記録ID: 3071273
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
お金明神→クラジャン→イブネ→銚子ヶ口(杠葉尾から周回)
2021年04月11日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:55
- 距離
- 20.1km
- 登り
- 1,553m
- 下り
- 1,555m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:06
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 8:52
距離 20.1km
登り 1,555m
下り 1,567m
13:52
天候 | 晴れ。雲多し。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
水車のあるところではなく、もう少し東側の駐車場。 自分が一番乗り(4時半ごろ到着)でしたが、すぐ2台みえて横に停められました。 水車前もすでに1台停まってました。早めの到着を。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全行程を通して目印などはある。ルートは明瞭。道迷いは大丈夫かと思います。 白滝谷出合〜天狗滝〜ヒロ沢出合:今回一番の難所だと思います。渡渉は2回。白滝谷出合は渡渉できず。岩場はあるけど滑りそう。靴脱いで裸足で沢を渡りました。ヒロ沢出合は何とか飛んで渡れましたが、危なっかしいです。沢沿い歩きもトラバースルートで滑落したらヤバそうな箇所がいくつもあります。天狗滝への下りもロープを利用して降りたり。 クラシジャンダルム:どこがクラシジャンダルムかよく分からないですが、けっこうなザレ場続きますので要注意。 チョウシからの下り:いきなり急斜面ザレ場を下ります。けっこう緊張します。その後も切れ落ちたザレ尾根などが続きます。気が抜けません。 |
その他周辺情報 | 直帰。 阿下喜温泉に普段は寄ります。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
ヘルメット
|
---|---|
備考 | 沢の渡渉に失敗した場合の予備靴下はあった方が良い。 あとはサンダルとか。 |
感想
ホントはテン泊でやりたかったけど、今日しか休みないので日帰りチャレンジでキツイ思いしました。赤線増やすため、色々歩いたことのないルート使いましたが、目印などもあり、危険個所はありますが、概ね歩きやすいです。
アカヤシオでも見れるからと思ってたら、アカヤシオよりもイワウチワがけっこう咲いてました。今が見頃かと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:737人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する