ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3109510
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

【開通!!横山岳、白谷本流】滋賀随一の花の名山

2021年04月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:15
距離
10.3km
登り
1,165m
下り
1,159m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:22
休憩
1:52
合計
7:14
距離 10.3km 登り 1,167m 下り 1,166m
8:26
40
9:27
9:38
21
9:59
10:30
93
12:03
12:43
25
13:08
13:13
49
14:55
15:02
4
15:06
15:11
29
天候 ☆晴れベース、気温高め、風は思った程は強く無かったです。
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
☆登山口にある無料駐車場のキャパは30〜50台くらいでしょうか。
☆登山口までの道路で特に危ない箇所はありません。動物の飛び出しは要注意、慎重に運転されることをおススメします。
コース状況/
危険箇所等
☆横山岳にはヒルはいませんが、マダニはいます。
☆横山岳を堪能するコースは白谷本流で登り、山頂吊り尾根を歩き、東尾根で下る周回コースが絶対におススメです。
☆白谷本流コースは県内有数の急斜面です。下り使用はおススメしません。
☆横山岳は運が良いとカモシカに出逢えます。運が悪いと熊に遭遇します。
その他周辺情報 ☆時節柄、直帰しました。
登山口に向かう道中の双耳峰、端麗なお姿の横山岳。
2021年04月25日 07:46撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
4/25 7:46
登山口に向かう道中の双耳峰、端麗なお姿の横山岳。
駐車場より・・・あそこまで登るのかぁ(汗)といつも思います。
2021年04月25日 08:14撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
4/25 8:14
駐車場より・・・あそこまで登るのかぁ(汗)といつも思います。
今日は定番中の定番、白谷本流で登り、東尾根で下山だぞ〜。
2021年04月25日 08:26撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
4/25 8:26
今日は定番中の定番、白谷本流で登り、東尾根で下山だぞ〜。
歩き出して1分、イチリンソウのお出迎え
2021年04月25日 08:29撮影 by  HW-01K, HUAWEI
4
4/25 8:29
歩き出して1分、イチリンソウのお出迎え
次から次へ花が出てきます。お花の名前はハマハコさんにお任せします。
カキドオシかな?(hama)
2021年04月25日 08:31撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/25 8:31
次から次へ花が出てきます。お花の名前はハマハコさんにお任せします。
カキドオシかな?(hama)
花が濃い横山岳、コラボも多いです。
2021年04月25日 08:40撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/25 8:40
花が濃い横山岳、コラボも多いです。
逆光がイイ。
ウマノアシガタと思う(hama)
2021年04月25日 08:41撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4/25 8:41
逆光がイイ。
ウマノアシガタと思う(hama)
ネコノメソウとのコラボ
2021年04月25日 08:43撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
4/25 8:43
ネコノメソウとのコラボ
雑草ではありません、笑。
キケマンです。そろそろ終盤。(hama)
2021年04月25日 08:44撮影 by  HW-01K, HUAWEI
4/25 8:44
雑草ではありません、笑。
キケマンです。そろそろ終盤。(hama)
イチリンソウはピークを迎えていました。
2021年04月25日 08:50撮影 by  HW-01K, HUAWEI
4/25 8:50
イチリンソウはピークを迎えていました。
五銚子の滝までは沢を詰めて行きます。
2021年04月25日 08:55撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
4/25 8:55
五銚子の滝までは沢を詰めて行きます。
何度も何度も渡渉、今日は誰も失敗しなった〜優秀!!
2021年04月25日 08:57撮影 by  HW-01K, HUAWEI
4/25 8:57
何度も何度も渡渉、今日は誰も失敗しなった〜優秀!!
一見緩やかそうに見えますが、ジワジワ足にきます。
2021年04月25日 09:02撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
4/25 9:02
一見緩やかそうに見えますが、ジワジワ足にきます。
こちらもコラボ
2021年04月25日 09:05撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
4/25 9:05
こちらもコラボ
一旦林道に出て太鼓橋に向かいます。
2021年04月25日 09:13撮影 by  HW-01K, HUAWEI
4/25 9:13
一旦林道に出て太鼓橋に向かいます。
太鼓橋の下はイワツバメの巣がいっぱい。親ツバメがせっせと巣の材料を咥えていました。
2021年04月25日 09:13撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/25 9:13
太鼓橋の下はイワツバメの巣がいっぱい。親ツバメがせっせと巣の材料を咥えていました。
休憩には持って来いの橋、さぁいよいよ白谷本流コースの核心部に入っていきますよ。
2021年04月25日 09:18撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
4/25 9:18
休憩には持って来いの橋、さぁいよいよ白谷本流コースの核心部に入っていきますよ。
渡渉のレベルも少し上がって来たよ。
2021年04月25日 09:21撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
4/25 9:21
渡渉のレベルも少し上がって来たよ。
結構石は滑ります。
2021年04月25日 09:23撮影 by  HW-01K, HUAWEI
4
4/25 9:23
結構石は滑ります。
主役はイチリンソウからニリンソウへ。
2021年04月25日 09:26撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
4/25 9:26
主役はイチリンソウからニリンソウへ。
経の滝到着。マイナスイオン全身に浴びます。
2021年04月25日 09:32撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3
4/25 9:32
経の滝到着。マイナスイオン全身に浴びます。
こちらもコラボ
2021年04月25日 09:33撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
4/25 9:33
こちらもコラボ
積雪、融雪で道は荒れています。かなりの急斜面
2021年04月25日 09:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/25 9:37
積雪、融雪で道は荒れています。かなりの急斜面
ヤマエンゴサク(hama)
2021年04月25日 09:39撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
4/25 9:39
ヤマエンゴサク(hama)
ニリンソウ、イチリンソウに比べて控え目な性格かな。
2021年04月25日 09:46撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/25 9:46
ニリンソウ、イチリンソウに比べて控え目な性格かな。
みんな〜こうなります、笑。
2021年04月25日 09:47撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
4/25 9:47
みんな〜こうなります、笑。
道の両サイドは花
2021年04月25日 09:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/25 9:52
道の両サイドは花
そして〜今日のお楽しみの一つ、雪渓
2021年04月25日 10:03撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3
4/25 10:03
そして〜今日のお楽しみの一つ、雪渓
よいこは下に入らないでね。
2021年04月25日 10:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/25 10:04
よいこは下に入らないでね。
新緑と雪渓のコラボ
2021年04月25日 10:05撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3
4/25 10:05
新緑と雪渓のコラボ
登山者と比べてください、デカい!!
2021年04月25日 10:06撮影 by  HW-01K, HUAWEI
5
4/25 10:06
登山者と比べてください、デカい!!
くぐってみたくなりますねどね・・・
2021年04月25日 10:06撮影 by  HW-01K, HUAWEI
5
4/25 10:06
くぐってみたくなりますねどね・・・
五銚子の滝です。の〜んびりと。
2021年04月25日 10:21撮影 by  HW-01K, HUAWEI
6
4/25 10:21
五銚子の滝です。の〜んびりと。
天然わさび(hama)
2021年04月25日 10:14撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
4/25 10:14
天然わさび(hama)
エンレイソウも(hama)
2021年04月25日 10:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
4/25 10:15
エンレイソウも(hama)
今までも急登でしたが、ここからが本番です。
2021年04月25日 10:24撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
4/25 10:24
今までも急登でしたが、ここからが本番です。
五銚子の滝の上部に。毎年咲いていてくれます。
ヤマルリソウ♪(hama)
2021年04月25日 10:31撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/25 10:31
五銚子の滝の上部に。毎年咲いていてくれます。
ヤマルリソウ♪(hama)
ヒトリシズカもところどころに(hama)
2021年04月25日 10:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
4/25 10:44
ヒトリシズカもところどころに(hama)
シーズンがもう終わっているかと思っていましたが。
2021年04月25日 10:47撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/25 10:47
シーズンがもう終わっているかと思っていましたが。
やったぁ、咲いていてくれました。横山岳の山芍薬はもう少し先かと思っていましたが。
2021年04月25日 10:54撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
8
4/25 10:54
やったぁ、咲いていてくれました。横山岳の山芍薬はもう少し先かと思っていましたが。
こちらも結構あちこちに。
2021年04月25日 10:54撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/25 10:54
こちらも結構あちこちに。
五銚子の滝から上部の主役はこちら・・・
2021年04月25日 11:00撮影 by  HW-01K, HUAWEI
6
4/25 11:00
五銚子の滝から上部の主役はこちら・・・
飽きてしまう程山頂まで咲きまくり。
イカリソウが斜面にいっぱいありましたね(hama)
2021年04月25日 11:02撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3
4/25 11:02
飽きてしまう程山頂まで咲きまくり。
イカリソウが斜面にいっぱいありましたね(hama)
横山岳名物、あと300メートル
2021年04月25日 11:21撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
4/25 11:21
横山岳名物、あと300メートル
ここは下山使用には向きませんね。
2021年04月25日 11:36撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
4/25 11:36
ここは下山使用には向きませんね。
あと200M!!
2021年04月25日 11:44撮影 by  HW-01K, HUAWEI
4/25 11:44
あと200M!!
クロモジかな?(hama)
2021年04月25日 11:45撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4/25 11:45
クロモジかな?(hama)
あと100M!!ここまで来れば斜度は緩い。
2021年04月25日 11:54撮影 by  HW-01K, HUAWEI
4/25 11:54
あと100M!!ここまで来れば斜度は緩い。
疲れた身体に清涼剤、イカリソウから主役が変わっていて山頂にゴール。
2021年04月25日 11:56撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
4/25 11:56
疲れた身体に清涼剤、イカリソウから主役が変わっていて山頂にゴール。
実は標柱は折れています。持ち上げてくださいね。
2021年04月25日 12:01撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/25 12:01
実は標柱は折れています。持ち上げてくださいね。
恒例の三角点タッチ(hama)
2021年04月25日 12:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
4/25 12:00
恒例の三角点タッチ(hama)
山頂稜線に立つとやや強い風が吹いていましたが、ここ東峰はなぜかほぼ無風。お食事タイム
2021年04月25日 12:29撮影 by  HW-01K, HUAWEI
4/25 12:29
山頂稜線に立つとやや強い風が吹いていましたが、ここ東峰はなぜかほぼ無風。お食事タイム
吊り尾根を歩いて東峰へ。雪の感触を楽しみましょう。
2021年04月25日 12:43撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
4/25 12:43
吊り尾根を歩いて東峰へ。雪の感触を楽しみましょう。
吊り尾根の花と言えば・・・イワナシ。
2021年04月25日 12:58撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/25 12:58
吊り尾根の花と言えば・・・イワナシ。
吊り尾根で振り返って西峰。
2021年04月25日 12:59撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
4/25 12:59
吊り尾根で振り返って西峰。
タムシバ咲く稜線で振り返って写真を撮ってるyoshikun1さん。(hama)
2021年04月25日 13:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4/25 13:02
タムシバ咲く稜線で振り返って写真を撮ってるyoshikun1さん。(hama)
吊り尾根の紅葉をまた見に行きましょう。
2021年04月25日 13:00撮影 by  HW-01K, HUAWEI
4/25 13:00
吊り尾根の紅葉をまた見に行きましょう。
奥美濃、奥越の山々
2021年04月25日 13:00撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
4/25 13:00
奥美濃、奥越の山々
展望抜群の吊り尾根
2021年04月25日 13:01撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
4/25 13:01
展望抜群の吊り尾根
咲いていてくれました。
2021年04月25日 13:01撮影 by  HW-01K, HUAWEI
4/25 13:01
咲いていてくれました。
西峰から墓谷山への稜線、三高尾根。
2021年04月25日 13:03撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
4/25 13:03
西峰から墓谷山への稜線、三高尾根。
墓谷山の奥に余呉湖、そして琵琶湖。竹生島も
2021年04月25日 13:03撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
4/25 13:03
墓谷山の奥に余呉湖、そして琵琶湖。竹生島も
吊り尾根の花・・・タムシバも外せません。
2021年04月25日 13:04撮影 by  HW-01K, HUAWEI
4/25 13:04
吊り尾根の花・・・タムシバも外せません。
目の高さにあるので正面ショット(hama)
2021年04月25日 13:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
4/25 13:03
目の高さにあるので正面ショット(hama)
南に目を向けると長大な稜線を持つ金糞岳、白倉岳。
2021年04月25日 13:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/25 13:12
南に目を向けると長大な稜線を持つ金糞岳、白倉岳。
東尾根を下ります。ここの主役は勿論、イワウチワ
2021年04月25日 13:17撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/25 13:17
東尾根を下ります。ここの主役は勿論、イワウチワ
もちろんこうなります(笑)(hama)
2021年04月25日 13:17撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
4/25 13:17
もちろんこうなります(笑)(hama)
満開!!
2021年04月25日 13:25撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
4/25 13:25
満開!!
五兄弟
2021年04月25日 13:25撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/25 13:25
五兄弟
2021年04月25日 13:25撮影 by  HW-01K, HUAWEI
4
4/25 13:25
ブナの原生林でも有名な東尾根
2021年04月25日 13:28撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
4/25 13:28
ブナの原生林でも有名な東尾根
2021年04月25日 13:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/25 13:32
この時期はコースタイムの1.5倍はみておいた方がよいでしょう、笑。
2021年04月25日 13:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/25 13:32
この時期はコースタイムの1.5倍はみておいた方がよいでしょう、笑。
倒木の根に残っている土の上にも。
2021年04月25日 13:35撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
4/25 13:35
倒木の根に残っている土の上にも。
上手く撮れていませんが、両サイドにはびっしり。
2021年04月25日 13:38撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
4/25 13:38
上手く撮れていませんが、両サイドにはびっしり。
東尾根の登山道の一か所だけに毎年バイカオウレン
2021年04月25日 13:49撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/25 13:49
東尾根の登山道の一か所だけに毎年バイカオウレン
今年は群れてました。
2021年04月25日 13:54撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/25 13:54
今年は群れてました。
マダニに注意、笑
2021年04月25日 13:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/25 13:55
マダニに注意、笑
新緑の季節ですね。
2021年04月25日 13:58撮影 by  HW-01K, HUAWEI
4/25 13:58
新緑の季節ですね。
思わず、手を広げたくなりますね。
2021年04月25日 13:59撮影 by  HW-01K, HUAWEI
4/25 13:59
思わず、手を広げたくなりますね。
濃い
2021年04月25日 14:14撮影 by  HW-01K, HUAWEI
4
4/25 14:14
濃い
ムシカリ(オオカメノキ)(hama)
2021年04月25日 14:20撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
4/25 14:20
ムシカリ(オオカメノキ)(hama)
東尾根の〆はこの絶景
2021年04月25日 14:50撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
4/25 14:50
東尾根の〆はこの絶景
下山しました。
2021年04月25日 15:02撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
4/25 15:02
下山しました。
林道を歩いて・・・
2021年04月25日 15:05撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
4/25 15:05
林道を歩いて・・・
精力つきましたか?
2021年04月25日 15:06撮影 by  HW-01K, HUAWEI
4/25 15:06
精力つきましたか?
約2キロの林道をテクテク歩いて。許容範囲
とはいえ膝に堪えます(hama)
2021年04月25日 15:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/25 15:12
約2キロの林道をテクテク歩いて。許容範囲
とはいえ膝に堪えます(hama)
シャガ祭り
2021年04月25日 15:31撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
4/25 15:31
シャガ祭り
一面シャガです(hama)
2021年04月25日 15:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
4/25 15:38
一面シャガです(hama)

感想

☆白谷本流コースは多分、本日開通(通行止め解除)したのではないかと思います。何度歩いても思います、良い山、良いコースだなと。ご一緒した山友さん、良い時に登れましたね。今度は夏の横山岳へ?それとも錦秋の頃?

昨年に続いて今年も白谷登山道の開通直後の横山岳へ。

今回は、渡らなくてもよいスノーブリッジが残ってる絶妙のタイミング。
もちろんお花🌸がいっぱい(^^♪ ヤマシャクヤクも1輪咲いててくれました!
きつい登りも、いろんなお花を探しながら撮影しながらなので楽しく登れました♪ 
下りはイワウチワの大群落。
やっぱり良いコースだなぁとあらためて実感。

登山口で杉野山の会の方が、団体さんや初めての方等には白谷本流コースではなく東尾根〜三高尾根のコースを勧めていたみたいで、山頂(西峰)以外では静かな山行を楽しめました。
白谷本流コースは、杉野山の会の方々により整備されていて、私にとっては大変歩きやすかったです。ただ、どんくさいので、快適に歩いているようには見えなかったと思いますが。。。(笑)

同行の皆さま(いつもの面子ですが)、ありがとうございました!

久しぶりの横山岳は、最近お馴染みのお二人との山行。リーダーの判断で遅めのスタートが大正解。青空の元、沢山の花を見ながら、ゆったりとしたペースで楽しむことができました。
白谷本流は急斜面なので、誰にでもオススメとはいきませんが、花と滝を満喫できる良いコースです。
yoshikun1さん、hamahakoさん今回もありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1141人

コメント

やましゃく咲いてましたか
yoshikun1さん, hamahakoさん, kuri2013さん、こんにちは
例年だと、白谷本流の解禁のころは、イチリンソウとかがメインで、やましゃくはまだですよね。今年はどこも花の咲くのが早いようですね。
また、見に行ってみようと思います。登りが険しいけど
2021/4/26 12:57
Re: やましゃく咲いてましたか
こんにちは。
緯度が北だし、標高が高いので山芍薬はまだまだだろうな〜と思っていましたが、期待に応えてくれました😁。でも咲いているのは少数です。一気には咲かないでしょから、いつ行っても楽しめそうですよ。今週末は結構イイかも。

春と秋の山行き計画には必ず入れておくべき山ですね😁。
2021/4/26 17:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら