ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 311533
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿

・兵庫県境200Km踏査縦走に挑む ★第12回【若州〜奥海乢】快適な展望尾根を歩く (兵庫県佐用郡・岡山県)

2013年06月16日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 兵庫県 岡山県
 - 拍手
yamaya その他12人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:24
距離
9.8km
登り
692m
下り
378m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

仝境行程 
 ◆所要時間 5時間50分  ●歩行距離 7.6Km  ▲総上昇量 681m
∩換堋 
 ■所要時間 6時間20分  ●歩行距離 8.4Km  ▲総上昇量 811m

 08:00 若州集落P
 08:30 若州分岐【◆踏査開始点】
 10:30 「検ε戚勝Щ該△633.83m」〜10:45
 11:30 休憩地〜(昼食)12:00
 12:15 峠(広場)
 13:15 「検ε戚勝Эノ奥△823.98m」〜13:30
 14:20 奥海乢【◆踏査終了点】

天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
●乗用車
 ・国道373号線の佐用町上石井から県道556を北上して、廃村若州集落を目指す。
コース状況/
危険箇所等
◆山行概要≪核心部≫
 ‥庫召領匹げ適な尾根が続き、藪も倒木も少ない山域です。
 点名:奥ノ杉の手前に、凄まじい倒木帯がありますが、尾根の僅か右寄りに通過できるルートがあります。
 1海乢へは、国土調査と思われる切り開きの目印を追えば、迷うことなく容易に下ることができます。
ルート詳細図(クリック➡詳細ページ➡クリック拡大・保存)
1
ルート詳細図(クリック➡詳細ページ➡クリック拡大・保存)
県境踏査進捗図
若洲の廃村集落は上天気ですが、暑くなりそう。。
2013年06月16日 07:52撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
6/16 7:52
若洲の廃村集落は上天気ですが、暑くなりそう。。
昨日の若州コミュニティー会館前で藪支度を整えています。
2013年06月16日 07:52撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
6/16 7:52
昨日の若州コミュニティー会館前で藪支度を整えています。
廃道になった峠道を辿ります。
2013年06月16日 08:13撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
6/16 8:13
廃道になった峠道を辿ります。
若州の分岐から踏査縦走を開始します
2013年06月16日 08:33撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
6/16 8:33
若州の分岐から踏査縦走を開始します
いきなりの急登が待っていました。
2013年06月16日 08:37撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
6/16 8:37
いきなりの急登が待っていました。
いやな倒木も待ち構えています
2013年06月16日 09:04撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
6/16 9:04
いやな倒木も待ち構えています
西に広がる展望が心地良い
2013年06月16日 09:06撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
6/16 9:06
西に広がる展望が心地良い
県境杭を追います
2013年06月16日 09:16撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
6/16 9:16
県境杭を追います
藪はこの程度です
2013年06月16日 09:17撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
6/16 9:17
藪はこの程度です
こんな風景が多い
2013年06月16日 09:20撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
6/16 9:20
こんな風景が多い
この程度なら楽勝なのですが。。
2013年06月16日 09:50撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
6/16 9:50
この程度なら楽勝なのですが。。
「ヤマボウシ」
2013年06月16日 09:51撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
6/16 9:51
「ヤマボウシ」
作業道の終点に出ました。これから頻繁に林道と出合ます。
2013年06月16日 09:55撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
6/16 9:55
作業道の終点に出ました。これから頻繁に林道と出合ます。
鉄塔手前の植樹害獣除けフェンス
2013年06月16日 10:23撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
6/16 10:23
鉄塔手前の植樹害獣除けフェンス
鉄塔(山崎智頭線52)で一息入れます。
2013年06月18日 09:40撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
6/18 9:40
鉄塔(山崎智頭線52)で一息入れます。
鉄塔基部からの眺望
2013年06月18日 09:42撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
6/18 9:42
鉄塔基部からの眺望
鉄塔のすぐ先にある「検ε戚勝Щ該△633.83m」の四等三角点
2013年06月16日 10:42撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
6/16 10:42
鉄塔のすぐ先にある「検ε戚勝Щ該△633.83m」の四等三角点
峠からの急登もピッチが上がる。
2013年06月16日 12:20撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
6/16 12:20
峠からの急登もピッチが上がる。
心地よいシダの原に出ました
2013年06月16日 12:40撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
6/16 12:40
心地よいシダの原に出ました
「検ε戚勝Эノ奥△823.98m」で水分補給
2013年06月16日 13:28撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
6/16 13:28
「検ε戚勝Эノ奥△823.98m」で水分補給
四等三角点標石「検ε戚勝Эノ奥△823.98m」
2013年06月16日 13:18撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
6/16 13:18
四等三角点標石「検ε戚勝Эノ奥△823.98m」
山容の美しい日名倉山が見えました。
2013年06月18日 09:53撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
6/18 9:53
山容の美しい日名倉山が見えました。
TVの共同聴取アンテナの残骸
2013年06月16日 13:34撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
6/16 13:34
TVの共同聴取アンテナの残骸
東粟倉を俯瞰
2013年06月18日 09:56撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
6/18 9:56
東粟倉を俯瞰
日名倉山が良く見える展望地
2013年06月16日 13:47撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
6/16 13:47
日名倉山が良く見える展望地
日名倉キャンプ場
2013年06月16日 14:09撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
6/16 14:09
日名倉キャンプ場
今回の県境踏査終了点の「奥海乢(おねみたわ」に着きました。お疲れさま〜♪
2013年06月16日 14:15撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
6/16 14:15
今回の県境踏査終了点の「奥海乢(おねみたわ」に着きました。お疲れさま〜♪
撮影機器:

感想

【感想・コメント】
 ・昨日の降雨の縦走に比べ展望も良く、藪も倒木も少なかったので超楽チンの
  山行が楽しめました。
 ・県境尾根には高木の日陰もあるので暑さはあまり感じませんでしたが、
  昨日の疲労も考慮して水分補給の休憩を実に頻繁にとりました。


■山行詳細記録

☆08:00【若州集落P】
 ・宿の送迎バスで、若州集落のコミュニティー会館前に送ってもらい、準備体操をしていざ出発。
 ・会館の横から廃道になった峠道を辿り、途中で谷へ落としたストックを回収。
☆08:30【若州分岐 ◆踏査開始点】
 ・若州の分岐から踏査縦走を開始したとたんに、急登が待っていました。
 ・いやな倒木も待ち構えていましたが、濡れていないので容易に突破し、
  自然林の風景を満喫しながら進みます。
  何度も新開設の林道に出合いながら大きな鉄塔(山崎智頭線 52)の基部に出る。
☆10:30 「検ε戚勝Щ該△633.83m」〜10:45
 ・鉄塔から灌木に入ると、すぐに「検ε戚勝Щ該△633.83m」の四等三角点が埋まっていた。
☆11:30 休憩地〜(昼食)12:00
 ・昼食のタイミングをみながら県境を進み、涼しい風の吹き抜ける尾根でお昼にする。
  再び重い腰を上げ、峠へ向かう。
☆12:15 峠(広場)
 ・広場のような峠だが、明瞭な峠道は無いようだ。
  ここから目の前の標高差50mほどの急坂を頑張るが、皆からため息が出る。
  立ち木に摑まって、急登に耐えるが、汗が噴き出る。
☆13:15 「検ε戚勝Эノ奥△823.98m」〜13:30
 ・三角点を目の前にして、凄まじい倒木に行く手を阻まれるが、僅かな通過ルートを見つけて、
  ようやく山頂に辿り着く。
 ・山頂の先に、壊れたTVの共同聴取アンテナの残骸が放置されていて痛々しい。
 ・「点名:杉ノ奥」から東の緩やかな県境に、国土調査の測量切り開きと目印があるので、
  これを追うと日名倉山が対峙し、やがて峠の「日名倉キャンプ場」が見えてくる。
☆14:20 奥海乢【◆踏査終了点】
 ・今回の踏査終了点の「奥海乢」に全員無事に降り立ち、送迎バスに乗り込んでお風呂に向かう。
 
▲【兵庫県境踏査】
・兵庫県境を瀬戸内海から日本海まで、約200Kmを縦走する企画を日本山岳会関西支部が立ち上げた。
・踏査に1年(延べ24日)以上を要する計画で、2013年1月19日から開始している。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2149人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら