尾瀬・景鶴山〈14/100〉〜絶景と絶叫w(鳩待峠よりピストン)
- GPS
- 13:15
- 距離
- 30.2km
- 登り
- 1,096m
- 下り
- 1,104m
コースタイム
- 山行
- 11:37
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 13:07
天候 | 快晴☀☀☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
▼鳩待峠駐車場 有料(2,500円/日)。50台。トイレあり。路面は砂利。540 804 255*76。 〜利用状況🚗〜 午前0時でほぼ満車。午後16時で10台。ちなみに、規制期間以外は、県道260号線の津奈木ゲート〜鳩待峠口の夜間交通規制は無いようです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
〜危険箇所⚠〜 山頂直下のナイフブリッジ。 〜コース状況🥾〜 ▼鳩待峠〜山ノ鼻 標高差400mを下ります。下り始めは少し急な箇所もありますが、概ね緩やか下り。木道が雪で隠れてる箇所もあるので「赤テープ」と踏み跡を目印にすると安心です。 ▼山ノ鼻〜見晴 だだっ広い尾瀬のど真ん中を突っ切る木道をひたすら歩きます。所々、木道が雪で隠れてる箇所もあるので、雪が緩む時間帯は踏み抜き注意です。 ▼見晴〜東電小屋 東電分岐は標柱の表示や踏み跡がややこしいので、地図をよく確認すると良いです。東電橋は橋板があるので安心して渡ることができました。東電小屋のトイレは使えません。 ▼東電小屋〜与作岳 東電小屋のすぐ後ろには笹藪があります。東側に少し迂回すると笹藪が少なくなるのでオススメです。ピークを2つすぎると笹藪がなくなります。樹林帯の急坂を登ると広い山頂に到着。 ▼与作岳〜景鶴山 一旦降って登り返します。山頂直下付近にある大岩は、足場が少なく乗り越えるのに苦労しました。また、ナイフブリッジでは高度感をたっぷり味わう事ができます! ▼東電小屋〜牛首分岐 ほとんどの木道が雪で隠れてる箇所もあるので、雪が緩む時間帯は踏み抜き注意です。二人で4回ほど踏み抜きましたw 「ヨッピ吊橋」「東電尾瀬橋」は橋板がないので注意です。 |
その他周辺情報 | 〜日帰り入浴♨〜 ▼南郷温泉しゃくなげの湯 強いアルカリ性単純温泉をかけ流し風呂。微かに硫黄。大人ひとり580円。内湯2、露天2、サウナ、水風呂あり。洗い場多数。アメニティ充実。 0278-20-0011 syakunage.jp 〜食事処🍽〜 ▼馬鹿旨 とんかつ街道沿いにあるラーメンと餃子が美味しい中華料理屋さん。トマトラーメンが有名。どのラーメンも美味しくて+220円で麺と具を倍にしてくれるのが嬉しいです♪ 0278-24-3751 bakauma.co.jp |
写真
感想
大型連休4日目は、尾瀬の北側にある日本三百名山のひとつ、「景鶴山(2,004m)」に登りました。
鳩待峠駐車場で前泊して、午前2時にクライムオン!山ノ鼻まではクライムダウンですが…。
まだ夜明け前。静かな「尾瀬ヶ原」を真ん中に伸びる木道を歩きます。
少しずつ明るくなるのを感じつつ、次第に濃くなる山のシルエットと微かに揺れる湖面反射する柔らかな月の光…とても美しかったです^ ^
1分ごとに変わる景色を楽しみながら、3時間ほど歩いて東電小屋に到着。
ここで久しぶりの12本爪アイゼンを装備…ん、ん?あ、ヒモの縛り方を「ど忘れ」して焦りました!…が、自転車と同じで身体(手)が覚えてて「ホッ」。
往路は東電小屋の真後ろから「藪漕ぎ」。
次第に「藪漕ぎ」ウンザリしてきところ、北東側にある藪がない場所を発見できたのでそちらから登りました。(下りも藪を避けつつ下山)
与作岳手前の急坂に息が上がりますが、久しぶりの雪にテンションが上がります!
与作岳山頂付近で振り返ると、「燧ヶ岳(2,356m)」ドーンと!山全体を見る事ができ、素晴らしい展望でした。
景鶴山までは与作たけを一旦降ってから登り返します。
山頂直下にある「大きな岩」は、足場が少ないので、乗り越えるのに一苦労。その先にあるナイフブリッジ(距離は短いですが)で高度感をたっぷり味わい思わず絶叫!!(怖い〜〜!)
なんとか、「景鶴山(2,004m)」山頂に登頂する事ができました!山頂はとても狭かったので、山頂標識をパチリと撮影してすぐに下山開始。
冬季限定で登れる?マイナーな山という印象でしたが、その後20名以上のハイカーとスライドしたので考えを改めましたww
復路は、東電小屋から「ヨッピ吊橋」を経由して山ノ鼻に向かいました。「ヨッピ吊橋」は橋のワイヤーを掴めば安心かなと考えていましたが、女性ではワイヤーに手が届かない箇所もあり「ヒヤリ」。
このコースの木道はほとんどが雪に隠れていたので、二人で4回も踏み抜いてしましたw
二人ともヘロヘロになりながらようやく山ノ鼻に到着。かなり疲れていたのでほぼ無言で20分ほど大休止しちゃいました(;´Д`A
最後は鳩待峠までの登り!気合を入れ直してなんとか登りきり、出発して13時間過ぎでゴール!
久しぶりに足が「ジンジン」する山行となりました。お疲れ様でした。
この山行で更新した記録
☆日本三百名山 14/100
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する