ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3090640
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

吾妻山〜鍋足沢ノ頭(桐生アルプス)

2021年04月19日(月) [日帰り]
 - 拍手
mobi その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:42
距離
21.7km
登り
1,695m
下り
1,488m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:33
休憩
1:06
合計
9:39
5:18
6
5:24
5:29
17
5:46
5:52
26
6:18
6:23
7
6:30
6:32
14
6:46
6:46
32
7:18
7:18
4
7:22
7:23
15
7:38
7:38
24
8:02
8:12
10
8:22
8:22
25
8:47
8:48
36
9:24
9:25
45
10:10
10:15
3
10:18
10:38
15
10:53
10:53
20
11:13
11:13
41
11:54
12:00
74
13:14
13:16
15
13:31
13:32
60
14:32
14:33
24
14:57
14:57
0
14:57
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
スタート
岩ごろの急登
日が昇る
伝説とな
急登の連続
1座目 吾妻山
吾妻山から見晴らし
1
吾妻山から見晴らし
2座目 堂所山(女吾妻山)
1
2座目 堂所山(女吾妻山)
歩きやすい
3座目 岩木戸山
4座目 萱野山
越えてきた吾妻山がポコポコと
1
越えてきた吾妻山がポコポコと
5座目 大形山
ジャンドゥーヤってなんだべ?
ジャンドゥーヤってなんだべ?
6座目 三峰山
7座目 花台沢ノ頭
1
7座目 花台沢ノ頭
綺麗な避難小屋でしたー
1
綺麗な避難小屋でしたー
久々の岩場
8座目 鳴神山
日光方面
赤城山かな
天気いいぜー。
職質初体験だぜー(笑)
1
天気いいぜー。
職質初体験だぜー(笑)
この下にカッコウ草が。。。スルーしたので来年にでもカッコウ草だけ見にくる?
1
この下にカッコウ草が。。。スルーしたので来年にでもカッコウ草だけ見にくる?
熊🐻!?
9座目の子繋山はどこだか解らず・・10座目 鍋足沢ノ頭
1
9座目の子繋山はどこだか解らず・・10座目 鍋足沢ノ頭
ラスボス! 11座目 鍋足山
登りキツイわー(^^;)
1
ラスボス! 11座目 鍋足山
登りキツイわー(^^;)
やっと降りれる〜
やっと降りれる〜
ローカル〜🎵
食べてみたい
いいねー
色が渋い

感想

桐生アルプス20キロ!歩いちゃおー💪
てなわけで吾妻公園に来て車中泊😴💤
朝4時の目覚ましで起きる・・・と同時に窓をコンコンたたく人!?
え!何々!?😳
「すいません、警察です」!!??
そう、職質って奴です(◎_◎;)3人の警官に囲まれてました💦
これから登山で・・・とスパッと計画を話したせいか信用して頂けたみたい(^▽^;)
一通りの質問に答え・・・
お巡りさん「たぶん大丈夫かな。山登るために変な薬とかやって無ければ(笑)」
オイオイ、朝から笑えない💦

さー気を取り直して出発!😅

<吾妻公園→吾妻山>
まだ6時前だというのに人が多い(゜д゜)!
朝活ですか!?
若い人からおじいちゃんおばあちゃんまで・・・
登山的な人、トレラン、散歩なおばちゃん・・・色々です。
そして、皆さんスピードも速い💦
だいぶ年配の男性の方に抜かれそうでした💦
そして6時前なのに、下山の人の方が多い💦
皆さん何時から登ってるんですか!?
この山、結構岩場とか急登なので、毎日登ってるとしたら、足腰半端ないかも!

<吾妻山→堂所山→岩木戸山>
吾妻山を越えると、だーれも居なくなります。
吾妻山で皆さん帰るのですね〜
岩木戸山で休憩していると、後ろからトレランの女性が追い越していきました。

<岩木戸山→萱野山→大形山→三峰山→花台沢ノ頭→鳴神山>
この日は風が強くて、ウインドブレーカーと手袋無いときつい感じ・・・
三峰山越えたあたりで、ソロの年配の男性と擦れ違い。
男性「さっきトレランの女性とすれ違った、馬力ありそうだったよ!」と。
なるほどあのお姉さんは先に進んだのね〜
私「この先風が強いですよ。手も冷たくって💦」
男性「手袋忘れちゃった(^▽^;)」
この後、あの風の中男性はお手手、大丈夫だったろうか(^▽^;)

花台沢ノ頭を越えた所で、ティータイム休憩。
後ろからソロの女性が追い越していった・・・

鳴神山手前の肩の広場。
避難小屋の中を覗くと綺麗な小屋でした(^-^)
そこに別のルートからの登山客数名が登ってきた。
団体さんよりお先に、鳴神山へ登っちゃおっと。
山頂直下で、追い越していったソロの女性が降りてきた。
私「戻るのですか?」
女性「ハイ」
女性はピストンの様だ。
ピストンも抜けるのも同じくらいハードだな〜(^▽^;)
となるとこの先は、トレランの女性のみか?

鳴神山山頂は見晴らし良く、絶景ポイント(^-^)
日光男体山は解った(笑)後は、皇海山?ちと自信ない(;^ω^)
絶景であることには間違いない(笑)

<鳴神山→子繋山→鍋足沢ノ頭→鍋足山→座間峠→神戸駅>
鳴神山を越えると登山道の雰囲気がガラリと寂しい感じに・・・
あまり明瞭でない場所も・・・
トレランの女性はソロでここも通ったのかな〜度胸あるね〜
時折、真新しい史跡や、滑った跡。転んだりして無いかな?
なーんて人の事より己の心配せい!(笑)

カッコウ草の咲く椚田峠の下に数名の人も見えたのですが・・・
ここまでに、数えきれないほどのアップダウンと、まだまだ数時間歩く事を考えたら・・・
降りる気になれず(~_~;)スルーしました(-_-;)

子繋山、鍋足沢ノ頭、鍋足山は、山頂名盤も無く・・・⤵️
特に最後の鍋足山への道の急登は凄かった・・・
道ですか!?って感じ。テープだより( ̄▽ ̄;)

座間峠に着いた時には、やっと降りれるって感じ(^▽^;)
ここから集落までも結構長かったな〜💦
そして神戸駅までも地味に車道歩きが長い💦

<神戸駅→桐生駅→吾妻公園>
神戸駅に着くと、トイレ〜(^^;)
幸せな一時🐤🐤🐤(笑)
清流 列車のレストランでお蕎麦食べたかったのですが・・・
列車の時間が微妙なので諦め(>_<)
わたらせ鉄道のローカルな雰囲気素敵ですね〜
列車には、美人の車掌さんも乗ってました💗
降りるのが終点、そして20キロのハード登山。
気が付いたら寝てました😴(笑)

桐生駅から吾妻公園まで歩いて終了!

距離20キロ、累積標高約2000m
いやーハードだった💦
トレランの女性は何時ごろ下山したのかな〜ちっと気になる🤔
次の日はダルダルで過ごしましたとさ(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:324人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら