ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3071908
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳

夜叉神から観音ヶ岳へナイトハイク

2021年04月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
13:07
距離
22.4km
登り
1,922m
下り
1,931m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:13
休憩
3:01
合計
12:14
0:52
0:53
3
0:56
1:02
85
2:27
2:29
46
3:15
3:20
42
4:02
4:04
24
4:28
4:37
43
5:20
5:34
37
撮影ポイント
6:11
6
6:17
6:20
15
6:35
6:52
32
7:24
8:44
21
9:05
9:06
5
9:11
9:13
5
9:18
38
9:56
10:12
28
10:40
21
11:01
11:06
32
11:38
11:45
45
12:30
12:39
2
12:41
22
13:03
13:05
1
13:06
ゴール地点
ログ GARMIN62S
荷物重量 MAX14kg
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
夜叉神峠駐車場に駐車。23:30到着でかなりすいていた。下山したらほぼ満車。
コース状況/
危険箇所等
【駐車場⇔夜叉神峠】
危険個所なし。道明瞭。
【夜叉神峠⇒杖立峠】
夜叉神峠から少し下ってから結構急登に。杖立峠のちょっと手前から山道に凍結が出始めた。道は明瞭。
【杖立峠⇒苺平】
杖立峠に苺平まで2時間30分と書いてあるが嘘である。実際は1時間半くらいかと思います。
山道は雪に覆われているが、しっかり締っているので歩きやすい。ちょっと山道を外れると踏み抜く。
【苺平⇒南御室小屋】
結構下る。辻山へのルートはよくわからなかった。山道は雪。
【南御室小屋⇒薬師小屋】
南御室小屋の裏手を登り始めたところがやや急登で凍結しているのでチェーンスパイクでは若干登りにくい。ルートは木に〇印がたくさん打ってあるのでそれを追う。
森林限界を超えると雪はあまりなくなるが、チェンスパはそのままつけていたほうが良い。
【薬師小屋⇒観音ヶ岳】
夏道がしっかり出ている。ところどころに凍結した雪があるのでチェンスパはつけておく。
日付が変わったところでスタート
2021年04月11日 00:02撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4/11 0:02
日付が変わったところでスタート
登山ポストはコンパスで提出済み
2021年04月11日 00:03撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4/11 0:03
登山ポストはコンパスで提出済み
街明かりが見えた。
2021年04月11日 00:34撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
4/11 0:34
街明かりが見えた。
夜叉神峠に到着。真っ暗で何も見えん。
2021年04月11日 00:58撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4/11 0:58
夜叉神峠に到着。真っ暗で何も見えん。
杖立峠手前で地面に凍結が出てきたのでチェンスパ装着
2021年04月11日 02:13撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4/11 2:13
杖立峠手前で地面に凍結が出てきたのでチェンスパ装着
杖立峠。苺平まで2時間30分と書いてあって絶望した
2021年04月11日 02:27撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4/11 2:27
杖立峠。苺平まで2時間30分と書いてあって絶望した
雪道です。締っていて歩きやすい
2021年04月11日 03:07撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4/11 3:07
雪道です。締っていて歩きやすい
火事場
2021年04月11日 03:16撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4/11 3:16
火事場
台の上から撮影してみた。苺平まで140分と書いてあったが・・・
2021年04月11日 03:19撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4
4/11 3:19
台の上から撮影してみた。苺平まで140分と書いてあったが・・・
40分で着いたやないか。だまされた。
2021年04月11日 04:01撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
4/11 4:01
40分で着いたやないか。だまされた。
南御室小屋に到着。実は読み方がわからない…^^;)
2021年04月11日 04:29撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
4/11 4:29
南御室小屋に到着。実は読み方がわからない…^^;)
結構たくさんのテントがありました。ちょうど活動開始をされ始めたところでした。
2021年04月11日 04:29撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
4/11 4:29
結構たくさんのテントがありました。ちょうど活動開始をされ始めたところでした。
日の出までに森林限界を超えるつもりでしたが間に合わない…
2021年04月11日 05:10撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
4/11 5:10
日の出までに森林限界を超えるつもりでしたが間に合わない…
日が昇ってきてしまったので、近くにあった岩の上に登ったらそこそこ景色が良かった。
2021年04月11日 05:20撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4
4/11 5:20
日が昇ってきてしまったので、近くにあった岩の上に登ったらそこそこ景色が良かった。
奈良田は雲に覆われている
2021年04月11日 05:23撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
4/11 5:23
奈良田は雲に覆われている
農鳥岳
2021年04月11日 05:24撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4
4/11 5:24
農鳥岳
北岳、間ノ岳。モルゲン見れてよかった…
2021年04月11日 05:24撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
6
4/11 5:24
北岳、間ノ岳。モルゲン見れてよかった…
そして富士山。木が邪魔ですが…
2021年04月11日 05:30撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4
4/11 5:30
そして富士山。木が邪魔ですが…
真ん中に見える頭が二つに分かれているのは笊ヶ岳かな?
2021年04月11日 05:32撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4
4/11 5:32
真ん中に見える頭が二つに分かれているのは笊ヶ岳かな?
砂払から白峰三山
2021年04月11日 05:59撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4
4/11 5:59
砂払から白峰三山
仙丈ケ岳
2021年04月11日 05:59撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
6
4/11 5:59
仙丈ケ岳
アサヨ峰かな
2021年04月11日 05:59撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4
4/11 5:59
アサヨ峰かな
薬師ヶ岳と観音ヶ岳
2021年04月11日 06:00撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4
4/11 6:00
薬師ヶ岳と観音ヶ岳
富士山
2021年04月11日 06:05撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
6
4/11 6:05
富士山
こんな感じで砂場を登ります
2021年04月11日 06:06撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
4/11 6:06
こんな感じで砂場を登ります
薬師小屋は雪で埋もれていました。
2021年04月11日 06:18撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
4/11 6:18
薬師小屋は雪で埋もれていました。
変わった雪の形
2021年04月11日 06:20撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
4/11 6:20
変わった雪の形
薬師ヶ岳にやっと到着。時間かかりすぎやろ。
2021年04月11日 06:49撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
8
4/11 6:49
薬師ヶ岳にやっと到着。時間かかりすぎやろ。
今日の最終目的地観音ヶ岳へ
2021年04月11日 06:56撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
4/11 6:56
今日の最終目的地観音ヶ岳へ
八っちゃんみえた。
2021年04月11日 06:56撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
4/11 6:56
八っちゃんみえた。
天空の稜線はずっと白峰三山を眺めながら歩けます。
2021年04月11日 07:05撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
5
4/11 7:05
天空の稜線はずっと白峰三山を眺めながら歩けます。
雪と八っちゃん
2021年04月11日 07:08撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
4/11 7:08
雪と八っちゃん
観音ヶ岳に到着。甲斐駒とオベリスク
2021年04月11日 07:33撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4
4/11 7:33
観音ヶ岳に到着。甲斐駒とオベリスク
仙丈ケ岳
2021年04月11日 07:35撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
4/11 7:35
仙丈ケ岳
久々に八ヶ岳を見た気がする。ずっと雲がかかって見えなかった印象。
2021年04月11日 07:36撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
4/11 7:36
久々に八ヶ岳を見た気がする。ずっと雲がかかって見えなかった印象。
富士山
2021年04月11日 07:39撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
6
4/11 7:39
富士山
もういいね
2021年04月11日 07:50撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
4/11 7:50
もういいね
このあたりのやまはなんだろう?
2021年04月11日 07:50撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
4/11 7:50
このあたりのやまはなんだろう?
森林限界を超えた雪山に来て感無量。
2021年04月11日 07:53撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4
4/11 7:53
森林限界を超えた雪山に来て感無量。
槍ヶ岳。北アも全部きれいに見えました。やっぱり早起きは三文の得ですね。
2021年04月11日 08:00撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
5
4/11 8:00
槍ヶ岳。北アも全部きれいに見えました。やっぱり早起きは三文の得ですね。
甲斐駒と北ア
2021年04月11日 08:00撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
5
4/11 8:00
甲斐駒と北ア
乗鞍
2021年04月11日 08:01撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
4/11 8:01
乗鞍
中央ア
2021年04月11日 08:01撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4
4/11 8:01
中央ア
そして八ヶ岳
2021年04月11日 08:02撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
4/11 8:02
そして八ヶ岳
また富士山か
2021年04月11日 08:02撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
6
4/11 8:02
また富士山か
標識撮るの忘れてた。
2021年04月11日 08:03撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
4/11 8:03
標識撮るの忘れてた。
今日は山頂でくつろぐつもりで来たのだ。
2021年04月11日 08:11撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
4/11 8:11
今日は山頂でくつろぐつもりで来たのだ。
甲斐駒をバックにラーメンを作る
2021年04月11日 08:17撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
4/11 8:17
甲斐駒をバックにラーメンを作る
食後のコーヒー。うまかった。
2021年04月11日 08:25撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
4/11 8:25
食後のコーヒー。うまかった。
下山します。チェンスパ刺さらずたまに滑る
2021年04月11日 09:30撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
4/11 9:30
下山します。チェンスパ刺さらずたまに滑る
踏み抜くとこのくらいはまることも
2021年04月11日 10:36撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
4/11 10:36
踏み抜くとこのくらいはまることも
火事場
2021年04月11日 11:02撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
4/11 11:02
火事場
降りてくるとコケが生き生き。春ですね。
2021年04月11日 11:21撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
4/11 11:21
降りてくるとコケが生き生き。春ですね。
とことこ歩いて
2021年04月11日 12:06撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
4/11 12:06
とことこ歩いて
夜叉神峠
2021年04月11日 12:35撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
4/11 12:35
夜叉神峠
生還
2021年04月11日 13:06撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
4/11 13:06
生還
お店開いてた。
2021年04月11日 13:25撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4
4/11 13:25
お店開いてた。
撮影機器:

装備

個人装備
ザック ストック 登山靴 手袋 帽子 行動食 昼食 飲料水2L コッフェル 救急セット ヘッドライト 予備電池 GPS 熊鈴 コンパス 地図 時計 携帯 財布 保険証 筆記用具 一眼カメラ レンズ ジオライン フリース ソフトシェル ズボン 登山靴下 予備紐 ライター ビバークシート 防寒着 カッパ チェーンスパイク 三脚 ミニ三脚 ココヘリ発信機

感想

初めて雪のある森林限界超えの山に行きました。
体力も道具もないのでずっと避けてきたのですが、レコを見ているとチェンスパで行けるようだったので思い切って行ってみました。
雪がたくさんの南アをまじかに見ることができて感無量。
当初、薬師ヶ岳まで5時間くらいで行けるかなと思っていたらとんでもなかった…。毎度のことながら体力不足。
このルートは青木鉱泉からドンドコ沢を登るよりだいぶん楽だろうと思っていたのですが、帰りも登り返しがちょこちょこあって結構しんどかった。
でも、難しいところはないので今回のように雪がしっかり締っていればチェンスパで歩けてしまう。いいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:662人

コメント

ちょっとだけ真似して歩いてみました(^^♪
BlueRさん こんばんは。

観音ヶ岳へのナイトハイクのレコを拝見して私もちょっぴりですが真似させて頂きました。
薬師ヶ岳まで歩いて、日没までに下山できれば私には上出来と思って歩きました。おかげさまで何とか山頂でのまったりという目的も果たすことが出来ました。
BlueRさんのレコに巡り合ったおかげと感謝しています。

ところで改めてレコを拝見して、やっぱり写真が素晴らしくて感動したということを伝えたくて遅まきながらコメントさせて頂きました。
2021/5/15 20:34
Re: ちょっとだけ真似して歩いてみました(^^♪
ken222さんこんばんは

鳳凰に行かれたんですね
夜叉神からの道はナイトハイクでもあまり迷うとこはなく歩けていいですね。
私のレコが多少でも参考になっていれば幸いですが・・・。

kenさんのレコも拝見させていただきました。
足を止めてまじかにある北岳や間ノ岳のモルゲンロートを眺めていると普段の山と違う壮大な景色に疲れも忘れるくらい満たされますね。
また歩き始めると疲れていることを思い出すのですが

辻山の入り口はちゃんと看板があるんですね。私は看板を見つけられずどこから入れるのかわかりませんでした。結構大きそうな標識なのになんで見つけられなかったんだろう?

私の写真をほめていただいてありがとうございます。たいていの登山は目的の半分は撮影で、山で見た景色の感動を少しでも写真に収められればと思っております。山は絶景ばかりが被写体ではなく、森のさす光や草木にあたる光と影などを撮るのも楽しいですね。
kenさんの撮る花はいつもきれいで、自分も同じところを歩いているのになぜ気が付かないのだろうと自戒もしております
2021/5/19 21:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
鳳凰三山 薬師岳・観音岳(夜叉神の森スタート)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら