記録ID: 3139765
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
越境せず、密を避けて ↑早朝の稲荷山 ↓景信山東尾根
2021年05月04日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:24
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 784m
- 下り
- 814m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:17
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 5:13
距離 15.2km
登り 815m
下り 827m
10:13
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
景信山から大下まで下山ルートの東尾根は山と高原地図は未掲載、登山詳細図は波線ルートですが、踏み跡もしっかりあり、迷うような所もそうそうないと思います。 |
その他周辺情報 | するさしの豆腐で、寄せ豆腐と厚揚げを買ってきました。 |
写真
撮影機器:
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
感想
去年の11月に檜洞丸に行って以来、コロナで遠ざかっていた山行。
以前はGWは北アルプスやら八ヶ岳やらに行っていたのに、今年はコロナもあるし、天気も大荒れのようでした。遭難された方に謹んでお悔やみを申し上げます。
越境せずになんとか身体を動かしたい、でもあまり密にならないようにと思い、車で高尾山に早朝に行って、混む前に降りてくる計画を立てました。
下山時は通常ルートだとバスで来る登山者が結構上がってくることが想定されたので、マイナールートの東尾根を使いました。
予想通り、上りは電車到着前なので人は少なく、稲荷山コース、小仏城山、景信山までの通常ルートは15,6人くらいにお目にかかったのみ。景信山から東尾根の下山コースも数人の方のみという感じで、久しぶりに静かな山行でリラックスできました。
高尾山口に着くと、駅前は大混雑、駐車場もどこも満車という感じでした。
早くコロナがおさまって、山行沢山できるようになることを祈ります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:474人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する