ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 312330
全員に公開
ハイキング
甲信越

若き山ガールと散策:入笠山

2013年06月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
fujinohide その他2人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
--:--
距離
3.6km
登り
270m
下り
238m

コースタイム

ゴンドラ山頂駅発10:25−−10:55山彦荘11:02−−11:20マナスラ山荘11:30−−12:06入笠山頂12:45−−14:00ゴンドラ山頂駅
天候 晴れのち曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
富士見パノラマリゾートのゴンドラ乗車
コース状況/
危険箇所等
子供連れでも問題はないです。
トイレも各小屋にあります。
スズラン、レンゲツツジ、ウマノアシガタは満開でしたがクリンソウは前より少なくなった気がしました。
またニリンソウ、ツマトリソウ、ズミの花は子供相手にしていたため、今回は見過ごしてしまいました。
釜無ホテイアツモリソウはゴンドラ山頂駅近くは咲いていましたが、遠くで写真を旨くとることができませんでした。しかし山彦荘の前に一輪咲いていて写真に収めることができました。
また山彦荘前のキバナノアツモリソウは数は少ないですが今が見ごろでした。
初めてのゴンドラ体験。喜色満面。
しかし帰りに途中でゴンドラが2〜3分ストップして空中に宙吊りでヒヤットしたネ。
2013年06月22日 10:13撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
4
6/22 10:13
初めてのゴンドラ体験。喜色満面。
しかし帰りに途中でゴンドラが2〜3分ストップして空中に宙吊りでヒヤットしたネ。
ゴンドラから富士山が。
あの麓から来たのだヨと若き山ガールに説明
2013年06月22日 10:19撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
6/22 10:19
ゴンドラから富士山が。
あの麓から来たのだヨと若き山ガールに説明
ニッコウキスゲ
2013年06月22日 10:27撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
3
6/22 10:27
ニッコウキスゲ
クガイソウ
2013年06月22日 21:13撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
3
6/22 21:13
クガイソウ
アヤメ
2013年06月22日 19:53撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
6/22 19:53
アヤメ
キバナヤマオダマキ
2013年06月22日 10:30撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5
6/22 10:30
キバナヤマオダマキ
クサソテツ(コゴミ)
2013年06月22日 19:53撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
6/22 19:53
クサソテツ(コゴミ)
若き山ガール
2013年06月22日 10:43撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
6
6/22 10:43
若き山ガール
ウマノアシガタ
2013年06月22日 10:50撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
6/22 10:50
ウマノアシガタ
スズラン
2013年06月22日 10:51撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
6/22 10:51
スズラン
スズラン
2013年06月22日 10:52撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
6/22 10:52
スズラン
スズラン
2013年06月22日 10:52撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
3
6/22 10:52
スズラン
スズラン
2013年06月22日 10:53撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
6/22 10:53
スズラン
入笠湿原のレンゲツツジと
2013年06月22日 10:57撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
3
6/22 10:57
入笠湿原のレンゲツツジと
レンゲツツジ
2013年06月22日 10:57撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
6/22 10:57
レンゲツツジ
クリンソウ
2013年06月22日 19:54撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
3
6/22 19:54
クリンソウ
アヤメ
2013年06月22日 10:59撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
6/22 10:59
アヤメ
キバナノアツモリソウ
2013年06月22日 11:02撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
4
6/22 11:02
キバナノアツモリソウ
キバナノアツモリソウ
2013年06月22日 11:02撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
6/22 11:02
キバナノアツモリソウ
釜無ホテイアツモリソウ
2013年06月22日 11:03撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
7
6/22 11:03
釜無ホテイアツモリソウ
キバナノアツモリソウ
2013年06月22日 11:03撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
6/22 11:03
キバナノアツモリソウ
キバナノアツモリソウ
2013年06月22日 11:04撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
6/22 11:04
キバナノアツモリソウ
白のクリンソウ
2013年06月22日 19:54撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
6/22 19:54
白のクリンソウ
シロバナヘビイチゴ
2013年06月22日 11:13撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
6/22 11:13
シロバナヘビイチゴ
そろそろ疲れた若き山ガール
2013年06月22日 19:55撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
6/22 19:55
そろそろ疲れた若き山ガール
アヤメ
2013年06月22日 11:17撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
6/22 11:17
アヤメ
オヤツを食べる若き山ガール
2013年06月22日 11:22撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
7
6/22 11:22
オヤツを食べる若き山ガール
ピンボケのベニバナイチヤクソウ
2013年06月22日 19:56撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
6/22 19:56
ピンボケのベニバナイチヤクソウ
レンゲツツジ
2013年06月22日 12:05撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
6/22 12:05
レンゲツツジ
とうとう歩き通しました若き山ガール達
2013年06月22日 12:06撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5
6/22 12:06
とうとう歩き通しました若き山ガール達
山頂でのお弁当
2013年06月22日 12:09撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
3
6/22 12:09
山頂でのお弁当
岩の上で得意気にポーズをとる若き山ガール
2013年06月22日 19:56撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5
6/22 19:56
岩の上で得意気にポーズをとる若き山ガール
再度山頂標識とバイバイ
2013年06月22日 12:44撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
6/22 12:44
再度山頂標識とバイバイ
マイヅルソウ
2013年06月22日 12:58撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
6/22 12:58
マイヅルソウ
マナスル山荘手前から猛烈な雨が。
ズボンが濡れちゃったヨ。
2013年06月22日 13:35撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
6/22 13:35
マナスル山荘手前から猛烈な雨が。
ズボンが濡れちゃったヨ。
ご褒美のソフトクリーム
2013年06月22日 14:23撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
4
6/22 14:23
ご褒美のソフトクリーム
このために頑張って歩きました。
最初の山だったけれど、山が好きになってくれたかな???
2013年06月22日 14:23撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
4
6/22 14:23
このために頑張って歩きました。
最初の山だったけれど、山が好きになってくれたかな???

感想

 去年、walkさんの記録を見て、入笠山にキバナノアツモリソウがあることを知り、今年はどうしても入笠山を再訪するつもりでいた。前回は連れ合いとスズランを目的に数年前に訪れたが、今回は孫を連れていくことにした。
 5歳の孫は今回が4回目の山であるが3歳の孫は今回が山ガールデビューである。お姉ちゃんが山に連れていって貰うのが羨ましく仕方がなかった。「Yちゃんも大きくなったらジィージに連れていって貰うもんと」この日が来るのを首長くして待ち望んでいた。
 Yちゃんを口実にゴンドラで一気に上がる。山頂駅近くの山野草園の釡無ホテイアツモリソウを楽しみにしていたが柵から離れた所に数株咲いていたが写真を撮るには難があった。
入笠湿原のスズランは今が見ごろで大勢の人が訪れている。若き山ガール達もこれがスズランかと小さな花にいとおしい視線で喜んでくれた。またウマノアシガタやレンゲツツジも見頃であった。
 山彦荘に行き、今回の1番の目的のキバナノアツモリソウの咲いている場所を教えて貰い対面することが出来た。また釡無ホテイアツモリソウも1株、近くに咲いていて写真に収めることが出来た。
 マナスル山荘まで来ると、3歳のYちゃんが疲れて足取りが重い。これはオンブしなければ駄目かなと思いつつ、オヤツタイムとし、お菓子を食べさせてからゆっくり休んで出発。やはり足が重い。5歳で山経験があるMちゃんは余裕でどんどんと先に行ってしまう。
 途中の岩場迂回コース分岐ではあえて、岩場コースとした。5,3歳の子にはとも思ったが子供たちはアスレチック気分でかえって元気よく登ることは経験済みなので選んだ次第である。案の定、足が重かった3歳のYちゃんも元気になり、喜んでお姉ちゃんの後を登り、無事に頂上へ。
 帰りはマナスル山荘手前で大粒の雨となり、急いでカッパを着せる。孫たちのしっかりした山の雨具は用意していないのでカッパしか無い。ゴンドラ山頂駅に着いたときにはズボンはかなり濡れてしまった。すぐに、ゴンドラで下に降りると雨は止んでいて青空まで出ている。
 約束のソフトクリームを食べてご機嫌を取り、途中で私の従姉が経営している温泉で孫を遊ばせ帰宅。山よりも温泉の風呂の方が印象強く残ったかもしれないが、3歳の山ガールデビューが雨のため山嫌いになってくれないことを祈っている。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1761人

コメント

fujinohideさん初めまして!
初コメントさせて頂きますJohnnnyと申します。
私の尊敬している(勝手にですが)toshi-17さんのレコによくコメントされてましたので、ちょくちょく山行記録を拝見させて頂いていました

入笠山お孫さんと行けて良かったですね
自分も3歳の娘と行きたいなと思っていた次第であります。お花も綺麗で、お孫さん山が好きになってくれるといいですね

自分の娘を見ているようで癒されました お孫さんとっても可愛いですね

追伸
フォローありがとうございます!私もフォローさせていただきました。未熟者ですがよろしくお願いします
2013/6/27 9:23
Johnnnyさん、よろしく
以前から々富士宮市在住ということからJohnnnyさんの記録は拝見させていただいて、参考にさせて貰っていました。
今回、管理人さんがフォロー方式を作ってくれましたので早速、フォローさせて貰うことにしました。

toshi-17さんよりは2歳若いですがあのような馬力はなく近くを中心に1〜2回/月程度歩いています。今後とも宜しくお願いします。
2013/6/27 14:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山、ゴンドラ利用最短ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら