記録ID: 3134049
全員に公開
ハイキング
中国山地西部
三瓶山 御鉢巡り
2021年05月03日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 05:02
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 1,071m
- 下り
- 1,074m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:13
- 休憩
- 1:50
- 合計
- 5:03
距離 10.1km
登り 1,071m
下り 1,076m
大山に登る予定でしたが、寒気が入り寒いし・・
更に、前日に雪が降ったとの情報を得て急遽中止しました。
近隣の適当なハイキングコースを探し、三瓶山をチョイスしました。
急遽計画したので、地形がよく分からずコース設定も何処から登ってどう回るのか・・???
行ってみてから火山の外輪山であることが分かったという、お粗末な話です。
ぬるくリフトを往復使用し、雌三瓶、雄三瓶山、子三瓶、孫三瓶と一周しました。
縦走という名の通り各山は結構な急坂を登り下りしますが、山頂付近は伊豆/箱根の様な高原状の笹原で、とても良い雰囲気の山でした。
火口湖である室内池にも寄りたかったのですが、松江観光を少しこなしたいというmamaさんに拒否られてパスしました(*_*)
更に、前日に雪が降ったとの情報を得て急遽中止しました。
近隣の適当なハイキングコースを探し、三瓶山をチョイスしました。
急遽計画したので、地形がよく分からずコース設定も何処から登ってどう回るのか・・???
行ってみてから火山の外輪山であることが分かったという、お粗末な話です。
ぬるくリフトを往復使用し、雌三瓶、雄三瓶山、子三瓶、孫三瓶と一周しました。
縦走という名の通り各山は結構な急坂を登り下りしますが、山頂付近は伊豆/箱根の様な高原状の笹原で、とても良い雰囲気の山でした。
火口湖である室内池にも寄りたかったのですが、松江観光を少しこなしたいというmamaさんに拒否られてパスしました(*_*)
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
たまたま大山の代替えで登った三瓶山でしたが、「出雲の国がちと狭いので、朝鮮半島から土地を引き寄せ、大山とこの三瓶山に括り付けて離れないようにした」という神話の山でした〜(*^^)v
登って良かったです!(^^)!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:411人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する