記録ID: 3136212
全員に公開
ハイキング
近畿
佐用・徳久城址・南谷山を歩く
2021年05月03日(月) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:36
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 300m
- 下り
- 293m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:24
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 3:37
距離 6.1km
登り 302m
下り 308m
8:31
12分
スタート地点
8:43
33分
門扉内の登山道取付き
9:16
9:20
25分
徳久城址
9:45
10:08
15分
南谷山
10:23
27分
金山峠
10:50
11:36
32分
下山口門扉
12:08
ゴール地点
登山道は、ほぼ全行程にピンクのテープがついており、よく観察してあるけば迷うことはない。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口の最初の取付きがややわかりにくいのと、金山峠から平松に下る谷筋が悪路で道が分かりづらいので転倒・滑落の注意が必要か |
その他周辺情報 | 帰路、車で約10分の所にある味わいの里三日月に立ち寄った |
写真
感想
コロナ緊急事態宣言発令下で外出自粛していたが、憂鬱な気分一掃のため、あまり人に出合わない地域の山登りと思い、佐用ハイキングコースに出発した。今回で8回目であったが、初めて2人連れのハイカーと出会った。
佐用ハイキングのコースはまだマイナーであるが、比較的歩きやすく時間的にも長時間でなく、高齢者にはお勧めの登山ができる
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:412人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する