ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3071489
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

朝日岳北尾根 兜岩

2021年04月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
treeapple その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
08:03
距離
6.6km
登り
683m
下り
694m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:27
休憩
2:23
合計
7:50
距離 6.6km 登り 686m 下り 694m
9:44
10:24
63
11:27
13:09
102
14:51
14:52
8
15:00
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
林道路駐
目指す兜岩を見上げる
2021年04月11日 07:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 7:08
目指す兜岩を見上げる
正面にP2218
2021年04月11日 07:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 7:22
正面にP2218
あの鞍部を目指して沢へ
2021年04月11日 07:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 7:23
あの鞍部を目指して沢へ
大きな穴 クマが冬眠しているのかと思ったが・・・
2021年04月11日 09:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 9:05
大きな穴 クマが冬眠しているのかと思ったが・・・
右手に連なる大岩に沿って進む
2021年04月11日 09:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 9:08
右手に連なる大岩に沿って進む
P2218から兜岩
2021年04月11日 09:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 9:43
P2218から兜岩
小川山
2021年04月11日 09:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 9:47
小川山
P2218の山頂は岩峰が林立
2021年04月11日 10:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 10:07
P2218の山頂は岩峰が林立
南と北は大きく切れ落ちている。
2021年04月11日 10:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/11 10:07
南と北は大きく切れ落ちている。
東端の岩峰まで探索
2021年04月11日 10:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 10:07
東端の岩峰まで探索
藪を漕いで兜岩へ
日陰にはつらら
2021年04月11日 11:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/11 11:00
藪を漕いで兜岩へ
日陰にはつらら
振り返るとP2218
2021年04月11日 11:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 11:12
振り返るとP2218
雨降山
2021年04月11日 11:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 11:13
雨降山
烏帽子岩
2021年04月11日 11:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/11 11:13
烏帽子岩
いたるところに岩峰
2021年04月11日 11:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 11:14
いたるところに岩峰
巨人ゴーレム岩峰群
2021年04月11日 11:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 11:14
巨人ゴーレム岩峰群
兜岩岩峰群の1つ
2021年04月11日 11:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 11:15
兜岩岩峰群の1つ
兜岩だ!
2021年04月11日 11:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/11 11:29
兜岩だ!
これも兜岩
見る方向によって大きく異なる。
2021年04月11日 11:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 11:35
これも兜岩
見る方向によって大きく異なる。
兜岩基部
2021年04月11日 11:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 11:36
兜岩基部
このつっかい棒が外れたら・・・
2021年04月11日 11:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 11:39
このつっかい棒が外れたら・・・
色々な岩峰
2021年04月11日 11:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 11:44
色々な岩峰
基部から兜岩を見上げる
2021年04月11日 11:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 11:54
基部から兜岩を見上げる
東嶺まで行きたいが・・・
2021年04月11日 12:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 12:08
東嶺まで行きたいが・・・
ここまでです。
2021年04月11日 12:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 12:08
ここまでです。
なんとか兜岩の下まで到達
2021年04月11日 12:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 12:12
なんとか兜岩の下まで到達
兜岩
2021年04月11日 12:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 12:09
兜岩
2021年04月11日 12:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 12:12
朝日岳北尾根
2021年04月11日 12:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 12:32
朝日岳北尾根
西側から兜岩
2021年04月11日 12:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 12:47
西側から兜岩
兜岩東嶺の先端
2021年04月11日 13:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 13:19
兜岩東嶺の先端
大雉沢にむけて下山
2021年04月11日 13:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 13:27
大雉沢にむけて下山
もののけ姫の世界
2021年04月11日 13:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/11 13:27
もののけ姫の世界
撮影機器:

感想

朝日岳北尾根にある兜岩、川上村川端下集落から見ると奇妙な岩峰が飛び出しているのが見える。まるで妙義山の丁須ノ頭みたいな特徴のある形で、どこから見てもよくわかる。機会があればいつか訪れてみたい場所
と思っていたが雪が解けたので行ってみました。

前回は東尾根をダイレクトに挑んだが、尾根が途中で切れており撤退。

今回はP2218との鞍部から挑んでみた。
この時期になると雪も少なく沢からのルートも可能、最初は沢から入り尾根に取り付き高度を上げて行く。
p2218から東に張り出した岩峰を右に見て岩峰基部を進む、概ね予想した地図通りの地形で鞍部到着。

鞍部から少し右に進むとP2218の岩峰到達、いくつもの岩峰が林立し東に尾根が伸びている。せっかく来たのだから東に延びる山頂の末端まで藪と迷路をたどる。ほれぼれするような岩峰が目を楽しませて、飽きることがない。

探索を終了し目的の兜岩に向かう、高低差で100m程度だがきついシャクナゲの藪が行く手に立ちはだかる。
兜岩岩峰群の中でもひときわ目立つ兜岩は西から見ると、下から見るのと姿かたちが全く異なり別人のようだ。いくつもの岩峰からなる兜岩岩峰群は西から東へ連なり見事な景観をなして、見るだけで感動を与えてくれる。

東に延びている岩峰を探索するため、藪を越え、岩の迷路を通り足を延ばす。
東嶺の山頂まで進みたいがどうしても進めない。これ以上はクライミング装備で支点設置のために、ハーケン等を用意しなければ無理というところまで進んで、今回は東嶺はあきらめる。

岩峰群のど真ん中で絶景を見ながら、ゆっくり昼食をとり帰路に着く。帰りはもののけ姫の世界のような美しい苔の世界を下る。今度来ることがあればこちらから登ってもいいかもしれない。

里から見ると兜岩は登ってみたい、近くに行ってみたいという気にさせてくれる。
これまで誰かが訪れていると思うが、人の痕跡は感じられない、隔絶された別世界でした。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:619人

コメント

treeapple様
兜岩の記録大変興味深く拝見いたしました。屋根岩に登った際に見えた兜岩がずっと気になっておりました。他の記録を探しても冬季の通過記録しかなく悶々としておりましたが、兜岩の近影を見ることが出来て感激です。
私は現在家族の体調の都合で山登りは出来ない環境でして、こうした山行記録を見るのが楽しみとなっております。当時は朝日岳あたりからアプローチすればどうかなどと考えておりましたが、山行困難な状況となり残念な思いでおりました。
久しぶりに兜岩を検索してみてこの記録を見つけ胸躍りました。貴重な記録有難うございました。
2022/8/10 22:38
koutouka88さん コメントありがとうございます。

朝日岳北尾根にはいくつかの岩峰がありますが、兜岩は一番目立ちますね。
見ているとどうしても行きたくなる性分なので、最初は直登で敗退、二度目に手前の岩峰経由して到達できました。
こんなに目立つ場所なのに、人の痕跡がなく素晴らしい場所で感動しました。

残念ながらロープのみ持参しただけで、クライミング用具が無かったので兜岩から先の岩峰は訪問することが出来ませんでした。
この次訪問しようと思っていますが、時間(年齢)との競争となりそうです。
2022/8/11 13:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら