三頭山(鶴峠からピストン)
- GPS
- 06:45
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 955m
- 下り
- 950m
コースタイム
7:30 作業道から分岐
7:50 稜線(南側から北側へ)
8:25 向山分岐
8:40 尾根道巻き道分岐
9:20 神楽入ノ峰
10:15 三頭山西峰
10:45 ヌカザス尾根分岐
11:10 巻き道分岐
12:05 尾根道と合流
13:45 鶴峠
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
帰りに利用した北側の巻き道は何カ所か倒木で道がさえぎられていて通行にてまどるところがありました。 今回GPSの精度がいまいちで、あちこちあり得ないところにログが飛んでいたのを残ったログを平均化する感じで手で修正しています。 なのでGPSデータですがあまり正確ではありません。 |
写真
感想
かなーり前から行こう行こうと思っていて行けていなかった鶴峠からの三頭山。
ようやく行ってきました。
鶴峠の駐車スペースに車を止めて7時にスタート。
初めは作業道を何度も横切りながら進みます。
地図は尾根道になっていますが、実際には尾根の南側の暗い杉林を進んでいきます。
徐々に高度をあげ尾根に乗ると思いきや尾根を越えて今度は北側を進みます。
北側は原生林なので明るい広葉樹林です。
道が明るくなったあたりから虫も増えましたorz
常に羽音が付きまとってくる感じです。
なるべく止まらないようにしていましたが、写真撮ってる間にこめかみをブヨに噛まれましたorz
顔やられたのは初めてです><
向山への分岐を越えヌカザス方面の巻き道と尾根直登との分岐がきましたので往路は直登することにしました。
分岐から神楽入ノ峰(1447ピーク)までは急登、それを越えるとアップダウンの繰り返しになります。
三頭山西峰の西のピークから下山するルートが地図にあるので、
帰りに利用しようと思いながらチェックしたのですが、あまりにも不明瞭。
なんのリサーチもしてないのに突っ込むのは無謀そうなのでやめときました。
(帰ってから調べたら非常に困難そうな道でした)
西峰までにすれ違った人は3人と非常に静かだったのですが、さすがに西峰は沢山人いましたw
おにぎり食べて小休止。
段々雲が増えてきて富士山も隠れる寸前に><
北側雲取方面の展望も木々に邪魔されよく見えません。
止まってると虫も寄ってくるので長居せず下山することに。
下山はヌカザス尾根から北の巻き道使って戻ることに。
こっちのルートは倒木で何か所か通りづらいところがありましたが、
緑がきれいなところが多く気持ちいい道でした。
尾根道との合流まで来るとヌカザス山と書いた板が針金が切れて落ちているのを発見。
針金が切れて短くなっていたので細めの気に付けておきました。
合流点を過ぎ傾斜がきつく下り始めてくると何やら左膝に違和感が。。。
下りの勾配がきつくなると痛みが増してきます。
これがよく聞く下山時の膝の痛みなのでしょうか。。。
そういえば先週の釈迦ヶ岳でも到着寸前に膝に違和感があって翌日少々痛んでたな。。。
それにしてもこれは想像以上にきつい><
下りがきついので下山がままなりません。。。
ダブルストックだったので左足かばいながらゆっくり何とか降りてきました。
ストックなかったらヤバかったかも。
痛みに耐えるのに集中しすぎて最後作業道から分岐する道を見逃し、
作業道終点まで行っちゃうし。。。余計車遠くなったじゃんw
帰ってからいろいろ調べてみると症状などはまさによく聞く下山時の痛みのようです。。。
これまで無縁だったのになんてこったorz
対処等もいろいろ書いてあるので対策してみようと思います。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
残雪の が浮かんでいるようで綺麗ですね
登山道 から土の香りを思い出します
輝く新緑を見ていると癒されます
そしてなんとなく虫の羽音まで聞こえてきそう
下り時の膝の違和感は大丈夫でしょうか?
お大事になさってくださいね
今日も痛みました
降りる階段がつらかったですorz
昨日よりはマシになってるので明日くらいには痛みは消えると勝手に思ってます
筋力アップしないとです
ブヨにやられたところはかゆみや痛みはありませんが盛大に腫れ上がってますorz
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する