ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3113038
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

春にイチ押し!経ヶ岳・権兵衛峠ルート『途中まででも楽しい!』

2021年04月26日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:05
距離
11.2km
登り
953m
下り
948m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:05
休憩
2:03
合計
7:08
距離 11.2km 登り 953m 下り 954m
8:10
38
スタート地点
8:48
8:53
34
9:27
9:50
23
10:13
10:18
83
11:41
12:36
65
13:41
13:54
16
14:10
14:22
25
14:47
14:57
21
15:18
ゴール地点
天候 快晴、朝は氷点下
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
お馴染みの権兵衛峠駐車場
コース状況/
危険箇所等
途中に一箇所ある岩場の雪氷は、日陰なので当分融けそうにない。短いからアイゼンを付けたくないと思うので、当面は迂回路で良いでしょう。

雪上登山になるのは標高2100mくらいから上、頂上まで約30分くらいの範囲。
推定30cmくらいで今日は適度に固かったけど、踏み抜きになる気温だと面倒くさい長さです。
その他周辺情報 権兵衛峠のトイレは冬季クローズ中。早くオープンして!
今回は絶対に、休憩もお昼もユックリとって、このルートをしっかり楽しみたいという強い決意。
2021年04月26日 08:10撮影 by  Canon EOS M2, Canon
4/26 8:10
今回は絶対に、休憩もお昼もユックリとって、このルートをしっかり楽しみたいという強い決意。
昨年6月のときは、まとわりつきハエの襲来で駆け抜けるように登山してしまったから、今日はリベンジ登山。
一段とヤブ刈りが進んだ感じで、道幅が広がったみたい。
2021年04月26日 08:24撮影 by  Canon EOS M2, Canon
4/26 8:24
昨年6月のときは、まとわりつきハエの襲来で駆け抜けるように登山してしまったから、今日はリベンジ登山。
一段とヤブ刈りが進んだ感じで、道幅が広がったみたい。
こうした道中の標示もここ1年で整備されたようで、嬉しくなります。歩行を邪魔する足元の笹藪の残り茎も、ほとんど無くなってます、凄い!
2021年04月26日 08:31撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
4/26 8:31
こうした道中の標示もここ1年で整備されたようで、嬉しくなります。歩行を邪魔する足元の笹藪の残り茎も、ほとんど無くなってます、凄い!
新緑がまだなので、少し登るとすぐに中央アルプスの白い稜線が目に飛び込んできて、最初の急登も苦になりません!
2021年04月26日 08:33撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
4/26 8:33
新緑がまだなので、少し登るとすぐに中央アルプスの白い稜線が目に飛び込んできて、最初の急登も苦になりません!
電波塔ピークまでが最初の急登。約40分。
もうここからでも木曽駒方面の景色にウットリ。
2021年04月26日 08:48撮影 by  Canon EOS M2, Canon
4
4/26 8:48
電波塔ピークまでが最初の急登。約40分。
もうここからでも木曽駒方面の景色にウットリ。
ここからは、ほど良く小ピークのアップダウンを繰り返しながら、徐々に標高を上げていきます。
2021年04月26日 08:50撮影 by  Canon EOS M2, Canon
4/26 8:50
ここからは、ほど良く小ピークのアップダウンを繰り返しながら、徐々に標高を上げていきます。
左手の樹林越しに、御岳と乗鞍が見え隠れする稜線が続き、景色への期待が高まります。
2021年04月26日 09:04撮影 by  Canon EOS M2, Canon
4/26 9:04
左手の樹林越しに、御岳と乗鞍が見え隠れする稜線が続き、景色への期待が高まります。
電波塔ピークから約40分で、三角点ピークの北沢山1969mに到着。
2021年04月26日 09:27撮影 by  Canon EOS M2, Canon
4
4/26 9:27
電波塔ピークから約40分で、三角点ピークの北沢山1969mに到着。
この北沢山まで登れば、主役の木曽駒ケ岳が中央アルプスの稜線の中に登場します。
2021年04月26日 09:27撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
4/26 9:27
この北沢山まで登れば、主役の木曽駒ケ岳が中央アルプスの稜線の中に登場します。
御岳、乗鞍。真ん中の遠くに小さく白山。
もう言うことなし!
2021年04月26日 09:29撮影 by  Canon EOS M2, Canon
5
4/26 9:29
御岳、乗鞍。真ん中の遠くに小さく白山。
もう言うことなし!
経ヶ岳はまだまだ遠いけど、体力に不安のある人は、この北沢山でランチして下山しても、十分楽しめると思います。
権兵衛峠登山口から約90分。ユックリでも120分で大丈夫。
2021年04月26日 09:29撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
4/26 9:29
経ヶ岳はまだまだ遠いけど、体力に不安のある人は、この北沢山でランチして下山しても、十分楽しめると思います。
権兵衛峠登山口から約90分。ユックリでも120分で大丈夫。
でも素晴らしい景色は、この後もまだまだ続きます。
しかも次のピーク「コイノコ」に向けては、見るからに気持ちよさげな、こうした道を歩きながら。
2021年04月26日 09:58撮影 by  Canon EOS M2, Canon
4
4/26 9:58
でも素晴らしい景色は、この後もまだまだ続きます。
しかも次のピーク「コイノコ」に向けては、見るからに気持ちよさげな、こうした道を歩きながら。
北沢山でユックリ休憩を取ったから、体力十分でこの爽快な道を進みます。経ヶ岳も徐々に近づいてきます。
2021年04月26日 10:02撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
4/26 10:02
北沢山でユックリ休憩を取ったから、体力十分でこの爽快な道を進みます。経ヶ岳も徐々に近づいてきます。
コイノコに向かう道は木がほとんど無いので、振り返っても振り返っても、パノラマ・ビューが止まらない。
2021年04月26日 10:09撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
4/26 10:09
コイノコに向かう道は木がほとんど無いので、振り返っても振り返っても、パノラマ・ビューが止まらない。
木曽駒のすぐ右、白い二つのピークは木曽前岳と麦草岳。
その手前右のドシッとした三角は大棚入山。
なんなんだ、この気持ちの良い登山道は!
2021年04月26日 10:09撮影 by  Canon EOS M2, Canon
4
4/26 10:09
木曽駒のすぐ右、白い二つのピークは木曽前岳と麦草岳。
その手前右のドシッとした三角は大棚入山。
なんなんだ、この気持ちの良い登山道は!
コイノコ到着、でまた休憩。今日はとにかくユックリ行く!
乗鞍はまだ雪が多そうですね。
2021年04月26日 10:14撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
4/26 10:14
コイノコ到着、でまた休憩。今日はとにかくユックリ行く!
乗鞍はまだ雪が多そうですね。
気持ち良い絶景は、北沢山〜コイノコの区間でズーッと続くので、できたらここまでは足を延ばしてくださいね。
2021年04月26日 10:14撮影 by  Canon EOS M2, Canon
4/26 10:14
気持ち良い絶景は、北沢山〜コイノコの区間でズーッと続くので、できたらここまでは足を延ばしてくださいね。
さて、ここから道は樹林の中へ。
2021年04月26日 10:20撮影 by  Canon EOS M2, Canon
4/26 10:20
さて、ここから道は樹林の中へ。
ここで現れる本ルート唯一の岩場は、日陰で雪だまりになっています。迂回路に回っても良いのですが・・・。
2021年04月26日 10:26撮影 by  Canon EOS M2, Canon
4/26 10:26
ここで現れる本ルート唯一の岩場は、日陰で雪だまりになっています。迂回路に回っても良いのですが・・・。
ギリギリ凍結はしてなかったので、慎重に通過。短いのでアイゼンを着けるのもね、ということで帰りは素直に迂回路に回ろう。
2021年04月26日 10:30撮影 by  Canon EOS M2, Canon
4/26 10:30
ギリギリ凍結はしてなかったので、慎重に通過。短いのでアイゼンを着けるのもね、ということで帰りは素直に迂回路に回ろう。
この岩場を超えると、直登の急登がしばらく続きます。
だいぶ経ヶ岳が近づいたことを実感。
2021年04月26日 10:47撮影 by  Canon EOS M2, Canon
4/26 10:47
この岩場を超えると、直登の急登がしばらく続きます。
だいぶ経ヶ岳が近づいたことを実感。
さぁ、最後30分は雪道に突入。山頂手前の小ピークで小休止。
2021年04月26日 11:18撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
4/26 11:18
さぁ、最後30分は雪道に突入。山頂手前の小ピークで小休止。
樹林越しに木曽駒が見えて、ほっこり。
2021年04月26日 11:19撮影 by  Canon EOS M2, Canon
4/26 11:19
樹林越しに木曽駒が見えて、ほっこり。
山頂手前の区間の雪は30cmくらいの深さ。アイゼンを使うほどの固さではないのでノーマルのまま登りましたが、雪の状況次第ですね。
2021年04月26日 11:29撮影 by  Canon EOS M2, Canon
4/26 11:29
山頂手前の区間の雪は30cmくらいの深さ。アイゼンを使うほどの固さではないのでノーマルのまま登りましたが、雪の状況次第ですね。
はい、到着。
さぁ、たっぷり休憩を取ろう。前回は大量の虫のために、5分も滞在できなかった経ヶ岳山頂だから。
2021年04月26日 11:41撮影 by  Canon EOS M2, Canon
5
4/26 11:41
はい、到着。
さぁ、たっぷり休憩を取ろう。前回は大量の虫のために、5分も滞在できなかった経ヶ岳山頂だから。
最近、ドライフルーツのイチジクが登山のお供。
ドリンクは、ホットとコールドの両方用意してきました。
山頂エリアではホットで丁度良かったです。
2021年04月26日 11:59撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3
4/26 11:59
最近、ドライフルーツのイチジクが登山のお供。
ドリンクは、ホットとコールドの両方用意してきました。
山頂エリアではホットで丁度良かったです。
山頂も以前より伐採が進んでますね。北側に少しだけ下りると、北アルプスが。手前は仏谷の三角頭と、その向こうに少しだけ坊主岳が見えてます。2月に登った山、懐かしい。
2021年04月26日 12:22撮影 by  Canon EOS M2, Canon
5
4/26 12:22
山頂も以前より伐採が進んでますね。北側に少しだけ下りると、北アルプスが。手前は仏谷の三角頭と、その向こうに少しだけ坊主岳が見えてます。2月に登った山、懐かしい。
山頂でタップリ休んで下山開始。
太陽の位置が移って、南アルプスや伊那谷の方も良い色で撮影できるようになりました。
2021年04月26日 12:49撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
4/26 12:49
山頂でタップリ休んで下山開始。
太陽の位置が移って、南アルプスや伊那谷の方も良い色で撮影できるようになりました。
着々と離れ行く経ヶ岳。
2021年04月26日 13:09撮影 by  Canon EOS M2, Canon
4/26 13:09
着々と離れ行く経ヶ岳。
でもこのルートの良い所は、ご覧の通り、帰りも適度なアップダウンが続くこと。下り一辺倒ではないので、単調にならずに楽しめます。
2021年04月26日 13:19撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
4/26 13:19
でもこのルートの良い所は、ご覧の通り、帰りも適度なアップダウンが続くこと。下り一辺倒ではないので、単調にならずに楽しめます。
岩場は、帰りは迂回コースで。
2021年04月26日 13:27撮影 by  Canon EOS M2, Canon
4/26 13:27
岩場は、帰りは迂回コースで。
コイノコまで戻ってきてしまった!
2021年04月26日 13:41撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
4/26 13:41
コイノコまで戻ってきてしまった!
帰りもこんな景色を見せられると、「帰りたくない病」が発症します。
2021年04月26日 13:48撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3
4/26 13:48
帰りもこんな景色を見せられると、「帰りたくない病」が発症します。
帰りたくないなー。ユックリ歩こう。
何度も経ヶ岳を振り返る。
2021年04月26日 13:55撮影 by  Canon EOS M2, Canon
4/26 13:55
帰りたくないなー。ユックリ歩こう。
何度も経ヶ岳を振り返る。
北沢山まで戻ってきてしまった!
そんなに疲れてないけど、休憩だ休憩だ!
2021年04月26日 14:10撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
4/26 14:10
北沢山まで戻ってきてしまった!
そんなに疲れてないけど、休憩だ休憩だ!
左の方に小さく電波塔ピークが見えてます。
この景色も見納め。
2021年04月26日 14:18撮影 by  Canon EOS M2, Canon
4/26 14:18
左の方に小さく電波塔ピークが見えてます。
この景色も見納め。
電波塔ピーク到着。すっかり遠くなった経ヶ岳を振り返る。
2021年04月26日 14:48撮影 by  Canon EOS M2, Canon
4/26 14:48
電波塔ピーク到着。すっかり遠くなった経ヶ岳を振り返る。
すいません、このモノレールのチケット売り場はどこでしょう?
それから時刻表は?
2021年04月26日 14:47撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
4/26 14:47
すいません、このモノレールのチケット売り場はどこでしょう?
それから時刻表は?
権兵衛峠駐車場に戻ってきました。
とても楽しい山行でした。
この駐車場が、週末などに満車になる日が来ることを祈って。
2021年04月26日 15:18撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
4/26 15:18
権兵衛峠駐車場に戻ってきました。
とても楽しい山行でした。
この駐車場が、週末などに満車になる日が来ることを祈って。
撮影機器:

感想

この1年の山道の整備状況の変化が見たくて、登りました。
整備の皆様の大変な努力のおかげで、権兵衛峠ルートは万人に薦められるルートになりましたね。
登山道の横幅が少し広がり、道中の標示も充実。格段に歩きやすくなっています。
また随所で伐採がされているようで、ビューポイントもけっこう増えていました。山頂部でもう少し伐採が進めば、さらに評価が上がると思います。

昨年6月の梅雨の晴れ間の登山時は、とても虫に悩まされたので、このルートのベストシーズンは正に今かもしれません。
残雪のアルプスや御岳・乗鞍などを見続けられる区間がとても長く、それらが北沢山やコイノコなどの途中のピークまででも十分に楽しめるから、体力に合わせて経ヶ岳山頂を目指さない山行も十分に有りだと思います。

私は仲仙寺ルートでは登ったことはありませんが、もう権兵衛峠ルートが経ヶ岳登山のメインルートで良いのではと思ってしまいました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:699人

コメント

初めまして!
atovさん 初めてコメントさせていただきます!
地元民なのですが権兵衛峠から経ヶ岳に登る道があったのですね!
登りやすそうですしとても参考になりました。ありがとうございました
2021/5/6 18:21
初めまして、hyden onさん。
嬉しいコメント有難うございます!
私は純粋な地元民ではないですが、麓を車で通るたびに気になってて。
でも、長い・キツイ・景色イマイチなどの印象で、登らず仕舞いでした。
権兵衛峠ルートの整備が始まって、やっと登る気になったのが昨年6月。そのときアップしたレコが思いのほか読んでもらえて、以後もっとPRしたいという思いで現在に至ります。

仲仙寺ルートなどに比べると楽で短時間なので、修行登山(笑)が好きな方にはお薦めできないかもしれませんが、是非、晴れの日を狙って登って下さい。レコにも書きましたが、なんなら途中まででも良いですよ。経ヶ岳レコにはたいてい私は目を通します!
2021/5/6 20:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中央アルプス [日帰り]
経ヶ岳、権兵衛峠ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら