ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 307262
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

鹿又岳  【日留賀岳経由】

2013年06月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:54
距離
14.5km
登り
1,223m
下り
1,223m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

林道終点…(2時間20分)…日留賀岳山頂…(40分)…塩那道路…(20分)…鹿又岳取付き…(10分)…
鹿又岳山頂…(5分)…鹿又岳取付き…(1時間20分)…日留賀岳山頂…(1時間45分)…林道終点

小山氏宅からの場合は往復でプラス1.5〜2時間程度。
天候 雨のち曇り
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
シラン沢林道はバイクまたは小型4WDのみ走行可能。
手前の善知鳥沢林道にはゲートがあります。閉まる事があるのでそれなりの準備を。林道の落石状況によってはバイク以外通れません。

一般的には小山さん宅の登山者用駐車場に駐車し林道を歩きます。
コース状況/
危険箇所等
日留賀岳までは良く整備された登山道です。

日留賀岳から塩那道路までは藪の中に古い刈り払いと踏み跡あり。ヤブ漕ぎ経験者であればそれ程の苦労もなく突破可能ですが、一般ハイキング感覚では歩けません。

塩那道路から鹿又岳山頂までは水平距離にして100m程で踏み跡はありません。ハイマツ+コメツガ+シャクナゲ+チシマザサ等の強固な密藪です。
出来るだけチシマザサの多い部分を選んで登ると楽だと思います。山頂近くのシャクナゲやハイマツはかなり丈夫でかき分けられません。踏み越えたり潜ったり、たまに飛んだりして越えます。
その他周辺情報 下山後の温泉は塩原温泉街等に多数あり。
最寄りのコンビニは400号沿い塩原支所近くのcoco、ホテルニュー塩原近くのヤマザキショップ。それ以外のコンビニを希望される場合は関谷のセブンイレブンになります。
木の鳥居先の新緑とシロヤシオ
2
木の鳥居先の新緑とシロヤシオ
シロヤシオ
大きな群生はありません。
10
シロヤシオ
大きな群生はありません。
長者岳
この山も塩那道路からすぐ近くですが、徒歩日帰りでは簡単には登れません。
4
長者岳
この山も塩那道路からすぐ近くですが、徒歩日帰りでは簡単には登れません。
日留賀岳山頂
今日は「前座」
4
日留賀岳山頂
今日は「前座」
日留賀岳〜塩那道路まで目印あります
が、基本はヤブ漕ぎです。
7
日留賀岳〜塩那道路まで目印あります
が、基本はヤブ漕ぎです。
ハイマツの下にルートを探せば
3
ハイマツの下にルートを探せば
何年か前の雑な刈り払い跡があったりします
2
何年か前の雑な刈り払い跡があったりします
ヤブ漕ぎ中、シャクナゲの花に癒されました
4
ヤブ漕ぎ中、シャクナゲの花に癒されました
ムラサキヤシオ
アカヤシオに似るが、ムラサキの方はヤブっぽい低木です。
2
ムラサキヤシオ
アカヤシオに似るが、ムラサキの方はヤブっぽい低木です。
岩場のオアシス
イワカガミは種類がいくつかあって私には判別不能です
16
岩場のオアシス
イワカガミは種類がいくつかあって私には判別不能です
シャクナゲの先に塩那道路
と目指す鹿又岳方面
11
シャクナゲの先に塩那道路
と目指す鹿又岳方面
日留賀岳北峰にある岩場
雪のある時期は滑落すると危険です
5
日留賀岳北峰にある岩場
雪のある時期は滑落すると危険です
塩那道路から見た日留賀岳(左)
と日留賀岳北峰(右)
6
塩那道路から見た日留賀岳(左)
と日留賀岳北峰(右)
鹿又岳南峰(1846m)付近にはハシゴ多数あり。
これを上手く利用すると1846m峰に短時間で登れそうです。
1
鹿又岳南峰(1846m)付近にはハシゴ多数あり。
これを上手く利用すると1846m峰に短時間で登れそうです。
塩那道路には約20kmおきに観察小屋が3か所あります
何れも無施錠ですので休憩等可能です。
1
塩那道路には約20kmおきに観察小屋が3か所あります
何れも無施錠ですので休憩等可能です。
鹿又岳
簡単な笹原に見えますが、シャクナゲ・ハイマツ等の密藪なので、出来るだけ短距離のルートを選んだ方が良いと思います。
5
鹿又岳
簡単な笹原に見えますが、シャクナゲ・ハイマツ等の密藪なので、出来るだけ短距離のルートを選んだ方が良いと思います。
北西方角から気合を入れ直して突入
3
北西方角から気合を入れ直して突入
コメツガをハイハイで潜ったり
6
コメツガをハイハイで潜ったり
シャクナゲを踏み越えたりして
3
シャクナゲを踏み越えたりして
山頂に到着。
木の櫓の下に三角点あります。
本来は素晴らしい眺望ですが、今日はガスってて残念
9
山頂に到着。
木の櫓の下に三角点あります。
本来は素晴らしい眺望ですが、今日はガスってて残念
鹿又岳南の1846m峰
7
鹿又岳南の1846m峰

感想

鹿又岳は無雪期の日帰りが難しい山です。横川からは密ヤブ区間が長すぎて無理。
塩那道路北からは(深山園地開園により多少短縮)片道16km。塩那道路南からは片道18km。
一番楽な最短ルートは日留賀岳経由と思います。

鹿又岳本体への踏み跡・目印は不明。山頂の北西に笹薮の窪地があり、その数メートル北の辺りから取付くのがベストと思います。距離は約100mと短いので、ジャングルジム感覚で潜ったり踏み越えたり楽しめます。

この日最大の敵は朝まで降っていた雨でした。ヤブ漕ぎによりパンツまでビッショリ。靴の中が気持ち悪くて休憩時に脱いで逆さまにすると、水がザーっと出てきました。

ヤブでウェアが汚れボロボロになります。新しいゴアの雨具はモッタイナイ。
小物類は全てザックにしまいましょう。一旦紛失した物を発見できる可能性は低いです。メガネも要注意。

ネマガリタケは木の鳥居周辺が盛りでした。帰りに収穫し、グリルで焼いて晩酌のツマミ。
行者ニンニクはカツオの薬味用に少々摘ませて頂きました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3512人

コメント

こんばんわ
shaminekoさん、
なぜにあなたはいつも登頂困難な道のないヤブ山を目ざすのでしょう?ヤブこぎのつらさは私も少しは知っているつもりです。そしてもう二度とこんなことはやるまいと思っても、時間がたつと懐かしく思えてしまう矛盾した気持ちになることもあります。が、ちょっとすごすぎます。くれぐれもお気をつけて!
2013/6/9 2:03
Satwo3さん
コメントありがとうございます。

ヤブ、楽しくないですか?  僕の前に道はない、僕の後ろに道は出来ない(笑)
滑落や落石で命を落とす事はありますが、ヤブで命を落とす事は無いし、
キツイけど達成感のある安全な山行形態と思ってます
本当はタケノコ等の山菜採りのついでの登山だったりして
2013/6/9 6:33
やっぱり、行者ニンニク!
Shaminekoさん、こんばんは!

いつもレコ楽しく拝見させていただいています。
いつもながら、厳しい山行なれど、いつもながら山菜がつきまとっていますね!、
山の登り第一ではなく、山菜採り第一なのでしょうか(*^_^*)

単調なる山登りではなく、行ったからにはただでは戻らないってな感じかな!

皮ごと焼いた根曲がり竹、いや〜鰹の薬味、やりますね〜。
きっといつの日か私も!、この記録、お気に入りに登録しておきます。山行の記録ではなく、その余禄のために(^^)/~~~
2013/6/9 22:12
鹿又登りましたね!
shaminekoさん 今、レコ見てます。

鹿又岳中々いい山ですね

今日はスキ−担いで燧ヶ岳に登ってきました。先行者の踏跡につられネマガリ、スズタケなんだか分からないけど竹の藪突入 スキ−靴は滑るは、板は引っかかるはでした

コメツガと石楠花そして竹の類に傾斜が加われば間違いなく悪魔の藪漕ぎです。

過去会津と越後で洗礼
2013/6/10 0:22
sakurasaku64さん
こんにちは お仕事忙しそうですね。

そうなんです。何かしらの「獲物」が無いとモチベーションが上がりません。
行者ニンニクは1600m辺りまで多数群生してます。生を刻んで醤油に漬けて、、
鰹と一緒に食べたり、カラ揚げの下味に使ったり、たまりません
北海道に倣ってジンギスカンに入れるのも

根曲りはヤッパ皮付を焼いて食うのが一番ですよね。味噌汁の具とかサバ缶と煮るのも捨てがたいですけど
2013/6/10 17:13
ten-no-kiさん
コメントありがとうございます

多少のヤブ漕ぎを厭わない人には良い山ですよ。静かで歩き甲斐ありますし、何しろ眺望抜群です。

豪雪地帯の矮小化した混合藪って本当に厄介です。小さいくせに頑強で。掘り起こして盆栽にでもしてやろうか!?、、と思う事もあります。

燧ケ岳、良いですよね。残雪期はBCの人達ばかりで、スキーやらない私には超羨ましいです
では、レコ楽しみにしてます
2013/6/10 17:30
藪漕ぎお疲れ様でした〜
Shaminekoさんへ

こんばんは(*^_^*)

藪の海を泳いだ甲斐のある景色ですね〜。
見ごたえのあるレコ、ありがとうございます。
緑が綺麗ですニャー

ハイハイで潜るほどの藪。。。お疲れ様です
2013/6/14 1:24
乙です!
真夜中にこんばんわ。

残雪期にはヤマレコにも記録があるようですが、無雪期は初ですか?

最近は山に行けずにモンモンとしていることが多いのですが、Shaminekoさんのレコを見ると、しばしばインスパイアされ、無理にでも行く気になってしまいます。有難いことですね。多少(?)の障害があっても「安全登山」というのは大変共感できます。

今週末は無理そうですが、来週末は天気が良ければ何処かに突撃してきます(ヽ゜ω゜)ノ
2013/6/14 2:48
waqueさん
おはようございます

waqueさんだったら、塩那道路(266号)トレラン突破の快挙を達成出来ると思いますが、どうでしょう(笑)

あ、先日のwaqueさんのレコにあった遅出理由の赤裸々な告白が非常に面白かったです。次回レコで説明なき遅出があったら、私がツッコみます
2013/6/15 5:16
derakkumaさん
鹿又岳無雪期はヤブ専ブロガーさん達の記録は散見出来ますが、
一般ハイカーが登る事はまずありません。
展望抜群の良い山なのに「塩那道路は歩行者も通行禁止」の建前上、
登山道を切り開く事も出来ないようですし。

derakkumaさんが無雪期にどのような山行を企てるのか、非常〜に楽しみです。
ドン引きするようなドMレコが見たいですね もちろん安全第一で。
2013/6/15 5:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら