ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 313203
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

硫黄岳・横岳・赤岳(梅雨の合間の八ヶ岳!)

2013年06月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:53
距離
16.5km
登り
1,553m
下り
1,553m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

美濃戸5:10-(北沢)-6:50赤岳鉱泉7:10-8:25赤岩の頭-8:50硫黄岳-9:10硫黄岳山荘-10:05横岳(奥ノ院)-10:15(途中昼食)11:00-11:50地蔵の頭-12:40赤岳13:00-(文三郎尾根)-14:10行者小屋14:25-(南沢)-16:00美濃戸

※おっさんですので健脚ではありません。場所によりますが、地図のコース標準タイムよりだいたい0〜15%程度速いタイムです。
天候 くもり時々晴れ
美濃戸 5℃
硫黄岳 0℃
横岳(奥ノ院) 5℃
赤岳 0℃
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
赤岳山荘の駐車場に駐車(1000円)。
5時くらいで8割埋まっていました。
コース状況/
危険箇所等
<全体を通じて>
■コースには、雪や氷はありません。アイゼンは不要です。
■お花も楽しめます。
■北沢・南沢にはぬかるみ。硫黄岳、赤岳付近にはガレ場があります。スパッツは装着した方が無難です。

<コースの詳細>
■美濃戸〜(北沢)〜赤岳鉱泉〜硫黄岳
 危険個所はありません。
■硫黄〜横岳(奥ノ院)〜赤岳
 クサリ場、ガレ場ありますが、よく整備されています。小学校高学年くらいからなら、子連れのグループでも行けそうです。
■赤岳〜(文三郎尾根)〜行者小屋
 急登の階段が続きます。整備の苦労の跡が伺えます。問題ありません。
■行者小屋〜美濃戸
 問題ありませんが、砂防堤を回避するために新しく登山道が設けられった箇所は、登山道の土がとても滑りやすいです。慎重に歩いてください。

<温泉>
■もみの湯
 美濃戸からだと「もみの湯」が断然おすすめです。施設も綺麗で泉質もいいですし、500円(17時以降300円)という安さも魅力です。
http://www.lcv.ne.jp/~mominoki/onsen.html
北沢を通って、赤岳鉱泉をめざします。沢沿いの気持ちいいピクニックです。
2013年06月23日 06:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/23 6:02
北沢を通って、赤岳鉱泉をめざします。沢沿いの気持ちいいピクニックです。
赤岳鉱泉に到着しました。アイスキャンディーの残骸がありました。テン泊の方も多くいました。
2013年06月23日 06:47撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/23 6:47
赤岳鉱泉に到着しました。アイスキャンディーの残骸がありました。テン泊の方も多くいました。
赤岳鉱泉から硫黄岳に向かいます。途中、阿弥陀岳がみえてきました。天気も回復気味。
2013年06月23日 07:36撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/23 7:36
赤岳鉱泉から硫黄岳に向かいます。途中、阿弥陀岳がみえてきました。天気も回復気味。
赤岩の頭の手前にくると、この絶景に出会えます。メンバーのテンションが上がります。
2013年06月23日 08:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/23 8:20
赤岩の頭の手前にくると、この絶景に出会えます。メンバーのテンションが上がります。
赤岩の頭。とてもきもちのいい稜線です。硫黄岳もぐっと近くになります(右上)
2013年06月23日 08:26撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
6/23 8:26
赤岩の頭。とてもきもちのいい稜線です。硫黄岳もぐっと近くになります(右上)
雲越しに、穂高連峰(左)と槍ヶ岳(右)も見えます。
2013年06月23日 08:25撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/23 8:25
雲越しに、穂高連峰(左)と槍ヶ岳(右)も見えます。
御嶽山。すこし雲がかかっていますが、頑張っています
2013年06月23日 08:25撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/23 8:25
御嶽山。すこし雲がかかっていますが、頑張っています
そして、阿弥陀岳越しに、南アルプスの仙丈ケ岳(右)、甲斐駒(中央)。北岳(左)も。すぐいくからね〜〜!
2013年06月23日 08:31撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/23 8:31
そして、阿弥陀岳越しに、南アルプスの仙丈ケ岳(右)、甲斐駒(中央)。北岳(左)も。すぐいくからね〜〜!
そして、これから向かう赤岳(中央)。ここからの景色もいいですね。
2013年06月23日 08:31撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/23 8:31
そして、これから向かう赤岳(中央)。ここからの景色もいいですね。
硫黄岳に到着です。1つ目のピーク。
2013年06月23日 08:48撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/23 8:48
硫黄岳に到着です。1つ目のピーク。
硫黄岳の爆裂火口跡。
2013年06月23日 08:49撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/23 8:49
硫黄岳の爆裂火口跡。
蓼科山(左奥)。手前に西天狗(手前左)と東天狗(手前右)も確認できます。
2013年06月23日 08:49撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/23 8:49
蓼科山(左奥)。手前に西天狗(手前左)と東天狗(手前右)も確認できます。
横岳に向けて。稜線歩きスタートです。ガレていて、すこし歩きにくいです。
2013年06月23日 09:01撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/23 9:01
横岳に向けて。稜線歩きスタートです。ガレていて、すこし歩きにくいです。
大同心と小同心に挟まれた阿弥陀岳。
2013年06月23日 09:40撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/23 9:40
大同心と小同心に挟まれた阿弥陀岳。
横岳の最高峰の奥ノ院(左)が見えてきました。
2013年06月23日 09:44撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/23 9:44
横岳の最高峰の奥ノ院(左)が見えてきました。
クサリ場が続きます。紹介が遅れましたが、彼は、2週間前の登山初体験に続き、2回目の登山新人です(今回は登山靴を購入!)。
2013年06月24日 14:51撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/24 14:51
クサリ場が続きます。紹介が遅れましたが、彼は、2週間前の登山初体験に続き、2回目の登山新人です(今回は登山靴を購入!)。
横岳(奥ノ院)到着です。2つ目のピーク。
2013年06月23日 10:05撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/23 10:05
横岳(奥ノ院)到着です。2つ目のピーク。
奥ノ院からの、赤岳(左)と阿弥陀岳(右)。間には権現岳のギボシが見えます。
2013年06月23日 10:05撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/23 10:05
奥ノ院からの、赤岳(左)と阿弥陀岳(右)。間には権現岳のギボシが見えます。
奥ノ院からの下りです。さまざまアトラクションがあって、楽しいです。
2013年06月23日 10:10撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/23 10:10
奥ノ院からの下りです。さまざまアトラクションがあって、楽しいです。
赤岳(右)までは、まだまだアトラクションが続きそうです。ここで昼食にします。
2013年06月23日 10:13撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/23 10:13
赤岳(右)までは、まだまだアトラクションが続きそうです。ここで昼食にします。
regさん山飯。ジャージャーそうめん。おいしかったです。レシピは、下のregさんの感想をどうぞ。
2013年06月23日 10:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/23 10:33
regさん山飯。ジャージャーそうめん。おいしかったです。レシピは、下のregさんの感想をどうぞ。
二十三夜峰。上に人影がありますが、あそこから一気に鎖でくだります。横岳、最後の難所(!?)。
2013年06月24日 15:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/24 15:00
二十三夜峰。上に人影がありますが、あそこから一気に鎖でくだります。横岳、最後の難所(!?)。
赤岳展望荘でトイレ休憩のあと、赤岳を目指します。天気予報通りに、雲がかかってきました。
2013年06月23日 12:28撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/23 12:28
赤岳展望荘でトイレ休憩のあと、赤岳を目指します。天気予報通りに、雲がかかってきました。
赤岳。3つ目のピークです。新人君(左)は登山2回目にして八ヶ岳5つ制覇。すぐにあと3つ(西、阿弥陀、天狗)を制覇したいと意気込んでいました(登山中に明らかになった彼の素性の衝撃的事実は下の「感想・記録」にて)
2013年06月24日 14:47撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/24 14:47
赤岳。3つ目のピークです。新人君(左)は登山2回目にして八ヶ岳5つ制覇。すぐにあと3つ(西、阿弥陀、天狗)を制覇したいと意気込んでいました(登山中に明らかになった彼の素性の衝撃的事実は下の「感想・記録」にて)
阿弥陀岳とその手前に中岳(赤岳山頂より)。新人の八ヶ岳ハンターは、阿弥陀に目が釘付けです。でも、遅くなるし、おじさん達がついていけないので、今回はやめておきます。
2013年06月24日 15:01撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/24 15:01
阿弥陀岳とその手前に中岳(赤岳山頂より)。新人の八ヶ岳ハンターは、阿弥陀に目が釘付けです。でも、遅くなるし、おじさん達がついていけないので、今回はやめておきます。
赤岳(南峰)からみた北峰。歩いてきた稜線が見えます。ついさっきまでは、あちらから見ていたんですね〜
2013年06月23日 12:38撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/23 12:38
赤岳(南峰)からみた北峰。歩いてきた稜線が見えます。ついさっきまでは、あちらから見ていたんですね〜
赤岳を阿弥陀岳方面へと下ります。regさん苦戦している様子。ゆっくりでいいですよ〜〜
2013年06月24日 14:52撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/24 14:52
赤岳を阿弥陀岳方面へと下ります。regさん苦戦している様子。ゆっくりでいいですよ〜〜
文三郎尾根登山道に入りました。
2013年06月23日 13:26撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/23 13:26
文三郎尾根登山道に入りました。
中岳(左)と阿弥陀岳(右奥)。赤岳からは阿弥陀岳はすぐに見えますが、その間の中岳も大変そうです。いかなくてよかった。みなさん中岳トラップにご注意を。
2013年06月23日 13:35撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/23 13:35
中岳(左)と阿弥陀岳(右奥)。赤岳からは阿弥陀岳はすぐに見えますが、その間の中岳も大変そうです。いかなくてよかった。みなさん中岳トラップにご注意を。
行者小屋到着です。歩いてきた稜線の復習ができます。左端に大同心が見えます。
2013年06月23日 14:09撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/23 14:09
行者小屋到着です。歩いてきた稜線の復習ができます。左端に大同心が見えます。
南沢をコースタイム通りの時間で下っていきました。楽しいハイキングでした。
2013年06月23日 14:40撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/23 14:40
南沢をコースタイム通りの時間で下っていきました。楽しいハイキングでした。
お花紹介。キバナノコマノツメ。場所は、ルート図でご確認ください。
2013年06月23日 06:16撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/23 6:16
お花紹介。キバナノコマノツメ。場所は、ルート図でご確認ください。
イワカガミ。
2013年06月24日 14:51撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/24 14:51
イワカガミ。
ミヤマキンバイ。
2013年06月23日 09:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/23 9:12
ミヤマキンバイ。
キバナシャクナゲ。
2013年06月23日 09:25撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/23 9:25
キバナシャクナゲ。
オヤマノエンドウ。
2013年06月23日 09:48撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/23 9:48
オヤマノエンドウ。
イワウメ。
2013年06月23日 09:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/23 9:53
イワウメ。
ハクサンイチゲ。
2013年06月23日 11:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/23 11:21
ハクサンイチゲ。
撮影機器:

装備

個人装備
ツエルト(2人用)
救急セット
ヘッドライト
PETZL ZIPKA PLUS2
非常用防寒シート
手袋(予備)
1
防水
カッパ上
1
mont-bell
カッパ下
1
mont-bell
ガスカートリッジ
1
PRIMUS IP-110
バーナー
1
PRIMUS P-153
イグニッションスチール
1
カートリッジホルダー
1
PRIMUS P-CH
コッヘルセット
1
snow peak
手拭・ハンカチ・ティッシュ
1
地図・コンパス
1
高度計・時計
1
Suunto Core Glacier Gray
GPS
1
GARMIN etrex20
カメラ
1
OLINPUS TOUGH TG-1
無線機
1
STANDARD VX3
非常食
2
カロリーメイト
携帯食
飴など
1.5L

感想

■梅雨の合間の八ヶ岳
 このメンバーで2週間前に、編笠山・権現岳・三ツ頭に登りました。天気はよくありませんでしたが、ガスがとれ偶然にも見えた権現からの赤岳。そしてその奥にかすかに見えた横岳、硫黄岳。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-309166.html
 今回は、同じメンバーでその南八ヶ岳の面々に会いにやってきました。
下界は30℃近くの暑さですが、八ヶ岳は0〜5℃の涼しい世界。梅雨の合間で、雨さえ降らなければいいという覚悟でしたが、景色も堪能できました。

■新人くん。な、なんと、あの有名な・・・
 前回の権現への初登山に続き、今回2回目の新人の同僚が、登山途中に衝撃発言。「実は、権現岳の山頂の看板。僕の叔父が仲間とつくったらしっす」。じぇ! じぇ! じぇ!。ヤマレコでは、知らない人がいないくらい有名な「権現岳の看板エピソード」。世間は近すぎる。なんで、もっと早く言わない! 前回のヤマレコに書けたのに・・・。
 「権現に行ったあと、わかったもので・・・」。新人くんは、意外にすごい血統です。大体、前回同様、今回も「いくっす!」というコースではありません。彼は大物になる予感。もっと大事にしなければ・・(笑)。

ジャージャーそうめん

材料(男3人分)
そうめん 400g
かいわれ大根 2分の1パック
ひきにく 200gくらい
ねぎ 2分の1本
しょうが ひとかけ
みそ 
豆板醤
鶏ガラスープの素 
片栗粉
みりん
しょうゆ
ごま油
ラー油


作り方(事前準備必要です)
前日
・肉味噌(長期冷凍保存できます)
1 ひきにくとねぎみじんぎり、しょうがみじんぎりをごま油で炒める
2 少量の水で溶いた鶏ガラスープの素を入れてさらに炒める
3 少し水気のある状態で、みりん、豆板醤、みそ、しょうゆを入れ、好みの感じにする(適当で大丈夫です)
4 水溶き片栗粉でとろみをつける
5 粗熱をとってフリーザーバッグで保存。

・そうめん
1 ふつうにゆでる
2 水洗いしてから水を切り、フリーザーバッグの中で、ごま油、ラー油を1:1くらいでからめる。だいたい油が行き渡ればいい。

・かいわれだいこん
1 半分サイズくらいに切っておく

当日
1 肉味噌を少量の水、鶏ガラスープの素でのばし、沸騰させる
2 そうめんに肉味噌をのせ、かいわれを散らす


この肉味噌は、麺類ならどれでも合います。多分、ご飯にかけてもおいしいです。
作る行程が多いのでめんどくさそうですが、簡単です。
もちろん、山で食べなくてもおいしいですよー。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3081人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら