記録ID: 310366
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山
月山 フラワートレッキング✿
2013年06月14日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 09:00
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 955m
- 下り
- 942m
コースタイム
2:15自宅発
6:30姥沢駐車場
8:00月山ペアリフト乗車
8:20月山ペアリフト上駅よりスタート
8:55姥ヶ岳山頂〜金姥〜柴灯森〜牛首
11:40月山神社
11:50三角点付近で昼食休憩 50分
13:30下山開始 牛首〜姥沢コース(リフト使わず)
16:00駐車場もどり
6:30姥沢駐車場
8:00月山ペアリフト乗車
8:20月山ペアリフト上駅よりスタート
8:55姥ヶ岳山頂〜金姥〜柴灯森〜牛首
11:40月山神社
11:50三角点付近で昼食休憩 50分
13:30下山開始 牛首〜姥沢コース(リフト使わず)
16:00駐車場もどり
天候 | 晴れ時々ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
リフト上駅〜姥ヶ岳山頂までは雪がたっぷりです(スキー場だもんね)。 歩き始めから軽アイゼン装着しました。 姥ヶ岳〜金姥〜柴灯森〜鍛冶小屋跡までは一部雪渓を通る個所もありますが アイゼンなしでOKでした。 |
写真
感想
ダンナさんが有休取れた!
どこに行こう、天気予報は?…
関東はダメ、東北は? 焼石岳行きたい、天気がダメ、
じゃあ月山は? 天気OK!
よし、月山行こう! と直前に決めて出かけることになりました。
花はまだ早いかな?と心配しましたが、姥ヶ岳〜金姥〜月山頂上までは
様々なかわいらしいお花たちが楽しませてくれました。
このまま素直にリフトで下山すればいいものを、変な欲を出して
姥沢コースをを歩いて下山なんてしたもんだから。。。(+o+)
トレースはなし、赤布もなし、急な斜面のトラバースで滑落するし、
GPSを頼りに散々迷いながらの下山となりました。
これでもし途中で天候が崩れて視界が悪かったりしたら、
滑落した先が切れ落ちてたりしたら、怪我でもしてたら、
と思うと何て無謀なことをしたかと・・・・遭難騒ぎを起こすところでした。
猛反省です。
この時期はリフトで往復が正解です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2237人
花の山,月山(*^^)v
素晴らしい展望とお花のシャワー
毎年のように8月上旬の山行ですが…雪が残っています。雪解けと共に咲き乱れる花々
今年も,行けるならば8月上旬にmatu64と計画しております。今年は,毎日仕事から逃れられない私,責めてもの夏休みには「命の洗濯」に参りたいと思います。
その前に〜kiiro_inkoさんの山行報告にて,明日の活力を頂きました!!ありがとう♪明日も頑張れるぞぉ
PS:私のプロフ写真は〜月山でのチングルマです。
行ってきましたよ〜〜 ついに月山
ほんとにお花がいっぱいで、天国のようでした
ここがsajunさん&matu64さんの原点だったんですね。
過去3年の夏の月山レコ、さっそく拝見させてもらいましたよ
なんて素晴らしいんでしょ)^o^(
釣りも楽しみながら3日間も山で過ごすなんて、
まさに命の洗濯、
こんな夏休みが待っていると思えばこそ、日々の仕事も頑張れるんですよね〜〜〜
私も夏の青空のもと、再びお花畑を歩きたい!!
絶対にまた行くぞーーーーー
ではまた〜〜〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する