天城山・小岳(天城高原ハイカー用駐車場から周回)
- GPS
- 05:29
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,080m
- 下り
- 1,076m
コースタイム
- 山行
- 4:35
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 5:29
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
*天城高原IC前より天城高原ハイカー用駐車場まで、積雪、凍結箇所多い。要スタッドレスタイヤ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
積雪はコースを通して1僉5冂。万三郎下分岐から片瀬峠間が一番多かったが、それでも5兪宛紂E犒覯媾蠅肋ないが、土日で多くの登山者が歩いたので、今後凍結箇所が増える可能性高い。 今回は使用しなかったが、チェーンスパイクがあった方が安心できる。特に万三郎下分岐から涸沢分岐への尾根筋の下り。 |
その他周辺情報 | 日帰り温泉:伊豆高原の湯 1,200円 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ウインドシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
ザックカバー
チェーンスパイク
トレッキングポール
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
ライター
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
明けましておめでとうございます。
今日はホームコースの天城山。
天城シャクナゲコース+ヘビブナの、いつものコースを歩く。
今年の山歩き始めとなる。
初山行は奥秩父に行こうと考えていたのだけど、土曜日に降雪があったので、急遽天城山に登ろう決めた。
朝自宅2階のベランダから望む万二郎岳は、はっきりわかる雪景色だったので10冂度の積雪を期待して天城高原へ。
天城高原ハイカー用駐車場を8時16分に出発。
思ったより積雪は少ないようだ。
天城縦走登山口から四辻を経て万二郎岳へ登って行く。積雪は2〜3冂か。
氷点下の気温のようだが、風は無く寒さは感じない。
万二郎岳から馬ノ背、石楠立と歩を進め、万三郎岳(天城山)へ。
稜線上の積雪も数冂度。
トレッキングポールに装着したスノーバスケットがあまり必要ない状況。
万三郎岳でひと休み。
幾度となく登っている天城山なのだが、時期が変われば雰囲気も変わり新鮮だ。
万三郎岳からは、いつものように小岳を経てヘビブナに寄って行く。
万三郎岳下分岐からヘビブナまでは誰にも会わない。
雪景色のブナ原生林とヒメシャラ林の中をひとり歩いて行く。
ヘビブナの元気な姿を確認した後は、小岳で昼食。
万三郎岳山頂は登山者で混み合う事が多いので、このルートを歩く時に昼食はいつも小岳のベンチだ。
昼食後は、万三郎岳下分岐まで戻り、シャクナゲコースを歩いて行く。
天城山の北側斜面をトラバースしていくこのルートは、急斜面に設けられており、幅も狭い場所が多く、特に積雪時には滑落、転倒に注意が必要だ。
休憩を取らずに、黙々と歩いて行く。
このルートの後半は、いつも泥濘に悩まされることが多いのだが、今日は登山路が泥濘む事はなく、ほぼ予定の時間に天城高原ハイカー用駐車場に戻って来れた。
期待するより積雪が少なかったが、雪景色の天城山を歩けたので良しとしよう。
こうして、今日も安全に山歩きを楽しむ事が出来た。
ありがとうございます。
今年もよろしくお願いします
天城も登りたいですが、登山口までの積雪量が少なめでも、度胸が必要なので、もう少して、登ろうかしら!と思います。
お疲れ様でした。
今年もいい山歩きができますように。。
今冬初の雪の天城山でしたが、もうちょっと積雪があった方が歩き易いかな。
八丁池は今年も全面凍結しているでしょうか。
雪景色の八丁池は、お気に入りの天城の光景の一つです。
今年もよろしくお願い致します!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する