ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3078711
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

御前山 カタクリだけではありませんでした🌺\(^o^)/

2021年04月15日(木) [日帰り]
 - 拍手
usajiro その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:21
距離
11.9km
登り
1,170m
下り
1,161m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:07
休憩
2:15
合計
8:22
7:17
97
スタート地点
8:54
9:08
65
10:13
10:21
24
10:45
10:45
5
10:50
11:16
3
11:19
11:43
135
13:58
15:01
38
15:39
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
トチノキ広場から栃寄大滝への栃寄沢沿いの登山道は通行止めでした。
その他周辺情報 参考ホームページ

奥多摩 都民の森
http://www.tomin-no-mori.jp/

体験の森案内図
mori.jp/websystem/app/webroot/files/guidemap.pdf?1572618410
栃寄観光駐車場に一番近い山の上の
「むかし道小中沢公衆トイレ」
道は狭く片側が崖なので、あまり大きい車はお薦めは出来ませんが、んが、しかし、
すごく綺麗でウォシュレット、ペーパー、ハンドウォッシュも置いてあります。
2021年04月15日 06:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/15 6:44
栃寄観光駐車場に一番近い山の上の
「むかし道小中沢公衆トイレ」
道は狭く片側が崖なので、あまり大きい車はお薦めは出来ませんが、んが、しかし、
すごく綺麗でウォシュレット、ペーパー、ハンドウォッシュも置いてあります。
トイレから7分ほど。
栃寄観光駐車場。
40台位駐車可。トイレ無。
今日は平日7:00着
2台でした。
2021年04月15日 07:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/15 7:11
トイレから7分ほど。
栃寄観光駐車場。
40台位駐車可。トイレ無。
今日は平日7:00着
2台でした。
新しいモンチュラの靴。色違いで2足目。
私の足には合ってるみたい。
2021年04月15日 07:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/15 7:11
新しいモンチュラの靴。色違いで2足目。
私の足には合ってるみたい。
登山口まで舗装路を20分程歩きます。
「栃寄森の家」
今は休園中でした。
2021年04月15日 07:28撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/15 7:28
登山口まで舗装路を20分程歩きます。
「栃寄森の家」
今は休園中でした。
この辺りは桜や枝垂れ桜、ミツバツツジなど。
2021年04月15日 07:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/15 7:30
この辺りは桜や枝垂れ桜、ミツバツツジなど。
満開!
2021年04月15日 07:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/15 7:31
満開!
登山口に到着。
熊の目撃有との事です。
2021年04月15日 07:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/15 7:48
登山口に到着。
熊の目撃有との事です。
これと同じ地図
奥多摩都民の森HP内 体験の森案内図
よりダウンロードしました。
惣岳山へ向かいます。
2021年04月15日 07:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/15 7:54
これと同じ地図
奥多摩都民の森HP内 体験の森案内図
よりダウンロードしました。
惣岳山へ向かいます。
わ!!
初カタクリの花です!!
2021年04月15日 08:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/15 8:04
わ!!
初カタクリの花です!!
うれしい〜(´▽`*)
もっと開かないかな〜
2021年04月15日 10:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/15 10:14
うれしい〜(´▽`*)
もっと開かないかな〜
ハシリドコロでしょうか
2021年04月15日 08:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/15 8:27
ハシリドコロでしょうか
可愛い花だけど
下向いちゃって顔が良く見えなくて残念〜です。
毒もあるらしい。。。(T0T)
2021年04月15日 08:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/15 8:49
可愛い花だけど
下向いちゃって顔が良く見えなくて残念〜です。
毒もあるらしい。。。(T0T)
山一面ハシドコロの群生です。
2021年04月15日 08:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/15 8:43
山一面ハシドコロの群生です。
無事に下山できますように。
2021年04月15日 09:02撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/15 9:02
無事に下山できますように。
アセビの広場です。
アセビは咲いてませんでした。
ベンチがあります。
2021年04月15日 09:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/15 9:33
アセビの広場です。
アセビは咲いてませんでした。
ベンチがあります。
栗やどんぐりが沢山。
熊さんの大好物がいっぱい!
2021年04月15日 09:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/15 9:43
栗やどんぐりが沢山。
熊さんの大好物がいっぱい!
熊の糞っぽいです!
慌てて熊鈴鳴らし始めました。
2021年04月15日 09:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/15 9:34
熊の糞っぽいです!
慌てて熊鈴鳴らし始めました。
山深いです。
2021年04月15日 09:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/15 9:41
山深いです。
見上げるとアブラチャン。
2021年04月15日 12:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/15 12:07
見上げるとアブラチャン。
この辺りは所どころにカタクリが咲いています。
踏みつけない様に気を付けながら〜〜(*´▽`*)
お昼位から咲くらしい⁈
2021年04月15日 10:00撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/15 10:00
この辺りは所どころにカタクリが咲いています。
踏みつけない様に気を付けながら〜〜(*´▽`*)
お昼位から咲くらしい⁈
惣岳山山頂到着!!
そうだけさんではなく、そうがくさんと読むらしい。
そうだっけ??(ダジャレのつもり(^▽^;))
2021年04月15日 10:13撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/15 10:13
惣岳山山頂到着!!
そうだけさんではなく、そうがくさんと読むらしい。
そうだっけ??(ダジャレのつもり(^▽^;))
ベンチがありました。
奥多摩湖が見えました。
2021年04月15日 10:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/15 10:08
ベンチがありました。
奥多摩湖が見えました。
コバイケイソウの葉っぱ。
群生してました。
これからがたのしみですね。
2021年04月15日 10:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/15 10:27
コバイケイソウの葉っぱ。
群生してました。
これからがたのしみですね。
カタクリは花が咲くまで7.8年かかるのですね。
花の命はたった一週間!!
すっごく貴重ですね!
2021年04月15日 10:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/15 10:16
カタクリは花が咲くまで7.8年かかるのですね。
花の命はたった一週間!!
すっごく貴重ですね!
開いて来ました。
2021年04月15日 10:19撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/15 10:19
開いて来ました。
だんだん開いている花が多くなって来ました。
2021年04月15日 11:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/15 11:36
だんだん開いている花が多くなって来ました。
ツチグリ
2021年04月15日 10:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/15 10:31
ツチグリ
眺めが良くなって来ました。
もうすぐ山頂です。
2021年04月15日 10:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/15 10:37
眺めが良くなって来ました。
もうすぐ山頂です。
山頂到着!!\(^o^)/
6
山頂到着!!\(^o^)/
山と高原地図を広げて、
富士山方面は雲の中で見えませんでした。
雲取山、三頭山、川苔山とか棒の折山とか。
2021年04月15日 10:50撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/15 10:50
山と高原地図を広げて、
富士山方面は雲の中で見えませんでした。
雲取山、三頭山、川苔山とか棒の折山とか。
眺望は望めないと本に書いてありましたが。
想像より全然開けてました。
2021年04月15日 11:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/15 11:12
眺望は望めないと本に書いてありましたが。
想像より全然開けてました。
カタクリで人気の花の百名山御前山。
ベンチ8個。
お弁当タイム♪
今日は気温が低いせいもあり手がかじかむ程寒かったです。
そそくさと避難小屋へ
2021年04月15日 11:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/15 11:12
カタクリで人気の花の百名山御前山。
ベンチ8個。
お弁当タイム♪
今日は気温が低いせいもあり手がかじかむ程寒かったです。
そそくさと避難小屋へ
避難小屋まで350m
トイレありました。
2021年04月15日 11:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/15 11:27
避難小屋まで350m
トイレありました。
綺麗な避難小屋
2021年04月15日 11:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/15 11:24
綺麗な避難小屋
飲用する場合は煮沸して下さいとの事です。
2021年04月15日 11:29撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/15 11:29
飲用する場合は煮沸して下さいとの事です。
避難小屋からは大岳山、御岳山など
2021年04月15日 11:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/15 11:53
避難小屋からは大岳山、御岳山など
ネコノメソウ
2021年04月15日 11:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/15 11:27
ネコノメソウ
ヨゴレネコノメソウ?
2021年04月15日 11:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/15 11:27
ヨゴレネコノメソウ?
カラマツの広場までの下山道上
2021年04月15日 11:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/15 11:42
カラマツの広場までの下山道上
2021年04月15日 11:59撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/15 11:59
アップ
2021年04月15日 12:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/15 12:15
アップ
花によってお顔が違いますね。
2021年04月15日 12:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/15 12:20
花によってお顔が違いますね。
美人さんです。
2021年04月15日 12:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/15 12:26
美人さんです。
活動の広場には桜も咲いて
2021年04月15日 12:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/15 12:54
活動の広場には桜も咲いて
そう!
活動の広場のこのトイレ前にカタクリの群生!\(^o^)/
2021年04月15日 13:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/15 13:09
そう!
活動の広場のこのトイレ前にカタクリの群生!\(^o^)/
金網で保護されていますが。
一番咲いていました。
2021年04月15日 13:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/15 13:05
金網で保護されていますが。
一番咲いていました。
沢山咲いています。
2021年04月15日 13:12撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/15 13:12
沢山咲いています。
(´▽`*)
2021年04月15日 12:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/15 12:57
(´▽`*)
みんな
2021年04月15日 13:02撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/15 13:02
みんな
美人さんです。
2021年04月15日 13:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/15 13:01
美人さんです。
ありがとうございました\(^o^)/
2021年04月15日 13:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/15 13:05
ありがとうございました\(^o^)/
わさび田の広場に作業用トロッコ
ここにはわさび田は見当たりませんでした。
2021年04月15日 13:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/15 13:30
わさび田の広場に作業用トロッコ
ここにはわさび田は見当たりませんでした。
トチノキ広場の東屋。
トイレあります。
2021年04月15日 14:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/15 14:02
トチノキ広場の東屋。
トイレあります。
沢があり
2021年04月15日 14:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/15 14:05
沢があり
こちらにわさび田ありました。
2021年04月15日 14:47撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/15 14:47
こちらにわさび田ありました。
タチツボスミレでしょうか
2021年04月15日 13:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/15 13:44
タチツボスミレでしょうか
マルバスミレ?
2021年04月15日 13:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/15 13:46
マルバスミレ?
エイザンスミレかな
2021年04月15日 13:47撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/15 13:47
エイザンスミレかな
全部違う葉っぱです。
スミレも150種類近くあると聞いています。
2021年04月15日 08:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/15 8:21
全部違う葉っぱです。
スミレも150種類近くあると聞いています。
ここはいくつの種類のスミレが咲いているのでしょうか。
すごいですね(´▽`*)
2021年04月15日 14:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/15 14:06
ここはいくつの種類のスミレが咲いているのでしょうか。
すごいですね(´▽`*)
ニリンソウも咲いています。
2021年04月15日 13:33撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/15 13:33
ニリンソウも咲いています。
トチノキ広場から栃寄大滝への栃寄沢沿いの登山道は通行止めでした。
2021年04月15日 14:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/15 14:55
トチノキ広場から栃寄大滝への栃寄沢沿いの登山道は通行止めでした。
舗装路で栃寄森の家へ向かいます。
2021年04月15日 14:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/15 14:57
舗装路で栃寄森の家へ向かいます。
右手に栃寄ノ大滝が見えました。
2021年04月15日 14:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/15 14:58
右手に栃寄ノ大滝が見えました。
全く正反対の山肌。
片方は伐採された山肌。
片方は新緑綺麗な山肌。
2021年04月15日 15:08撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/15 15:08
全く正反対の山肌。
片方は伐採された山肌。
片方は新緑綺麗な山肌。
駐車場に顔と同じくらい大きいシャクナゲが咲いていました。
ありがとうございました\(^o^)/
2021年04月15日 15:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/15 15:49
駐車場に顔と同じくらい大きいシャクナゲが咲いていました。
ありがとうございました\(^o^)/

感想

大岳山に登った時に、目の前に大きくて存在感のあった御前山。
カタクリの時に登ろうと楽しみにしていました。

一つ一つお顔(中の模様)が違うのですね。
お気に入りのお顔を探すのに夢中になって、
あっという間に時間が過ぎて行ってしまいました。(*´▽`*)

「春の女王」?
とっても奥が深いです。

カタクリだけではありませんでした。
桜やスミレやミツバツツジ。
ヤマブキソウにシャクナゲにネコノメソウ。
登山口からいくつの花や植物を見たでしょう。
鳥のさえずりも何度聞いたでしょう。
いくつ見どころがあったでしょう。

標準コースタイム往復3時間半の所、8時間半も居てしまいました(*´▽`*)
山あり谷あり湖あり。
花あり滝あり笑顔ありで。
大満足の奥多摩山旅でした。

とっても勉強になりました!ありがとうございました\(^o^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:767人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら