那須岳【茶臼岳〜朝日岳〜三本槍岳】
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 534m
- 下り
- 1,101m
コースタイム
9:50-10:00 茶臼岳
10:50-11:05 朝日岳
11:50−12:00 三本槍岳
13:40 北温泉
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
那須塩原駅8:00のバスでロープウェー駅まで。 帰りは那須湯本バス停(16:00)から新宿行き高速バス。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません。 |
写真
感想
梅雨の晴れ間を狙って、那須岳へ。
先週登った茅ヶ岳が久々の登山だったせいか、思うようにカラダが動かず、登山体力が落ちていることを痛感。。。夏山シーズンを前にもう少しカラダを慣らしておいた方が良いと思い、ロープウェーを使ってお気軽に登れる那須岳に行ってきました。
ロープウェー山頂駅から茶臼岳だけまで少しキツい登りですが、今日のコースで唯一キツい登りがココ。残りはすべてなだらかな歩きやすい道が続いています。
茶臼岳はロープウェーからも1時間弱で歩けるせいか、スニーカーやジーンズの一般観光客もたくさんいました。
茶臼岳から朝日岳は歩きやすい道が続いています。朝日岳は、見た目「あんなに登るの?」という感じもしますが、登ってしまえばあっという間。特段厳しい道ではありません。気持ちよく歩けます。
朝日岳の肩から朝日岳山頂は約5分だと思いますが、当日は団体さんがいらっしゃったのでかなり時間がかかりました。
薄曇りだった当日でも絶景だったので、天気が良ければもっとキレイなんでしょうね。
朝日岳から三本槍岳は、これまでより更に歩きやすい道です。苦しいところもなく、鼻歌でも歌いながら歩きたくなる道です。あっという間に三本槍岳山頂に到着しました。
三本槍岳も人がいっぱい。さすが人気の那須岳ですね!!
とは言うものの、いつも人が少ない山を選んで登っているせいか、なんとなく落ち着かない。。。この時間には雲もでてきて視界もイマイチ。視界が晴れるのを待っているより、下山してゆっくり温泉に入ろうと思い、10分ほどで山頂を後にしました。
当初は三斗小屋温泉を経由して下山するつもりでしたが、ゆっくり温泉に入るには三斗小屋温泉経由では時間が足りない。でも同じコースの往復ではつまらないし、下山にロープウェーは使いたくない。どうしようかと地図をにらめっこしていたら、中の大倉尾根なら北温泉まで出られることを発見。このコースで下山することにしました。
この選択は大当たり!中の大倉尾根、とても気持ちよく歩けるステキなコースなのに、人が殆どいません。那須岳の喧騒が嘘のようです。
しかも、下山地が北温泉。北温泉は川の流れを見ながら入れる露天風呂もあり、とても気持ちの良い温泉でした。
今回は、気持ちよく温泉に入るためのハイキングだったような気がします(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する