ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 308475
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
比良山系

比良縦走(権現山〜蓬莱山〜金糞峠〜武奈ヶ岳〜蛇谷ヶ峰)

2013年06月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
nity その他2人
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
10:30
距離
27.6km
登り
2,113m
下り
2,326m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

5:00平−5:28アラキ峠−5:46権現山−6:11ホッケ山−6:29小女郎峠−6:46蓬莱山−7:21打見山−7:35木戸峠−8:06葛川越−8:18烏谷山−8:40荒川峠−8:52南比良峠−9:18金糞峠−10:09中峠−10:35コヤマノ分岐−10:45武奈ヶ岳11:05−11:22細川越−11:39釣瓶岳−11:59イクワタ峠−12:19笹峠−12:30地蔵山−12:32地蔵峠−(迷)−12:54地蔵峠−(迷)−13:19横谷峠−13:40須川峠−14:20蛇谷ヶ峰−14:48P552−15:30くつき温泉てんくう
天候 おかげさまで一日中晴れでした♪
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
平バス停付近に停めさせていただきました。
帰り … 16:15くつき温泉てんくう−(シャトルバス)−16:20学校前バス停 17:00学校前バス停→(出町柳行き京都バス\950)→17:30平
コース状況/
危険箇所等
びわこバレイゲレンデの鹿除けネットのクリアに苦労しました。
地蔵峠の道標は「蛇谷ヶ峰」方向ではなく「畑」方向へ歩きます。道標どおりだと村井へ下ります。
蛇谷ヶ峰からの下りはウワサどおりの歩きごたえのあるポイントでした。
権現山頂・爽快な朝の山歩き
2013年06月10日 22:15撮影 by  DSC-WX1, SONY
12
6/10 22:15
権現山頂・爽快な朝の山歩き
朝日らしいコントラスト
2013年06月10日 22:15撮影 by  DSC-WX1, SONY
2
6/10 22:15
朝日らしいコントラスト
夜が明けたばかりの空は青が美しい
2013年06月09日 23:55撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
6/9 23:55
夜が明けたばかりの空は青が美しい
稜線を歩きはじめる
2013年06月09日 23:55撮影 by  DSC-TX10 , SONY
15
6/9 23:55
稜線を歩きはじめる
蓬莱を目指して…
2013年06月09日 23:55撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
6/9 23:55
蓬莱を目指して…
ホッケ山の祠に完歩祈願
2013年06月10日 22:15撮影 by  DSC-WX1, SONY
10
6/10 22:15
ホッケ山の祠に完歩祈願
このピーカンなら今日は期待大
2013年06月09日 23:55撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
6/9 23:55
このピーカンなら今日は期待大
行ってきます!
2013年06月09日 23:55撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
6/9 23:55
行ってきます!
花もシャキッとしてるように思える
2013年06月09日 23:55撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
6/9 23:55
花もシャキッとしてるように思える
権現からの稜線歩きは本当に心地良かった
2013年06月09日 23:55撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
6/9 23:55
権現からの稜線歩きは本当に心地良かった
まだ7時前…
2013年06月09日 23:55撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
6/9 23:55
まだ7時前…
赤岳天狗尾根をクライムしてきた彼女には物足りない?
2013年06月09日 23:55撮影 by  DSC-TX10 , SONY
9
6/9 23:55
赤岳天狗尾根をクライムしてきた彼女には物足りない?
…なので、ズサーー(=゜ω゜)ノ
満足♪
2013年06月09日 23:55撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8
6/9 23:55
…なので、ズサーー(=゜ω゜)ノ
満足♪
クリンソウだ!
2013年06月09日 23:55撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11
6/9 23:55
クリンソウだ!
可愛らしいベニドウダン
2013年06月10日 22:15撮影 by  DSC-WX1, SONY
2
6/10 22:15
可愛らしいベニドウダン
比良岳の森
2013年06月09日 23:55撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6/9 23:55
比良岳の森
烏谷山・暑い…
2013年06月10日 22:15撮影 by  DSC-WX1, SONY
1
6/10 22:15
烏谷山・暑い…
ありがとう!ホーライ!
2013年06月09日 23:55撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5
6/9 23:55
ありがとう!ホーライ!
このお花は?ちっちゃくてフワフワ◎
2013年06月09日 23:55撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
6/9 23:55
このお花は?ちっちゃくてフワフワ◎
金糞峠はいつも「到着した〜」って感じる
2013年06月09日 23:55撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6/9 23:55
金糞峠はいつも「到着した〜」って感じる
ヨキトウゲ谷から…
2013年06月10日 22:15撮影 by  DSC-WX1, SONY
6/10 22:15
ヨキトウゲ谷から…
中峠へ歩き
2013年06月10日 22:15撮影 by  DSC-WX1, SONY
6/10 22:15
中峠へ歩き
マスッ♪
2013年06月09日 23:55撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
6/9 23:55
マスッ♪
中峠にて。
さっき金糞で休憩したのにー。
ま、ボチボチと。
2013年06月09日 23:55撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
6/9 23:55
中峠にて。
さっき金糞で休憩したのにー。
ま、ボチボチと。
ブナ直下まで来ました
2013年06月09日 23:55撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
6/9 23:55
ブナ直下まで来ました
見えた!今日の空の青さは…
2013年06月10日 22:15撮影 by  DSC-WX1, SONY
4
6/10 22:15
見えた!今日の空の青さは…
人気やねー、西南陵
2013年06月10日 22:15撮影 by  DSC-WX1, SONY
5
6/10 22:15
人気やねー、西南陵
武奈ヶ岳山頂!
ここまでタイムも貯金できたみたい
2013年06月09日 23:55撮影 by  DSC-TX10 , SONY
27
6/9 23:55
武奈ヶ岳山頂!
ここまでタイムも貯金できたみたい
次は釣瓶岳
2013年06月09日 23:55撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
6/9 23:55
次は釣瓶岳
リトル比良
裏側からは初めて
2013年06月09日 23:56撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
6/9 23:56
リトル比良
裏側からは初めて
イクワタ峠
2013年06月09日 23:56撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6/9 23:56
イクワタ峠
蛇谷が見えた!
2013年06月09日 23:56撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
6/9 23:56
蛇谷が見えた!
次はリトル比良にも行かないとね
2013年06月09日 23:56撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
6/9 23:56
次はリトル比良にも行かないとね
分岐多すぎ(笑)
2013年06月09日 23:56撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
6/9 23:56
分岐多すぎ(笑)
暑いけど雨よりは…と思って耐えながら
2013年06月09日 23:56撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6/9 23:56
暑いけど雨よりは…と思って耐えながら
ここから迷走ゾーン
2013年06月09日 23:56撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6/9 23:56
ここから迷走ゾーン
蛇谷へ行きたかったら「畑」へ!
2013年06月09日 23:56撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
6/9 23:56
蛇谷へ行きたかったら「畑」へ!
ここまでくれば、踏み跡もアルアル
2013年06月09日 23:56撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
6/9 23:56
ここまでくれば、踏み跡もアルアル
蛇谷へ最後の急登
2013年06月09日 23:56撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
6/9 23:56
蛇谷へ最後の急登
見えた!
2013年06月09日 23:56撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
6/9 23:56
見えた!
蛇谷ヶ峰山頂!みんな、ありがとう!
2013年06月10日 22:15撮影 by  DSC-WX1, SONY
25
6/10 22:15
蛇谷ヶ峰山頂!みんな、ありがとう!
リトル比良
2013年06月09日 23:56撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5
6/9 23:56
リトル比良
高島から安曇川
2013年06月09日 23:56撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
6/9 23:56
高島から安曇川
奥琵琶湖
2013年06月09日 23:56撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
6/9 23:56
奥琵琶湖
景色満喫し「てんくう」へ
2013年06月09日 23:56撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6/9 23:56
景色満喫し「てんくう」へ
カイダン、キライ…
2013年06月09日 23:56撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
6/9 23:56
カイダン、キライ…
林道はフラフラで
2013年06月09日 23:56撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6/9 23:56
林道はフラフラで
ゴールの「くつき温泉てんくう」
休憩もそれなりに10時間半で完歩できました。
2013年06月09日 23:56撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
6/9 23:56
ゴールの「くつき温泉てんくう」
休憩もそれなりに10時間半で完歩できました。
下山後…バス待ち
コーラ+コーヒー+フラペチーノ
で、やっと落ち着く(笑)
2013年06月10日 22:15撮影 by  DSC-WX1, SONY
15
6/10 22:15
下山後…バス待ち
コーラ+コーヒー+フラペチーノ
で、やっと落ち着く(笑)

感想

いつかはと思っていた縦走のお誘いをいただき、早朝から歩いてきました。
梅雨とは思えないピーカンとカラッとした爽やかな風に癒されながら、汗をかいてもすぐ乾く、恵まれた縦走日和でした。

朝早かったせいもあり、人に出会ったのは権現のおじさんと蛇谷のハイカーを除いてほとんどが武奈ヶ岳周辺。ブナ人気は比良山系の中でもズバ抜けてます。
我々も縦走を忘れて武奈ヶ岳山頂では20分の大休憩でした。

びわ湖バレイゲレンデの鹿除けネットには予想外に手間取り、地蔵峠〜横谷峠の道迷いもありましたが、アサイチの権現〜蓬莱の稜線はちょっと経験のない気持ちよさを体感できました。

武奈ヶ岳以北は初めてのルート。
地蔵峠〜須川峠あたりは植林が多くイマイチですが、最後の蛇谷へのキツイ登りで
気合を入れられました。その分フラフラで到着した蛇谷からの眺め、絶景に見えました。

リーダーのSさん、企画してくれたNさん
皆さんホンマすっごい体力…

ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2122人

コメント

おはようさんです♪
レコを拝見し終わって「そりゃぁ〜さぞかし気持ち良かったやろ!」
ってツッコんどきました

ダイトレも植林じゃなくこんな綺麗な展望が見れるトレイルならもっと
沢山の登山者で賑わうやろなぁ〜
2013/6/11 7:09
そりゃぁ〜気持ちええで
M-kichiさん、おはよう!

最近仕事忙しいの?
私も9連勤直後の縦走でした 翌日もまた仕事。
そんな中、体調心配やったけど、リフレッシュ出来て結果オーライでした
M-kichiさんと冬に歩いたあの権現〜蓬莱が比良山系の中でもベストトレイル 次が武奈ヶ岳周辺かな
2013/6/11 9:14
大縦走お疲れ様デチタ
ynitさ〜ん♪ おはようございま〜す

Centらは最近軟弱ハイクばっかりなので・・
とっても縦走の体力ないかも・・・
十三の酒力ハバリバリなのら

    ハイドロ 水切れまへんでしたか〜?
 
2013/6/12 8:41
centさん( ゚Д゚)
centさん、おはようございます!

軟弱?とんでもございません
毎夜毎夜のマイヨール
参りました

今回は湿度が低かったおかげで持参3リットルのうち、消費は半分の1.5リットルですみました
2013/6/12 10:11
お疲れ様でした!
ynitさん こんにちは

快速ワンデイ縦走、すごいですね〜
お天気もよくってむっちゃ気持ちよかったのでは
お天気いいと、南比良の稜線気持ちいいですもんね
2013/6/12 11:45
sabakanさん
sabakanさん、こんにちは。

ちょっと早歩き程度で完歩できますよ
sabakanさんも是非挑戦してみて下さい

北アルプスなんかもっと感動的なんでしょうけど、比良の稜線から見る朝日もなかなかの物でした
やっぱ、山は天気次第ですね〜。
ここ最近、梅雨やのにカラッと晴れた日が続いてますね。絶好の山登りシーズンなのかも
今日も結局びわ湖界隈は空気が澄んでて青い空がキレイでした
2013/6/12 17:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら