記録ID: 3072885
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
オアシスなんもくから桧沢岳(群馬百)アカヤシオ見ごろはこれから
2021年04月11日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:20
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 879m
- 下り
- 881m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:05
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 4:21
距離 17.7km
登り 879m
下り 884m
15:39
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口付近は、大森橋の路肩に数台可能 |
コース状況/ 危険箇所等 |
標識、テープがあり道ははっきりしている 初めは急斜面でもジグザグに歩きやすい道になっている。 それからやせ尾根の急登、ざれて崩壊もあるトラバース、ざれた急登が続き、下りだと嫌だなというところ 山頂周辺は岩壁の上なので緊張して慎重に行動 下り始めは歩きやすいが、途中、ざれたトラバースや急降下になり慎重に下った |
写真
感想
*朝は地元の道普請の日。そんなに時間がかからず終わったので近場の西上州の山へ、今ならアカヤシオが咲いているはず。
*桧沢岳は短いコースなので、どれかもう一山を考えた。小沢岳とは背中合わせ、なので山頂の距離は近いけど登山口へのアプローチはぐるっと回って足で繋ぐには遠い。どちらも登山口への道は狭くすれ違い困難。到着時間的に、早出の人の車が下ってきそうなのでそういう道は苦手だから道の駅に置いてJOGって行くことにした。
*ちゃんとランナーだったころ、よく走り回った、大好きなエリア。山村風景を見ながら、走るというより歩く。道端の花がきれい。てっぺんがアカヤシオ(多分)でピンクに染まる山が見えた。進んでいくと、それが桧沢岳かも、と期待が強まる。
*足元要注意で下ばかり見ていたけど、ふと見まわしたらアカヤシオが咲いていた。山頂付近はまだつぼみ。見ごろはこれから。次の週末が良いのでは。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:425人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する