に登るコースと分かれます
今回はトラバース道、右手方向に進みました
菅引分岐
直進するとすぐに菅引林道に出ます
左手方向へ、トラバース道シャクナゲコースを登ります
2013年06月04日 06:13撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/4 6:13
菅引分岐
直進するとすぐに菅引林道に出ます
左手方向へ、トラバース道シャクナゲコースを登ります
平坦な登山道を進みました
2013年06月04日 06:14撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/4 6:14
平坦な登山道を進みました
ヒメシャラの新緑
2013年06月04日 06:14撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/4 6:14
ヒメシャラの新緑
ヒメシャラの林の中を進みました
2013年06月04日 06:15撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/4 6:15
ヒメシャラの林の中を進みました
脊柱101地点の標示
事故など不測事態が起きた時の避難場所と師匠より教わりました
2013年06月04日 06:15撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/4 6:15
脊柱101地点の標示
事故など不測事態が起きた時の避難場所と師匠より教わりました
トラバース道は谷側が切れ落ちて厳しくなりました
2013年06月04日 06:16撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/4 6:16
トラバース道は谷側が切れ落ちて厳しくなりました
崩壊したトラバース道
迂回して通過しました
2013年06月04日 06:16撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/4 6:16
崩壊したトラバース道
迂回して通過しました
水場
トラバース道から外れて沢伝いに登りました
登山道、道標は石楠立までありません
2013年06月04日 06:16撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/4 6:16
水場
トラバース道から外れて沢伝いに登りました
登山道、道標は石楠立までありません
降雨が少ない時期なので水は涸れていました
2013年06月04日 06:17撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/4 6:17
降雨が少ない時期なので水は涸れていました
苔むした岩の間を登りました
2013年06月04日 06:17撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/4 6:17
苔むした岩の間を登りました
淡い緑がとてもきれいでたたずんでしまいました
静かです水の滴る音がかすかに聞こえました
2013年06月04日 06:18撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/4 6:18
淡い緑がとてもきれいでたたずんでしまいました
静かです水の滴る音がかすかに聞こえました
岩の根から水が湧いています
2013年06月04日 06:19撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/4 6:19
岩の根から水が湧いています
水が流れていました
梅雨時期は水が増えて緑の苔とマッチしてしっとりとした天城の光景が見られそうです
2013年06月04日 06:19撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/4 6:19
水が流れていました
梅雨時期は水が増えて緑の苔とマッチしてしっとりとした天城の光景が見られそうです
シャクナゲの木がたくさんあります
2013年06月04日 06:20撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/4 6:20
シャクナゲの木がたくさんあります
シャクナゲの花
自然界に咲く花は色が濃く花弁が透きとおりとてもきれいでした
2013年06月04日 06:21撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/4 6:21
シャクナゲの花
自然界に咲く花は色が濃く花弁が透きとおりとてもきれいでした
心を癒してくれるブナの新緑とピンクのシャクナゲ
2013年06月04日 06:21撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/4 6:21
心を癒してくれるブナの新緑とピンクのシャクナゲ
満開に咲いていたシャクナゲの花
2013年06月04日 06:21撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/4 6:21
満開に咲いていたシャクナゲの花
石楠立(はなだて)
万二郎岳山頂から万三郎岳に続く天城山縦走路に出ました
2013年06月04日 06:22撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/4 6:22
石楠立(はなだて)
万二郎岳山頂から万三郎岳に続く天城山縦走路に出ました
ブナの古木
2013年06月04日 06:22撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/4 6:22
ブナの古木
ブナの根
2013年06月04日 06:22撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/4 6:22
ブナの根
大きなブナの森
2013年06月04日 06:22撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/4 6:22
大きなブナの森
シャクナゲを鑑賞するハイカー
2013年06月04日 06:23撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/4 6:23
シャクナゲを鑑賞するハイカー
咲き始めのトウゴクミツバツツジ
2013年06月04日 06:23撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/4 6:23
咲き始めのトウゴクミツバツツジ
地表に張めぐらされたブナの根
2013年06月04日 06:25撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/4 6:25
地表に張めぐらされたブナの根
横に長く枝を伸ばしたブナ
2013年06月04日 06:25撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/4 6:25
横に長く枝を伸ばしたブナ
枯れて倒木になったブナの大木
数年前までは生きていました
この付近はブナの大木が直線状に並んで迫力があり好きな場所でした
残念ですが元の光景には戻りません
2013年06月04日 06:26撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/4 6:26
枯れて倒木になったブナの大木
数年前までは生きていました
この付近はブナの大木が直線状に並んで迫力があり好きな場所でした
残念ですが元の光景には戻りません
枯れて倒木になったブナの奥に続くブナ
2013年06月04日 06:26撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/4 6:26
枯れて倒木になったブナの奥に続くブナ
シャクナゲの花とブナの大木
2013年06月04日 06:27撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/4 6:27
シャクナゲの花とブナの大木
宿り木
ブナの木中腹にカエデが根付いていました
2013年06月04日 06:27撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/4 6:27
宿り木
ブナの木中腹にカエデが根付いていました
枯れて倒木してかなりの年数が過ぎたブナ
稜線付近は風当たりが強く折れてしまうようです
2013年06月04日 06:28撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/4 6:28
枯れて倒木してかなりの年数が過ぎたブナ
稜線付近は風当たりが強く折れてしまうようです
オオカメノ木の花
2013年06月04日 06:28撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/4 6:28
オオカメノ木の花
万三郎岳山頂手前を楽しそうに進む若いハイカー
2013年06月04日 06:29撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/4 6:29
万三郎岳山頂手前を楽しそうに進む若いハイカー
万三郎岳山頂
2013年06月04日 06:29撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/4 6:29
万三郎岳山頂
ブナの木に付いていたピンクの柔らかそうな直径1僂曚匹里団子
なんだか正体はわかりません
2013年06月04日 06:30撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/4 6:30
ブナの木に付いていたピンクの柔らかそうな直径1僂曚匹里団子
なんだか正体はわかりません
万三郎岳下分岐点
天城山縦走路から外れて涸沢分岐へと右手側に下がりました
2013年06月04日 06:30撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/4 6:30
万三郎岳下分岐点
天城山縦走路から外れて涸沢分岐へと右手側に下がりました
若いブナの森
小岳へと続いています
お気に入りの場所
2013年06月04日 06:30撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/4 6:30
若いブナの森
小岳へと続いています
お気に入りの場所
若いブナの森
2013年06月04日 06:31撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/4 6:31
若いブナの森
万三郎岳下分岐から新しく作られた登山道の道標
2013年06月04日 06:31撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/4 6:31
万三郎岳下分岐から新しく作られた登山道の道標
涸沢分岐へと北斜面を下がる階段の道
2013年06月04日 06:32撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/4 6:32
涸沢分岐へと北斜面を下がる階段の道
ブナの大木とトウゴクミツバツツジ
2013年06月04日 06:33撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/4 6:33
ブナの大木とトウゴクミツバツツジ
トウゴクミツバツツジ
2013年06月04日 06:32撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/4 6:32
トウゴクミツバツツジ
北斜面のブナ
風下になるのか幹の伸びが良い
2013年06月04日 06:33撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/4 6:33
北斜面のブナ
風下になるのか幹の伸びが良い
トウゴクミツバツツジ
2013年06月04日 06:34撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/4 6:34
トウゴクミツバツツジ
幹の中が空洞になり皮の部分だけで頑張るブナ
2013年06月04日 06:34撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/4 6:34
幹の中が空洞になり皮の部分だけで頑張るブナ
トラバース道に下がり天城高原方面に進みます
2013年06月04日 06:35撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/4 6:35
トラバース道に下がり天城高原方面に進みます
涸沢分岐
トラバース道を直進して天城高原駐車場に戻ります
尾根を左に下がると林道に出ますがふもとまでは気が遠くなるほどの距離があります
下がらないように
2013年06月04日 06:35撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/4 6:35
涸沢分岐
トラバース道を直進して天城高原駐車場に戻ります
尾根を左に下がると林道に出ますがふもとまでは気が遠くなるほどの距離があります
下がらないように
トラバース道
天城で事故が起きるといつもこの付近からです
2013年06月04日 06:35撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/4 6:35
トラバース道
天城で事故が起きるといつもこの付近からです
トラバース道
勾配が急になり下りは注意
2013年06月04日 06:36撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/4 6:36
トラバース道
勾配が急になり下りは注意
トラバース道
点灯しないように慎重に下がりました
2013年06月04日 06:36撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/4 6:36
トラバース道
点灯しないように慎重に下がりました
天城に咲くニリンソウ
2013年06月04日 06:36撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/4 6:36
天城に咲くニリンソウ
穴がたくさん開いた痛々しいブナの幹
2013年06月04日 06:37撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/4 6:37
穴がたくさん開いた痛々しいブナの幹
力強く登山道に伸びるブナの根
2013年06月04日 06:37撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/4 6:37
力強く登山道に伸びるブナの根
朝方、石楠立へと登った水場付近に戻って来ました
2013年06月04日 06:37撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/4 6:37
朝方、石楠立へと登った水場付近に戻って来ました
ヒメシャラの林付近まで来ると登山道は緩やかな勾配になり天城高原駐車場まであと少しの距離になりました
2013年06月04日 06:38撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/4 6:38
ヒメシャラの林付近まで来ると登山道は緩やかな勾配になり天城高原駐車場まであと少しの距離になりました
撮影機器:

感想

 天城山の天然林が一番美しい時季になり、久しぶりにシャクナゲの花を見ようと万三郎岳に登りました。
 山の師匠に教えていただいた水場から、ほとんど人が入らない苔むした岩とブナの森の中にシャクナゲが多く群生し自然が残るルートを散策しました。
 登山道や道標などは無く、枝に巻いてある古いテープが時折現れ目印になります。
 自然界の高所に咲くシャクナゲは毎年咲くとは限らず、裏年がはっきりしていて3〜4年に一度木全体に花が咲く時があります。
 通常のルート万二郎岳方面から登って行くと、石楠立(はなだて)付近北側斜面から万三郎岳山頂にかけてシャクナゲの花は咲いています。
 万三郎岳山頂手前の大きなブナの木は、天城の厳しい自然の風雪に耐えきれずに倒れたり枯れているのが目立ちました。
 台風や数年前の芽吹きの時季、春の水分が多いい遅い雪でもろいブナの枝はかなり太い処から折れ登山道を塞ぐほどの被害でした。
 今天城では鹿による食害が多く発生しています。
 高度成長期の住宅建設に伴い森林の伐採や雑木林から針葉樹林への植林などにより山の環境が急激に変化し、天城の野生動物も人間の繁栄と同じ道をたどってい
るようです。
 鹿の個体が増えすぎ森では食べ物が不足して、山中では下草や木の皮などを食べつくし木が枯れる被害が出ている個所があります。
 危険をかえりみず餌を求め麓に下がり、闇夜にまぎれ農作物を失敬していきます。
被害にあった人間は怒りきれませんが、元は私達人間が自然界を理解できなかった事に原因がありそうです。
 天城は日ごと変化して良くも悪くも自然そのままです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:898人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 未入力 [日帰り]
万三郎
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 伊豆・愛鷹 [日帰り]
天城山 周回(万三郎岳&万二郎岳)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら