ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3089363
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

長瀞北ア【鐘撞堂山〜雨乞山】ツツジが見ごろ♪

2021年04月19日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:55
距離
16.0km
登り
940m
下り
902m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:44
休憩
1:12
合計
6:56
7:40
31
スタート地点
8:11
8:16
38
8:54
9:06
6
9:12
9:12
26
9:38
9:38
18
9:56
10:01
8
10:09
10:24
19
10:43
10:44
8
10:52
10:52
53
11:45
11:49
4
11:53
11:53
30
12:23
12:23
39
13:02
13:29
3
13:32
13:32
61
14:33
14:36
0
14:36
ゴール地点
天候 ☀ 快晴ですが霞んで遠望はきかない 
最高気温20℃予報
風が冷たく風が吹き抜ける場所は上着を羽織ろうか悩む
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
寄居市役所向い側のコイン🅿 ¥200/日 8台程度
この日は朝は到着時2台 帰りは5台停まっていました

秩父鉄道・樋口駅から寄居駅まで¥390- 
コース状況/
危険箇所等
特に危険な箇所は無い様に思います
陣見山直下は急登です
下る場合は注意
雨乞山からはほぼ林道歩き

寄居駅、大正池に🚻有り
今朝は本当に眠くて 運転が辛かった💦
コイン🅿に車と停めて
出発=3
2021年04月19日 07:36撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11
4/19 7:36
今朝は本当に眠くて 運転が辛かった💦
コイン🅿に車と停めて
出発=3
🌸何でしょう
道路脇に咲いていたので園芸種かな
2021年04月19日 07:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
26
4/19 7:39
🌸何でしょう
道路脇に咲いていたので園芸種かな
🌸白のハナミズキも咲き始めている
自宅近くでは既に満開
気温の差かな
2021年04月19日 07:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
41
4/19 7:46
🌸白のハナミズキも咲き始めている
自宅近くでは既に満開
気温の差かな
民家の後ろが釣鐘堂山の様
天覧山って感じなのかな?
2021年04月19日 07:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
26
4/19 7:55
民家の後ろが釣鐘堂山の様
天覧山って感じなのかな?
民家ではシャクナゲも咲き始めています
今年は全ての🌸が早いですね
2021年04月19日 08:05撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
19
4/19 8:05
民家ではシャクナゲも咲き始めています
今年は全ての🌸が早いですね
大正池
特にコメント無し💦
2021年04月19日 08:10撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11
4/19 8:10
大正池
特にコメント無し💦
池の畔には
🌸八重桜が咲き誇る
2021年04月19日 08:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
23
4/19 8:12
池の畔には
🌸八重桜が咲き誇る
🌸八重桜を見ると
道明寺を思い出す(^^;
2021年04月19日 08:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
31
4/19 8:12
🌸八重桜を見ると
道明寺を思い出す(^^;
🌸花はニリンソウに似ているけれど
葉が違う
2021年04月19日 08:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11
4/19 8:18
🌸花はニリンソウに似ているけれど
葉が違う
ショートカットの道をみつけ歩いていく
山頂に近づくにつれ
🌸ツツジ
2021年04月19日 08:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
16
4/19 8:41
ショートカットの道をみつけ歩いていく
山頂に近づくにつれ
🌸ツツジ
まだ蕾もあるね(*^^*)
2021年04月19日 08:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
30
4/19 8:43
まだ蕾もあるね(*^^*)
ところで
何ツツジ??
ヤマツツジ?
2021年04月19日 08:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
29
4/19 8:44
ところで
何ツツジ??
ヤマツツジ?
ツツジの向こうに見えるのは
釜伏山とか?
2021年04月19日 08:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
18
4/19 8:44
ツツジの向こうに見えるのは
釜伏山とか?
【鐘撞堂山】到着
一人一突き
ゴ~ン
早くコロナが終息します様に
2021年04月19日 08:56撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
14
4/19 8:56
【鐘撞堂山】到着
一人一突き
ゴ~ン
早くコロナが終息します様に
山頂にいらした方から
大霧山、堂平山、笠山等教えて頂きました
有難うございました
2021年04月19日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
45
4/19 8:57
山頂にいらした方から
大霧山、堂平山、笠山等教えて頂きました
有難うございました
円良田に向かおうとすると
すぐに🌸チゴユリの群落
2021年04月19日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
27
4/19 9:02
円良田に向かおうとすると
すぐに🌸チゴユリの群落
そしてツツジの咲く道を
ゆっくりと
2021年04月19日 09:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
29
4/19 9:04
そしてツツジの咲く道を
ゆっくりと
🌸スミレも沢山そこかしこに
2021年04月19日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
15
4/19 9:27
🌸スミレも沢山そこかしこに
双子もいたよ
2021年04月19日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
33
4/19 9:29
双子もいたよ
🌸ヒメオドリコソウもまだまだ元気
2021年04月19日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
4/19 9:31
🌸ヒメオドリコソウもまだまだ元気
のどかな農村地帯脇の舗装道を歩き
2021年04月19日 09:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
15
4/19 9:33
のどかな農村地帯脇の舗装道を歩き
また登山道へ・・
🌸またまた何でしょう?
2021年04月19日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
17
4/19 9:45
また登山道へ・・
🌸またまた何でしょう?
新緑と木漏れ日の
清々しい道を歩き
2021年04月19日 09:51撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
12
4/19 9:51
新緑と木漏れ日の
清々しい道を歩き
木段は続く〜よど〜こまでもぉ〜
(;;)
と泣いてみたり
2021年04月19日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
13
4/19 10:02
木段は続く〜よど〜こまでもぉ〜
(;;)
と泣いてみたり
やっと着いたよ
虎が丘城址
2021年04月19日 10:07撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
15
4/19 10:07
やっと着いたよ
虎が丘城址
東屋で小休止
2021年04月19日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
24
4/19 10:14
東屋で小休止
本庄の街が見えます
2021年04月19日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
18
4/19 10:06
本庄の街が見えます
🌸アオダモ
すご〜く繊細な感じ
2021年04月19日 10:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
25
4/19 10:21
🌸アオダモ
すご〜く繊細な感じ
大槻峠 通過〜
2021年04月19日 10:41撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7
4/19 10:41
大槻峠 通過〜
大槻三角点
まるで 民家の浸透桝の様💦
蓋を開けてみたくなる衝動にかられましたが
やめました
2021年04月19日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
26
4/19 10:47
大槻三角点
まるで 民家の浸透桝の様💦
蓋を開けてみたくなる衝動にかられましたが
やめました
急登
しんどい💦
2021年04月19日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
4/19 11:13
急登
しんどい💦
🌸ヤマブキ
今年お初です(*^^*)
2021年04月19日 11:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
25
4/19 11:20
🌸ヤマブキ
今年お初です(*^^*)
一旦車道に出て初めだけ階段
2021年04月19日 11:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
14
4/19 11:23
一旦車道に出て初めだけ階段
少し眺望があけると
鉄塔
ここからは少し穏やか道でありがたい
2021年04月19日 11:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
4/19 11:27
少し眺望があけると
鉄塔
ここからは少し穏やか道でありがたい
見えた〜
【陣見山】
長かった(;;)
2021年04月19日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11
4/19 11:30
見えた〜
【陣見山】
長かった(;;)
癒してくれる様に
まだ桜が咲いていた
2021年04月19日 11:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
28
4/19 11:43
癒してくれる様に
まだ桜が咲いていた
久しぶりのミラーレス
まったく使いこなせない(><)
2021年04月19日 11:38撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
13
4/19 11:38
久しぶりのミラーレス
まったく使いこなせない(><)
ここからは穏やかな
新緑の中を歩く♪
2021年04月19日 11:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
31
4/19 11:51
ここからは穏やかな
新緑の中を歩く♪
🌸ヤマブキが見えると
2021年04月19日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11
4/19 12:03
🌸ヤマブキが見えると
榎峠
ふむふむ そうなんですね
今日は霞んであまり見えません
2021年04月19日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
4/19 12:04
榎峠
ふむふむ そうなんですね
今日は霞んであまり見えません
ここから本庄市?
このロープ付きの急登
安心して下さい 少しです
2021年04月19日 12:07撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8
4/19 12:07
ここから本庄市?
このロープ付きの急登
安心して下さい 少しです
🌸道端に沢山さいていて なんとなぁ〜く放置していましたが、
蜂が必死に蜜を吸うので撮ってみました
草苺
2021年04月19日 12:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
32
4/19 12:23
🌸道端に沢山さいていて なんとなぁ〜く放置していましたが、
蜂が必死に蜜を吸うので撮ってみました
草苺
地味な登りが続き
やっと着いた?
【雨乞山】
2021年04月19日 12:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
4/19 12:50
地味な登りが続き
やっと着いた?
【雨乞山】
凄~い!!
ナイスビュー✨
東側 今日歩いて来たお山だね
2021年04月19日 12:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
42
4/19 12:51
凄~い!!
ナイスビュー✨
東側 今日歩いて来たお山だね
正面は・・樋口駅付近?
2021年04月19日 12:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
26
4/19 12:51
正面は・・樋口駅付近?
西には釜臥山とその奥に秩父七峰かな〜
2021年04月19日 12:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
24
4/19 12:51
西には釜臥山とその奥に秩父七峰かな〜
大展望☆。.:*:・'
それも貸切❤
2021年04月19日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
77
4/19 13:00
大展望☆。.:*:・'
それも貸切❤
やっとお昼ぅ♪
でもここでゆっくり出来て良かった
(*^^*)
2021年04月19日 13:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
39
4/19 13:03
やっとお昼ぅ♪
でもここでゆっくり出来て良かった
(*^^*)
風はあったのだけれど
鯉はあまり泳がず、、
2021年04月19日 13:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
16
4/19 13:25
風はあったのだけれど
鯉はあまり泳がず、、
🌸ジュウニヒトエ
2021年04月19日 13:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
21
4/19 13:35
🌸ジュウニヒトエ
実は時間があったので不動山へも行こうと歩いていたら
いつの間にか樋口駅への下山の道にいました
よくある事です(^^;
2021年04月19日 13:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
29
4/19 13:49
実は時間があったので不動山へも行こうと歩いていたら
いつの間にか樋口駅への下山の道にいました
よくある事です(^^;
途中、伐採地!
引き寄せられて行ってみたけれど
ヤマレコマップの逸脱アラームにより戻される
2021年04月19日 13:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
15
4/19 13:53
途中、伐採地!
引き寄せられて行ってみたけれど
ヤマレコマップの逸脱アラームにより戻される
山ノ神
無事の下山の祈りとお礼
2021年04月19日 14:01撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7
4/19 14:01
山ノ神
無事の下山の祈りとお礼
っと、その神のすぐ脇に
まるで神を守る生き物の様に
岩と木が・・
何か宿っていそう
2021年04月19日 14:03撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
16
4/19 14:03
っと、その神のすぐ脇に
まるで神を守る生き物の様に
岩と木が・・
何か宿っていそう
🌸マムシグサ
咲く前の茎は本当にマムシ柄で(*_*)
2021年04月19日 14:08撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
12
4/19 14:08
🌸マムシグサ
咲く前の茎は本当にマムシ柄で(*_*)
車道にはピンクの🌸ハナミズキ
その向こうに歩いて来たお山達♡
2021年04月19日 14:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
27
4/19 14:25
車道にはピンクの🌸ハナミズキ
その向こうに歩いて来たお山達♡
樋口駅
すぐに電車が来てラッキー♪
お疲れちゃん(*^^*)
2021年04月19日 14:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
43
4/19 14:30
樋口駅
すぐに電車が来てラッキー♪
お疲れちゃん(*^^*)
デジカメを向けるとクンクンと鼻をレンズに付けてくるので スマホで撮るのが精一杯(^^;
写真で見るとまだ小さく見えるけれど実際はもう大人の様(生後8ヵ月です)
51
デジカメを向けるとクンクンと鼻をレンズに付けてくるので スマホで撮るのが精一杯(^^;
写真で見るとまだ小さく見えるけれど実際はもう大人の様(生後8ヵ月です)

感想

良いお天気に誘われて 以前より歩いてみたかった長瀞北アルプス
北武蔵ハイキングコースとも言う様です
釣鐘堂山のツツジが見頃、縦走路も足元を見ると小さな花々

私のアルアルな道間違いも多々ありましたが 
雨乞山からの絶景を見ながら ゆっくりとランチも楽しめた
素敵なハイキングでした(*^^*)

感謝。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1256人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら