ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3139303
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス

経ヶ岳 

2021年05月03日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:24
距離
11.7km
登り
945m
下り
944m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:50
休憩
0:35
合計
5:25
9:06
39
スタート地点
9:45
9:48
39
10:27
10:28
21
10:49
10:49
76
12:05
12:21
52
13:13
13:16
18
13:34
13:39
26
14:05
14:12
19
14:31
ゴール地点
天候 晴れ 西風冷たし
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
権兵衛峠駐車場(無料)
MAPコード 420 448 577*50
伊那方面からの私の車のナビは権兵衛トンネル前で左下の廃道に誘導します。
ナビ通りに行ってみたらとんでもない場所に到達し、引き返しました。
東京(伊那)方面から権兵衛峠に行くのは、ナビがどのように誘導しようとトンネルを木曽側へ抜け、「ようこそ木曽」立て看板の手前を左折しさらに左折して登る道が正解です。登り始めると二股箇所が一箇所ありますが左に登ります。

行き
自宅6:02発→権兵衛峠駐車場8:58着(道迷い含む)225.6キロメートル
帰り
権兵衛峠駐車場14:51発→自宅19:39着 218.7キロメートル(小仏トンネル渋滞20キロメートル90分)
コース状況/
危険箇所等
一度行けば大丈夫ですが、初めての場合権兵衛峠駐車場への行き方が一寸わかりにくいです。
登山ポストは見当たりませんでした。
トイレがありましたが冬期閉鎖中でした。
駐車場の少し上に明瞭な登山口取り付きの標識と看板があります。
危険箇所はありませんでしたが、岩場は積雪を考慮して上り下りともに迂回路を通りました。
積雪は5センチ〜10センチ、登りは滑り止め無くても可能ですが、何も無いとやや危険です。私は最後の登り直前にチェーンスパイクを装着しました。
その他周辺情報 みはらしの湯を利用しようかと思ったのですが、緊急事態宣言を尊重して真っ直ぐ自宅に帰りました。
https://www.ina-city-kankou.co.jp/miharashinoyu/
デジタルカメラのSDカード忘れで山頂からのスマホ写真からスタートです。経ヶ岳山頂です。撮ってくれた高校生か大学生くらいの女性の方、ありがとうございました。
2021年05月03日 12:06撮影 by  SO-02H, Sony
11
5/3 12:06
デジタルカメラのSDカード忘れで山頂からのスマホ写真からスタートです。経ヶ岳山頂です。撮ってくれた高校生か大学生くらいの女性の方、ありがとうございました。
経ヶ岳山頂は積雪10センチくらいだったでしょうか。サラサラしていたので昨晩降った新しい雪のようです。
2021年05月03日 12:07撮影 by  SO-02H, Sony
10
5/3 12:07
経ヶ岳山頂は積雪10センチくらいだったでしょうか。サラサラしていたので昨晩降った新しい雪のようです。
山頂で昼食後下山します。権兵衛峠登山口まで5.6キロ、途中少し登り返しがあります。
2021年05月03日 12:21撮影 by  SO-02H, Sony
2
5/3 12:21
山頂で昼食後下山します。権兵衛峠登山口まで5.6キロ、途中少し登り返しがあります。
雪はこのような感じ、踏んだ感触は気持ちのよいパウダースノーです。
2021年05月03日 12:22撮影 by  SO-02H, Sony
3
5/3 12:22
雪はこのような感じ、踏んだ感触は気持ちのよいパウダースノーです。
遠くに南アルプスが見えていますが、写真では一寸見えないかな。針葉樹林に積もった雪や霧氷は溶けかけています。
2021年05月03日 12:23撮影 by  SO-02H, Sony
3
5/3 12:23
遠くに南アルプスが見えていますが、写真では一寸見えないかな。針葉樹林に積もった雪や霧氷は溶けかけています。
少し下山するとあっという間に遠ざかります。経ヶ岳の山容です。
2021年05月03日 12:31撮影 by  SO-02H, Sony
4
5/3 12:31
少し下山するとあっという間に遠ざかります。経ヶ岳の山容です。
霧氷がまだ残っています。遠くの山は将棊頭山です。
2021年05月03日 12:33撮影 by  SO-02H, Sony
2
5/3 12:33
霧氷がまだ残っています。遠くの山は将棊頭山です。
経ヶ岳は雪と霧氷で薄ら白い佇まいです。
2021年05月03日 12:45撮影 by  SO-02H, Sony
3
5/3 12:45
経ヶ岳は雪と霧氷で薄ら白い佇まいです。
日本中央分水嶺の標識がありました。
2021年05月03日 12:48撮影 by  SO-02H, Sony
6
5/3 12:48
日本中央分水嶺の標識がありました。
あのピークはコイノコでしょうか?
2021年05月03日 12:52撮影 by  SO-02H, Sony
2
5/3 12:52
あのピークはコイノコでしょうか?
岩場の分岐に着きました。右に巻いて下り上りします。岩場がどれくらい危険なのか見なかったのでわかりません。
2021年05月03日 13:01撮影 by  SO-02H, Sony
1
5/3 13:01
岩場の分岐に着きました。右に巻いて下り上りします。岩場がどれくらい危険なのか見なかったのでわかりません。
登るときに撮った写真が全部保存されていないので、下山中何度も振り返って経ヶ岳を撮りました。
2021年05月03日 13:06撮影 by  SO-02H, Sony
4
5/3 13:06
登るときに撮った写真が全部保存されていないので、下山中何度も振り返って経ヶ岳を撮りました。
下っていくアンテナが見えています。正面の山塊は将棊頭山(しょうぎがしらやま)、遠くに白い頂は麦草岳・木曽前岳です。
2021年05月03日 13:19撮影 by  SO-02H, Sony
2
5/3 13:19
下っていくアンテナが見えています。正面の山塊は将棊頭山(しょうぎがしらやま)、遠くに白い頂は麦草岳・木曽前岳です。
再び経ヶ岳を見返ります。権兵衛峠からのルートは目指す経ヶ岳を見ながら登れます。
2021年05月03日 13:21撮影 by  SO-02H, Sony
2
5/3 13:21
再び経ヶ岳を見返ります。権兵衛峠からのルートは目指す経ヶ岳を見ながら登れます。
南アルプスが一望できます。伊奈盆地からはやはり仙丈ヶ岳が大きく見えます。甲斐駒ヶ岳から光岳まで見えていました。
2021年05月03日 13:21撮影 by  SO-02H, Sony
2
5/3 13:21
南アルプスが一望できます。伊奈盆地からはやはり仙丈ヶ岳が大きく見えます。甲斐駒ヶ岳から光岳まで見えていました。
将棊頭山の左手肩に西駒山荘が見えています。
2021年05月03日 13:21撮影 by  SO-02H, Sony
2
5/3 13:21
将棊頭山の左手肩に西駒山荘が見えています。
しつこくてすみません。経ヶ岳です。登るときはもっと青空だったので一寸残念です。
2021年05月03日 13:34撮影 by  SO-02H, Sony
3
5/3 13:34
しつこくてすみません。経ヶ岳です。登るときはもっと青空だったので一寸残念です。
北沢山に着きました。360度のパノラマのピークです。経ヶ岳方向
2021年05月03日 13:34撮影 by  SO-02H, Sony
2
5/3 13:34
北沢山に着きました。360度のパノラマのピークです。経ヶ岳方向
北沢山から将棊頭山方向
2021年05月03日 13:35撮影 by  SO-02H, Sony
2
5/3 13:35
北沢山から将棊頭山方向
真っ白な頂きの麦草岳・木曽前岳から木曽駒ヶ岳を登るルートもあるようです。自宅で確認したら破線でしたが・・・。
2021年05月03日 13:35撮影 by  SO-02H, Sony
2
5/3 13:35
真っ白な頂きの麦草岳・木曽前岳から木曽駒ヶ岳を登るルートもあるようです。自宅で確認したら破線でしたが・・・。
上からは小さく見えていた最初の尾根にあるアンテナに着きました。此処も絶好の展望台です。
2021年05月03日 14:05撮影 by  SO-02H, Sony
1
5/3 14:05
上からは小さく見えていた最初の尾根にあるアンテナに着きました。此処も絶好の展望台です。
そこから見える経ヶ岳
2021年05月03日 14:05撮影 by  SO-02H, Sony
2
5/3 14:05
そこから見える経ヶ岳
そこから見える将棊頭山、右手前は茶臼山かな。
2021年05月03日 14:06撮影 by  SO-02H, Sony
3
5/3 14:06
そこから見える将棊頭山、右手前は茶臼山かな。
そこから見える北沢山
2021年05月03日 14:06撮影 by  SO-02H, Sony
2
5/3 14:06
そこから見える北沢山
アンテナからは一気にふかふかの道を走るように下りました。登山口に戻りました。アンテナの場所で少し話をした50代名古屋の男性、早かったな。
2021年05月03日 14:29撮影 by  SO-02H, Sony
1
5/3 14:29
アンテナからは一気にふかふかの道を走るように下りました。登山口に戻りました。アンテナの場所で少し話をした50代名古屋の男性、早かったな。
権兵衛峠駐車場に着きました。広いし目の前に南アルプスが広がっています。テントを張ってオートキャンプを楽しんでいる若者達が居ました。ここから自宅に戻ります。お疲れ様でした。
2021年05月03日 14:30撮影 by  SO-02H, Sony
6
5/3 14:30
権兵衛峠駐車場に着きました。広いし目の前に南アルプスが広がっています。テントを張ってオートキャンプを楽しんでいる若者達が居ました。ここから自宅に戻ります。お疲れ様でした。

装備

MYアイテム
24c
重量:-kg
個人装備
長袖シャツ ハードシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 ゲイター ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図 コンパス 計画書 ヘッドライト 予備電池 GPS(ガーミンe-Trex30xJ) 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス ストック カメラ 手拭 ワークキャップ トレッキングポール チェーンスパイク サーモス500㎖
備考 デジタルカメラのSDカードを忘れてしまい、入っているものと思い込んで山頂までの間、写真を撮りましたが全て保存されていませんでした。今回の写真は山頂で写真を撮って貰おうと人に頼んで気が付いたので、その後のスマホ写真のみです。従って山頂から下山までの写真となっています。

感想

○経ヶ岳(きょうがたけ)標高2296m
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=148
山登りを始めた頃、仙丈ヶ岳へ登るために北沢峠へのバスの車中でガイドの方が経ヶ岳が見えています、と解説していたことを覚えています。当時は全く興味が無かったのですが、その経ヶ岳・二百名山の一座に登ってきました。

北沢山(きたざわやま)標高1969m
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=44604
コイノコ 標高2035m
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=48342
将棊頭山(しょうぎがしらやま)標高2730m
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=796

○春の雪と霧氷
コメツガや岳樺が白く化粧されて、清楚な感じの山容を楽しめました。

○展望の良い権兵衛峠ルート
写真はアップしませんでしたが、御嶽山や乗鞍岳も良く見えるルートです。両座、今日は中腹以上は雲に隠れていました。南アルプスの展望は最高です。鋸岳・甲斐駒ヶ岳・仙丈ヶ岳・北岳から間ノ岳・農鳥岳・塩見岳・悪沢岳・赤石岳・聖岳・光岳と主な南アルプスの山々が一望できるルートです。

山頂で写真をお願いして、SDカード挿入忘れに気が付かせてくれた若い女性、相方が途中脱落と言っていた名古屋の健脚男性等、登山客が少なく話をした方は少なかったですが、比較的ライトな、でも確り歩けた気持ちの良い山行になりました。
当日睡眠障害で2時頃まで眠れず、4時に起きる予定が起きたら5時45分!焦って出かけましたが、SDカード忘れ以外大きなトラブル無く登れたので行って良かったです。
行き会った方々、登山道整備の方々、山の神様・天気の神様と家族に感謝の山行でした。ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:317人

コメント

経ヶ岳、お疲れ様でした。
SDカードの装着忘れは残念でしたが、山頂で気付かれたのは不幸中の幸いでしたね。山頂の写真がないとガッカリですが、こういうこともあると思われて、次回の反省になされる方がいいと思います。
南アルプスの景色は良かったですね!自分も行った気分になりました。ちょっと今は自重していますが、早く登山に行きたくなりました。
私も登山の時は睡眠不足になり、体調を崩しがちになり、特に高速道路を延々と走るクルマの運転がウンザリしています。それを考えると24cさんの行動力はすごいですね!見習いたいと思います。
2021/5/4 7:00
Re: 経ヶ岳、お疲れ様でした。
amsy10tさん、コメント有り難うございました。SDカード忘れは二度目です。以前使用していたライカカメラはハード内に数枚記録できましたが、今のオリンパスカメラは一枚も保存してくれないので、気が付いたときは呆然と言うか自分の失策にあきれてしまいました。でも下山しながら撮れば良いじゃないですか、と山頂で出会った若い女性が言ってくれて、そうだなと気持ちを持ち直しました。 amsy10tさんの言われるとおり睡眠不足や高速道路の渋滞は山行より疲れます。先程衣類やザックの洗濯を終え干しました。登山靴も専用洗剤で洗浄し外気で乾かしています。山に行ってきた後の方がやることが多く疲れます。さらに今回は山に行っている間にメルカリで二つ商品が売れ、その発送手続きも先程終えホッとしたところです。定年を機に断捨離で使わなくなったジャズ、ゴルフや山道具等をメルカリで販売しているのは娘のアドバイスです。
経ヶ岳、予想外に腐れた残雪ではなく綺麗な新雪の道を歩くことが出来て気持ちの良い山歩きになり満足でした。歩きやすい良い山ですがずっと登りです。
でも今回も不眠で睡眠導入剤を二つ飲んでしまったので、本当に朝は起きるのが辛かったです。
2021/5/4 10:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中央アルプス [日帰り]
経ヶ岳、権兵衛峠ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら