記録ID: 3099041
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
UTMF〜美しき筑波連山を満喫した金曜日【石岡駅−岩瀬駅】
2021年04月23日(金) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
9
2~3泊以上が適当
- GPS
- 14:11
- 距離
- 54.7km
- 登り
- 2,995m
- 下り
- 2,949m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 13:12
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 14:02
距離 54.7km
登り 2,995m
下り 2,965m
4:17
16分
スタート地点
18:29
ゴール地点
天候 | 快晴 午後から心地良い風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
民間駐車場で300円/日 岩間駅から水戸線〜常磐線で戻り車を回収 水戸線はワンマン運転になりSuica必須の模様 |
コース状況/ 危険箇所等 |
権現山〜雪入山間は日曜(4/25)にトレラン大会があるようです。コース案内がそこら中に貼ってありました。日曜はこの区間は避けた方が無難。 湯袋峠〜上曽峠間はつまらなくても舗装路を使った方が無難。私だけかもしれないけどつい枝道に良質なトレイルを期待しちゃうんだけど、まともな道に当たったことがない😓 |
その他周辺情報 | トイレ 石岡駅、朝日峠駐車場、宝筐山、北条体育館、筑波神社、筑波高原キャンプ場、岩瀬駅 |
写真
感想
「U」美しき「T」筑波連山を「M」満喫した「F」金曜日(Friday)でUTMFです‥😅
バーチャルUTMFという4/19〜4/25の一週間で160km走るという企画で遊んでいます。折角なのでこの期間中に長距離の縦走をしようと計画し、前からあたためていた筑波連山完全縦走をやってみることにしました。計画では52kmだったので、木曜日までに109kmをロードで走り準備は完璧!
しかし体力はウソをつかなかった。練習不足が特に登りで顕著に出てしまい、前半の筑波山の登りで終了してしまいました。下りは何とか走って時間稼ぎするものの、登りは3歩進んで2秒深呼吸という有り様。情けない‥😓
筑波連山完全縦走するにあたり吾国山〜愛宕山を含めるか迷ったのですが、加波山から板敷峠を経由して吾国山に至る舗装路が長いし、主脈は加波山〜御嶽山だと思ったのでこのコースとしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:498人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
コロナ禍の中、モチベーションには脱帽です。
事前のルート確認から満を持してのチャレンジ、天候も暑過ぎず最高の山日和でしたね!
私も最近の行先は筑波山周辺ばかり、色んな角度から筑波山を眺めてると、改めて筑波山の美しい山容に魅せられます。
春本番、GWは新緑を楽しみたいですね♪
翌日の筋肉痛と脱力感が何とも気持ちがいい(笑)
お疲れ様でした(^.^)
IBA-RAICHOさん、ありがとうございます😊
奥多摩などを歩いていると富士山を探してしまいますが、今回はずっと筑波山を見つけながら歩いていました。石岡側、桜川側、そしてつくば道からと何処から見ても美しい筑波山は茨城が誇る名山ですよね。新緑のフレッシュな空気を吸いにGWは歩き回りましょう(^.^)
筋肉痛、しゃがんだりするのは辛いけど歩くのはまだ平気な感じです(これから?💦)。しゃがめないと庭の草抜きは出来ないので今日も山に行ってしまおうかな?😅
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する